- 日程
- 目的
- 第29回 信号処理シンポジウムや APSIPA ASC 2014 での発表を予定する大学院生(特に博士課程学生)・若手研究者等が,原稿執筆・学会発表前にラフスケッチをお互いに批評しあうことで,発表原稿や発表内容のクオリティ向上をはかる.
- ともすれば,自分の周辺研究のみにタコツボ化してしまう若手に,異分野に触れる機会を提供する.
- 内容
- ラフスケッチのプレゼンテーション及びそれに対する質疑応答
- 自由討論
- ナイトセッション・早朝セッションによるディスカッション
- プログラム(案)
- 9月9日
- 9:00-11:00 ディスカッション(実行委員)
- 11:00-12:00 インタラクティブセッション (1)
- 12:00-13:00 昼食
- 13:00-18:00 インタラクティブセッション (2)
- 20:00-21:00 パネルディスカッション「次世代の信号処理 #とは」
- 9月10日
- 8:00-9:00 実行委員会
- 10:00-12:00 インタラクティブセッション (3)
(※ インタラクティブセッション:発表時間・形式にとらわれない,自由な研究発表・討論)
- 講演者一覧(予定:演題は追ってアナウンス予定)
- 奥田正浩(北九州市立大)
- 桂井麻里衣(NII)
- 白井啓一郎(信州大)
- 田中聡久(東京農工大)
- 田中雄一(東京農工大)
- 東広志(豊橋科技大)
- 村松正吾(新潟大)
- 松岡諒(北九州市立大)
- 馬場達也(北九州市立大)
- 森川直樹(東京農工大)
- 石田泰一(東京農工大)
- 小貫真希(東京農工大)
- 﨑山亮恵(東京農工大)
- 矢田部浩平(早大)
- 会場
- 参加費
- 社会人・教員 6,000円(当日現金で受付)
- 学生 無料
主催
次世代信号情報処理研究会実行委員会
協賛
電子情報通信学会 信号処理研究専門委員会(依頼予定)
APSIPA Technical Committee(依頼予定)