こちらのリンクから参加登録をお願いします.
日程
2023年9月12日-14日
目的
第38回 信号処理シンポジウムなどでの発表を予定する大学院生・若手研究者等が,原稿執筆・学会発表前にラフスケッチをお互いに批評しあうことで,発表原稿や発表内容のクオリティ向上をはかる.
ともすれば,自分の周辺研究のみにタコツボ化してしまう若手に,異分野に触れる機会を提供する.
形になる前のアイディアをディスカッションを通じて練り上げる.
内容
ラフスケッチのプレゼンテーション及びそれに対する質疑応答
自由討論
ナイトセッション・早朝セッションによるディスカッション
プログラム(案)
9月12日
13:00-16:00 自己紹介・現在取り組んでいる研究の紹介
16:00-19:00 インタラクティブセッション (1)
20:00-21:00 レセプション・自己紹介
9月13日
9:00-11:00 ディスカッション(実行委員)
11:00-12:00 インタラクティブセッション (2)
12:00-13:00 昼食
13:00-18:00 インタラクティブセッション (3)
18:00-21:00 若手向け大型予算(さきがけ等)の情報提供・ディスカッション
9月14日
9:00-11:00 実行委員会
11:00-12:00 インタラクティブセッション (6)
12:00-13:00 昼食
(※ インタラクティブセッション:発表時間・形式にとらわれない,自由な研究発表・討論)
講演者一覧
大阪大学
田中雄一
東広志
早川諒
原惇也
小谷創太
下津曲泰士
宮崎智大
橋口楓
小石彪琉
熊谷塁
金子玲菜
大野永遠
室矢岳大
村山洋治
福原伝博
大西智晶
同志社大学
奥田正浩
東京工業大学
小野峻佑
武山彩織
長沼一輝
山縣英介
山下慶太郎
竹本真悟
磯野凌輔
佐藤航洋
鈴木陽大
東京農工大学
小島颯
岡庭大祐
会場
大阪大学吹田キャンパス センテラスサロン(センテラス2階)
参加費
一般:20,000円
学生:5,000円
現地受付でお支払いください.
主催
次世代信号情報処理研究会実行委員会