サラトフスキー マスタークラス
Saratovsky Master Class
The Essence of Russian School
Master Class at B-tech Japan Osaka Salon
@ビ-テックジャパン
@ビ-テックジャパン
2月3日(土曜日) 13:00より B-tech Japan Osakaスタジオ
February 3rd (Sat) 13:00~ B-tech Japan Osaka Studio
ロシア独特のピアニズムを余すところなく伝えるニコライ・サラトフスキーがワンコイン市民コンサートのプロデュースでマスタークラスを開きます。二台のピアノを使用してサラトフスキーがみなさんに音で伝えたいことが効率よく運営されます。
<サラトフスキー先生の指導方針>
-作曲家のコンセプトを理解してそれを音にする:表現されている意味、スタイルなど
-期待される習得能力:演奏する曲を最大限に表現できるようになること
-情報の発見:マスタークラスでは曲に含まれるすべての情報を発見することを学びます
日程:2月3日(土曜日) 13:00より
時間:一枠50分
料金:20,000円/50分 35,000円/100分
受講生:音楽高校、音楽大学、音楽大学大学院生 最低開催人数は4名(4枠)です。
演奏曲:受講者のチョイス
聴講:10,000円/全日
使用言語:英語・ロシア語 通訳がつきます Working Language:
使用ピアノ:二台のピアノを使用します。
(1)ベーゼンドルファー モデル290 Imperial 1989年オーストリア=ウィーン製
(2)ベーゼンドルファー モデル200 1986年製 オーストリア=ウィーン製
申込・問合せ:ConcertB1920@gmail.com ワンコイン市民コンサート実行委員会事務局・荻原哲(おぎはらさとし)までお問合せだくさい。メールの件名は「サラトフスキーマスタークラス」としてください。
Nikolai Saratovsky conveys the full range of Russian pianism. He will give a master class produced by One-Coin Concert for ALL. Two pianos will be used to efficiently manage what Saratovsky wants to convey to you all through sound.One for students, and the other for him.
<Mr. Saratovsky's Teaching Philosophy>
-Understanding of the composer's concept and make it sound: meaning expressed, style, etc.
-Expected mastery: to be able to express the piece you are playing to its fullest potential.
-Discovery of information: in the master class you will learn to discover all the information contained in a piece of music
Date:Saturday, February 3, from 13:00
Time:50 minutes per frame
Fee:20,000 yen/50 min. 35,000 yen/100 min.
Class Eligibility: High school music students, undergraduate music students, graduate music students Attendance: Minimum number of participants is 4 (four slots)
Lesson Music Piece:Your choices
Audit:Audience: 10,000 yen/full day
Woking Language:English and Russian An interpreter will help you if necessary.
Pianos: Two pianos will be used.
-Bösendorfer Imperial 290 manufactured in 1989
-Bösendorfer Model 200 manufactured in 1986
Application & Inquiries: ConcertB1920@gmail.com Contact the One-Coin Concert for ALL Executive Committee Office with the title "Saratovsky Master Class".
One-Coin Concert for ALL production "Saratovsky Piano Recital Russian Pianism" was held on August 5, 2023.The performances recorded are now open to public. See Saratovsky's prowess as a pianist.
A video recording taken at Shaw Auditorium of Hong Kong University of Science and Technology (HKUST) on September 14, 2023
使用ピアノ:ベーゼンドルファー・インペリアル290 Piano to be used for this recital: Boesendorfer Imperial 290
ベーゼンドルファー モデル290(Imperial)1989年オーストリア=ウィーン製
(B-tech Japan所有)
ベーゼンドルファーのフラッグシップモデルであるモデル290は「Imperial」という愛称で呼ばれ、まさにピアノの「皇帝」に相応しい楽器です。
1907年にイタリアの作曲家ブゾーニのリクエストにより、低音側に9鍵多い97鍵のピアノを作ったのが始まりで、その深みのある低音に支えられた響きが楽器全体を包み込みます。本日使用の楽器は1989年にウィーンで製造され、直後より日本にて数多くのアーティストの為のピアノとして、活躍しているものです。当楽器でレコーディングされたCDなども数多く、TV出演したこともあり、多くの音楽シーンと共にある貴重な1台です。
Bösendorfer's flagship model, the Model 290, nicknamed "Imperial," is truly an instrument worthy of the piano's "emperor.
It was first made in 1907 at the request of Italian composer Busoni, who built a piano with 97 keys, 9 keys more on the bass side, and its deep bass-supported resonance envelops the entire instrument. The instrument used today was manufactured in Vienna in 1989 and has been used by many artists in Japan since then. It is a valuable instrument that has been a part of the music scene for many years, and has appeared on many CDs and TV programs recorded on this instrument.
ニコライ・サラトフスキー
ロシア北部ペトロザヴォーツクで音楽家一家の家庭に生まれる。6歳で音楽を学び始め、9歳のときに初めてソロコンサートを開き、オーケストラとも共演している。才能を見出され、モスクワ音楽院付属中央音楽学校に入学。スタニスラフ・ブーニンやディーナ・ヨッフェ、ラドゥ・ルプーらを育てた名教師エレーナ・リヒテルのもとで学ぶようになる。2001年ロシア教育省より奨学金を授与される。
2005年に開催されたモスクワ音楽院付属中央音楽学校主催の国際ピアノコンクールでは決勝の模様がロシアのテレビ局、テレカナル・クリトゥーラによって生中継され、満場一致で優勝を果たした。
2008年アメリカ合衆国・カリフォルニア州サンタバーバラにおいて、6月から8月の2ヶ月間開校する"Music Academy of the West"に、奨学金を全額給付され参加、ジェローム・ロヴェンタールに師事する。その後、米国ジュリアード音楽院に特待生として招待される。2010年首席でモスクワ音楽院を卒業。同年、首席で同音楽院大学院に入学する。
日本においては、2006年、浜松国際ピアノコンクールでファイナリストとなったのを機に、翌年東京・所沢・名古屋にてリサイタルを催し絶賛を博す。2012年、第31回横浜市招待国際ピアノ演奏会に出演。音楽関係者からも高い評価を得た。 2014年には横浜みなとみらい大ホールにて、子どものためのピアノワークショップの講師を務め、また横浜市のアウトリーチ事業では横浜市内の小学校を訪問しレクチャーコンサートを行った。
室内楽では2013年よりロシア人ヴァイオリニスト、アリョーナ・バーエワとパートナーを組み、主にヨーロッパで演奏活動を行っている。また最近は新しいプロジェクトとして、兄でピアニストのセルゲイ・サラトフスキーとデュオを組み、ロシア、カナダでコンサートツアーを行った。
これまでにモスクワ音楽院大ホールをはじめ、フランス、イタリア、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、ベルギー、イギリス、ノルウェー、アメリカ、カナダ、ニュージーランド、南アフリカ共和国、コンゴ共和国、バングラデシュ、ベラルーシ、カザフスタン、台湾、香港、日本の主要ホールで演奏を行っており、モスクワ国立交響楽団、ロシア・ナショナル管弦楽団、マリインスキー劇場管弦楽団、サンクトペテルブルク国立交響楽団、ヤロスラブリ・フィルハーモニー管弦楽団、トリヤッチ・フィルハーモニー管弦楽団、マドリード管弦楽団、ガルシア交響楽団、台湾フィルハーモニック(NSO国家交響楽団)、高雄市交響楽団、東京交響楽団等、オーケストラとの共演でも評価を得ている。
2015年、ベルギー(ブリュッセル)に本拠地を置くInternational Certificate for Piano Artistsの会員に選ばれ、ネルソン・デルヴィーニュ・ファブリ、フィリップ・アントルモン、ジェローム・ロヴェンタール、ミシェル・ベロフらとも世界各国で活動を共にしている。
x2016年、Roland Franceから チャイコフスキーの「ドゥムカ」、シューマン=リストの「献呈」などを収めたCDをリリース。日本、台湾、ロシア、アメリカ、カナダ、ルクセンブルグでマスタークラスの指導にあたっており、特に日本とロシア間の文化交流事業として「日露交流ピアノ・マスタークラス」はシリーズ化され、日本語、ロシア語、英語の3ヶ国語で動画が世界にインターネット配信されている。
2017年、ロシア・ウリヤノフスクで作家ミハイル・ブルガーコフの作品『巨匠とマルガリータ』の交響詩 (アレクサンドル・ソイニコフ作曲) が世界初演され、そこでヴォランド役に扮し俳優としてデビューを飾った。
2018年、ニューアルバム ”ルクセンブルク - ロシア:音楽のインスピレーション”(ラフマニノフの絵画的練習曲集作品39全曲他を収録) をリリース。《マエストロの魔法の杖》青少年国際音楽コンクール(ロシア)審査員。
2020年、国立台北教育大学のピアノ科教授に就任。《マエストロの魔法の杖》青少年国際音楽コンクール(ロシア)審査委員長。オフィシャルウェブサイト https://www.nikolaisaratovsky.com
Nikolai Saratovsky is an internationally acclaimed Russian concert pianist, said by many in the classical world to be having a "stellar career".
He has won a number of major international piano competitions and has an extraordinary repertoire, ranging from Bach to the latest contemporary composers.
He has performed solo and with orchestras in 24 world capitals across the globe including New Zealand, Belgium, Luxembourg, USA, Portugal, Spain, Taiwan, Japan and Russia.
In 2015 Saratovsky became a member of the International Certificate for Piano Artists program (ICPA) based in Brussels. His talent for educating a growing generation of young musicians gives him the opportunity to give master classes in Japan, Russia, USA, Canada, Luxembourg and Taiwan. He studied at the Moscow State Conservatory with Professor Elena Richter graduating with the Award for Academic Excellence and a Master's degree and has gone on to win many awards.
His development is followed by world renowned artists such as Dmitry Bashkirov, Nelson Delle-Vigne Fabbri, Philipp Entremont, Jerome Lowenthal, Michel Beroff, Robert Roux and Artiom Agazhanov.
Since February 2020, Nikolai Saratovsky is a Professor at the Music Department at the National Taipei University of Education.
Official Website: https://www.nikolaisaratovsky.com