地域の産学官等が保有する多様な資源を活用し、地域課題の解決や地域・産業振興に資する持続可能な地域協働循環型モデル創出に繋がる以下のカテゴリーのプロジェクトを支援する事業です。
「食資源循環システムの構築を目指した本島中部地域での協働ネットワークの創出 」
【概要】
食資源循環には,消費者の市民や観光者,食産業の飲食業,観光業,小売業,食品製造業,リサイクル業,生産側の耕種農業,畜産業,行政の市町村や県など多くのステークホルダーが関与することから,構築のためには業界や機関の枠を超えた協働ネットワークが不可欠となっています。協働ネットワークを推進し,各課題解決に向けた地域リーダーとなりうる人材を見出し地域活性化人材の育成につなげるプロジェクトです。このプロジェクトは、地域循環共生圏づくり支援事業を補完するプロジェクトになっています。
【事業内容】
1.食資源循環に関する中部地域および他地域での調査
2.ワークショップの実施による人材育成
3.地域円卓会議開催によるステークホルダー間の連携推進