子ども・教育
子ども・教育に関するサポート情報をご紹介します。
支援について
保育課 放課後児童保育係
048-423-2735
小学校の施設を利用し、ボランティアさんに見守ってもらいながら学習や遊びを行う、子どもの放課後居場所づくり事業です。
詳しくは「新座市 子どもの放課後居場所づくり(ココフレンド)事業」をご覧ください。
また放課後児童室とココフレンドの違いについては、「新座市 ココフレンドと放課後児童室の特徴」をご覧ください。
生涯学習スポーツ課 048-424-5362
就学前の子どもと保護者の方が遊ぶことができます。また、お母さん同士の情報交換の場や仲間づくりの場としても利用することができます。
子育てに関する相談や情報の提供なども行っています。
NPO法人やボランティア団体等が、地域の交流促進や孤食の改善、経済的に苦しい家庭の子どもなどに対する食事の提供などを目的に行う取組のことで、子どもが一人でも安心して来られる居場所として注目を集めています。
こども支援課 こども政策係
048-424-9608
相談窓口について
こども支援課 家庭児童相談室
048-477-2865
子どもがいる家庭の方が、子育てに関する相談をすることができます。電話、メール、Zoomを利用しての相談も可能です。また、子育てに関する講座や交流会も開催しています。すぎのこ保育園地域子育て支援センター「つぼみ」、地域子育て支援センターセサミ利用者支援事業「みーて」、地域子育て支援センターるーえん利用者支援事業「すてっち」の3か所に子育て支援コーディネーターがいます。
詳しくは「新座市子育て支援コーディネーター」をご覧ください。