----------
○POP-B
1.期間:2001年2月
2.POP-B,算数の文章題
3.飯塚市立幸袋小学校
4.4年生
5.2クラス,55名
6.1時限
7.中野 明,平嶋 宗,竹内 章,"演算の理解を指向した知的作問学習支援環境",人工知能学会論文誌, Vol. 17, No. 5, pp.
598-607(2002).
8.
1.期間:2003年6,7月
2.POP-B,算数の文章題
3.飯塚市立幸袋小学校
4.4年生
5.5クラス,147名
6.2時限
7.中野 明,柳原 健志,平嶋 宗,岡本 真彦,竹内
章,"和と差の二項演算に関する作問学習支援環境利用による算数能力への影響調査",日本教育工学会論文誌,Vol.28,No.3,
pp.205-216(2004.12).
8.
---
○モンサクン
1.期間:2004年1月
2.モンサクン,算数の文章題
3.飯塚市立片島小学校
4.3年生
5.2クラス,44名
6.2時限
7.
8.
1.期間:2004年9月
2.モンサクン,算数の文章題
3.飯塚市立立岩小学校
4.2年生
5.3クラス,91名
6.2時限
7.
8.
1.期間:2004年12月
2.モンサクン,算数の文章題
3.飯塚市立片島小学校および伊岐須小学校
4.2年生
5.6クラス,169名
6.2時限
7.横山 琢郎,平嶋 宗,岡本 真彦,竹内 章,
"単文統合としての作問を対象とした学習支援システムの設計・開発",教育システム情報学会誌,Vol.23,No.4,pp.166-175(2006.10).
8.
1.期間:2005年10月―12月
2.モンサクン,算数の文章題
3.飯塚市立立岩小学校
4.2年生
5.3クラス,99名
6.放課後の自主利用
7.横山 琢郎,平嶋 宗,岡本 真彦,竹内 章,
"単文統合による作問を対象とした学習支援システムの長期的利用とその効果",日本教育工学会論文誌,Vol.30,No.4,pp.333-341(2007).
8.
1.期間:2005年11月
2.モンサクン,算数の文章題
3.飯塚市立片島小学校
4.2年生
5.2クラス,46名
6.2時限
7.
8.
1.期間:2005年11月
2.モンサクン,算数の文章題
3.飯塚市立片島小学校
4.2年生
5.2クラス,46名
6.2時限
7.
8.
1.期間:2005年12月
2.モンサクン,算数の文章題
3.飯塚市立立岩小学校
4.1年生
5.3クラス,104名
6.1時限
7.横山 琢郎,平嶋 宗,岡本 真彦,竹内 章,
"作問学習支援システムの小学1年生での利用報告",教育システム情報学会誌,Vol.24,No.1,pp.68-74(2007.1).
8.
1.期間:2006年1月
2.モンサクン,算数の文章題
3.飯塚市立伊岐須小学校
4.2年生
5.4クラス,143名
6.2時限
7.
8.
----
○モンサクンII
1.2008年9月-12月
2.モンサクンⅡ
3.広島大学附属小学校
4.4年生
5.1クラス39名
6.7時限
7.倉山めぐみ,平嶋宗:逆思考を対象とした算数文章題の作問学習支援システムの設計開発と実践的利用,人工知能学会論文誌27巻2号D,pp82-91(2012.2)
8.
1.2008年9月
2.モンサクンⅡ
3.広島大学付属小学校
4.2年
5.1クラス40名
6.2時限
7.なし
8.
1.2009年10月-12月
2.モンサクンⅡ
3.広島大学附属小学校
4.4年
5.1クラス40名
6.6時限
7.倉山めぐみ,前田一誠,平嶋宗,“作問学習支援システムを用いた授業実践の事例報告”,人工知能学会第58回先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST),pp.79-84(2010)
8.
1.2010年11月-12月
2.モンサクンⅡ
3.広島大学附属小学校
4.2年
5.1クラス39名
6.6時限
7.
8.現在分析中,JSET研究会発表予定
1.2011年3月
2.モンサクンⅡ
3.広島大学附属小学校
4.2年
5.1クラス40名
6.2時限
7.
8.利用のみ
-------
○モンサクンタブレット
1.期間(年月―年月)
2012年2月3日 - 2012年2月15日
2.システム名称,学習対象
モンサクン、加減算の二項演算の算数の文章題
3.利用現場/学校名
広島大学附属小学校
4.学年
1年生
5.クラス数と生徒数(概算でもOK)
1クラス、39名
6.利用時限数
9時限
7.関連報告文献(わかれば)
・山元翔,神戸健寛,吉田祐太 , 前田一誠,平嶋宗,“作問学習支援システ
ムモンサクンのオンライン・タブレット化と実践運用 ― 一般教室での教師によ
る運用を指向して ―”,人工知能学会研究会資料SIG-ALST-
B103_pp25-31(2012,03,13-14) .
・神戸健寛,吉田祐太,山元翔,平嶋宗,"メディアタブレット環境における
作問学習支援システムの開発とその実践報告",JSiSE2012学 生研究発表
会,pp.164-165(2012.03).
8.その他コメント
--------
Kit-Build Concept Map
1.期間:2011年4,5月
2.Kit-Build map System,月の形と太陽
3.広島大学附属小学校
4.6学年
5.2クラス、79名(40+39)
6.4時限(4/25 : 2 , 5/30 : 2)
7.
8.
1.期間:2011年6,7月
2.Kit-Build map System,月の形と太陽
3.広島大学附属小学校
4.4学年
5.2クラス、79名(40+39)
6.6時限(6/9 : 2 , 6/30 : 2 , 7/14 : 2)
7.
8.
1.期間:2011年12月, 2012年1月, 2012年2月
2.Kit-Build map System,月の形と太陽、ものの体積と温度
3.広島大学附属小学校
4.4学年
5.2クラス、79名(40+39)
6.9時限(12/8 : 2 , 1/25 : 1 , 1/26 : 1 , 2/2 : 2 , 2/9 : 1 , 2/10 : 1 , 2/15 : 1)
7.
8.
-------
○力学問題演習
1.期間:2012年2月
2.ICP-SuS,物理の力学
3.広島商船高等専門学校
4.2年生
5.3クラス,109名
6.1時限
7.
8.
---------
○EBS
---
○多桁減算