築城小学校PTAのしおり
築城小PTA規約
個人情報取扱規約
保護者用いじめチェックリスト
9月5日(金)子どもまつり実行委員
子どもまつりの開催に向けて、実行委委員の子どもたちもがんばっています。取組状況は、西側1階昇降口に掲示しています。
11月18日(月)読書集会【読書ボランティアの皆様】
読書ボランティアの皆さんと本校5・6年の図書員会とでコラボして「読書集会」を開催しました。集会の中では、読書表彰や読み聞かせなどを行いました。子どもたちからは、「図書室にいってたくさんの本を読みたい」といった声があがっていました。
11月16日(土)築城小子どもまつり
今年は、「子どもまつり実行委員」の保護者の方が中心となり「食べ物」の提供や「受付業務」「テント等の設置・片付け」等を行いました。また、航空自衛隊、京築森林組合、築城小学校学校運営協議会、築上町男女共同参画ネット、築上町ジュニアリーダーの皆様も様々な体験活動などを企画・運営してくださいました。児童だけでなく、参加してくださった大人の皆様から「楽しかった」の声をたくさん聞くことができました。このような楽しい行事を開催できたのは、PTA会員の皆様から預かる「PTA会費」のおかけです。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
11月6日(木)2年生町探検【サポーターの皆様の支援(13名)】
2年生が、生活科の学習で町探検に行きました。13名の保護者(サポーター)の方にお越しいただき、各方面に分かれて学習することができました。また、地域の方も子ども達のために見学の受け入れを行ってくださいました。
10月21日(月)読書ボランティアの皆様
月曜日の朝活動の時間におもに低学年において読み聞かせをしていただいております。今日は、1~3年生に加え、4年生においても読み聞かせをしていただきました。4年生は、「ごんぎつね」の作者である新見南吉の生い立ちやその他の読みものを紹介していただきました。子ども達は、目を輝かせながらお話を聞いていました。ありがとうございました。
7月10日(水)ベルマーク集計(ベルマーク委員会)
学級に届けられたベルマーク集計を行うために委員さんにお越しいただき、職員と一緒に作業をしました。今後は、クラス表彰を終業式後に行う予定です。ベルマーク集めに御協力いただいた保護者の皆様、委員の皆様、ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
5月13日(月)県下一斉親子ふれあい運動 (いじめ撲滅月間)
学校では、日々の様子観察に加え、いじめに関するアンケ―トを毎月、実施し、いじめの早期発見・早期対応に努めているところです。さて、福岡県PTA連合会では、6月と10月を「いじめ撲滅月間」として、子どもの健全育成をめざして「保護者用チェックリスト」を用いた取組を行うこととなりました。このチェックリストを使って、次のように学校・家庭・関係機関と連携していきます。
①子どもからの聞き取り、日常の様子観察を通して学校や関係機関と連携します。
②家庭で子どもと話したり過ごしたりする時間を確保し、子どもにとって安心・安全で安らぎのある場として楽しい家庭生活をつくる。
③大人同士、よい関係をつくり、子どもが大人になっても住みたくなる地域環境をつくる。
5月13日(月)朝の読み聞かせ (お手伝い・イベントサポーター)
今日の朝活動の時間には、読み聞かせ(1年~3年)がありました(お手伝い・イベントサポーター)。1年生にとっては、初めての読み聞かせでした。保護者の方々が3冊も絵本を読んでくださいました。どれも面白い内容で、子ども達も興味津々でお話を聞いていました。今年度は、お手伝い・イベントサポーターとして読み聞かせを行ってくださるメンバーが増えます。 今後ともよろしくお願いします。