◆ Financial ADR・Ombudsman

犬飼が関与した「金融ADR・オンブズマン研究会」及び「早稲田大学における金融ADR・オンブズマン研究」等に関連する情報を以下に掲載しています。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「金融ADR・オンブズマン研究会(Japan Financial ADR/Ombudsman Study Group)」は、金融ADR機関のあるべき姿について研究している任意団体です。

研究会の設立趣旨は、「金融ADR・オンブズマン研究会」設立趣意書(2007年4月18日付け)をご参照ください。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

・2016年7月26日 私的勉強会において説明した資料 「金融ADRの過去・現在・未来~英国の制度と経験に学ぶ~」 (2016/10/22改訂版)

「金融ADRとは何か」 (2016年9月5日、証券辞典掲載の犬飼執筆原稿)

・2014年10月30日 東京弁護士会紛争解決センター20 周年記念シンポジウムにおける講演

英国FOSの現状報告」 犬飼重仁(早稲田大学研究院教授・上級研究員) 本編 発言録 P.34 - 39, 資料編 P.34 - 59

シンポジウム議事録及び資料一式

・2012年8月: 「金融 ADR における紛争解決のための判断基準」 弁護士 簗 瀬 捨 治 簗瀬捨治弁護士 論文

・2011年3月:犬飼重仁 著, 金融ADR制度の本格稼働今後の展望』(月刊資本市場),2011年3月号(No.307), P.04-13

www.waseda.jp/win-cls/activity/data/20110203_shihon.pdf

・2009年9月:NBL 913号金融ADR法の理論上の意義について早稲田大学法学部教授 上村達男 P.40

・2009年7月:犬飼重仁 著, 金融ADR 法の成立と指定制度創設の意義, ファイナンシャルコンプライアンス, 銀行研修社, 2009年7月号, pp.38-45頁

・2009年6月26日: 金融オンブズマン世界大会(INFO2009 in Dublin)での成果発表 (Videoあり)

http://www.waseda.jp/win-cls/activity/report36.html

・2009年4月16日: 衆議院財務金融委員会参考人意見陳述 http://www.waseda.jp/win-cls/activity/report31.html

犬飼重仁, 「金融ADR制度に関する提言の概要及び国会提出法案(いわゆる金融ADR法)の位置づけ等について」(2009年4月16日衆議院財務金融委員会)

犬飼参考人による冒頭10分間のスピーチ及びその後の質疑応答を含む犬飼の意見の全文

・2009年2月:当研究会のメンバーである犬飼重仁(早稲田大学法学学術員教授)が執筆した論文 「海外における金融紛争解決の現状と日本への示唆 業界の行動規範・自主ルールとの有機的な連携が成功のカギ」 が、週間金融財政事情 2009年2月16日号(社団法人金融財政事情研究会)に掲載されました。

犬飼重仁 著, 海外における金融紛争解決の現状と日本への示唆-業界の行動規範・自主ルールとの有機的な連携が成功のカギ, 週刊金融財政事情, 金融財政事情研究会, 2009年2月16日号, pp.21-25頁

・2009年2月:当研究会のメンバーである犬飼重仁(早稲田大学法学学術員教授)が執筆した論文 「金融ADRをいかに機能させるか 現状と課題・金融専門ADRオンブズマン機構創設への展望」 が、ファイナンシャルコンプライアンス2009年2月号(銀行研修社)に掲載されました。

犬飼重仁 著, 「金融ADRをいかに機能させるか~現状と課題・金融専門ADRオンブズマン機構創設への展望~」, ファイナンシャルコンプライアンス, 銀行研修社, 2009年2月号, pp.63-68頁

・2008年12月: 当研究会が2008年11月28日に公表した提言「『金融専門ADR機関』のあるべきモデルと実現手段」が、以下の公的審議会等で配布されました。

2008年12月 3日 金融審議会 金融分科会 第一部会 (第58回)・第二部会 (第49回) 合同会合 http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/dai1/gijiroku/20081203.html

2008年12月24日 第39回金融トラブル連絡調整協議会

2008年11月28日: 「金融ADR・オンブズマン研究会」提言 公表

提言タイトル:「『金融専門ADR機関』のあるべきモデルと実現手段」―良識に即した柔軟な紛争解決を目指す、実効性と信頼性ある金融専門ADR制度の構築に向けて

英訳版 (2009年 6月)日本語版(2008年11月)(初版第2刷)

提言書(初版第2刷)の章立て

提言書要旨(3頁)

提言書全体(156頁)

>表紙・序文・目次(6頁)

>Ⅰ 提言概要(11頁)

>Ⅱ 提言内容(45頁)

>資料編1 裁判、既存ADRの特色(23頁)

>資料編2 英国のFinancial Ombudsman Serviceについて(17頁)

>資料編3 欧州における金融オンブズマンのプリンシプル(20頁)

>資料編4 研究会設立趣意書・第一次提言(5頁)

>資料編5 関係法令抜粋(28頁)

・2008 年8 月27 日:東京 早稲田大学 金融ADR研究会 「ISO10003(品質マネジメント--顧客満足--組織外紛争解決システムに関する指針)規格策定の経緯等について」

イベントレポート 議事録及び資料一式PDF

参考表示:ISO (JIS Q) 10001-10003 は、「品質マネジメント--顧客満足 に係る自主宣言型規格の3兄弟」と呼ばれています。それぞれの内容は、以下をご参照ください。

JIS Q 10001:2010 本文01

品質マネジメント−顧客満足−組織における行動規範のための指針

Quality management-Customer satisfaction-Guidelines for codes of conduct for organizations

JIS Q 10002:2005 本文01

品質マネジメント−顧客満足−組織における苦情対応のための指針

Quality management - Customer satisfaction - Guidelines for complaints handling in organizations

JIS Q 10003:2010 本文01

品質マネジメント−顧客満足−組織の外部における紛争解決のための指針

Quality management-Customer satisfaction-Guidelines for dispute resolution external to organizations

・2008年1月:犬飼重仁著, 「金融商品取引法の諸論点: 認定投資者保護団体制度の実用化 - 金融ADR機関の創設に向けて」, (銀行法務21)

・2007年11月:犬飼重仁著, 「金融サービス紛争解決(ADR)制度創設へ-狙いと制度概要のポイント-」, フィナンシャルコンプライアンス, 銀行研修社, 2007年11月号, pp.19-29頁

・2007年7月:犬飼重仁著, 「金融ADR(裁判外紛争解決)制度創設への展望(上)」, Lexis企業法務, レクシスネクシス, (No.19) 2007年7月号, pp.17-26頁

・2007年8月:犬飼重仁著, 「金融ADR(裁判外紛争解決)制度創設への展望(下)」, Lexis企業法務, レクシスネクシス, (No.20) 2007年8月号, pp.2-7頁


・2007年4月18日 「金融ADR・オンブズマン研究会」並びに 第15回NIRA政策フォーラム「金融ADR・オンブズマン制度構築への展望」

http://www.nira.or.jp/past/newsj/seisakuf/15/seisakuf15.html

http://www.nira.or.jp/past/newsj/seisakuf/15/pdf/siryo02_1.pdf

金融ADR・オンブズマン研究会

(1)「金融ADR・オンブズマン研究会」 設立趣意書(2007年4月18日付)

(2)研究会による公表第一次提言(2007年4月18日付)

(3)研究会設立のお知らせ(2007年4月19日付)

・2006年6月8日: 神田秀樹責任編集 62006年 7月出版の単行本 「利用者の目から見た投資サービス法」掲載論文

犬飼重仁著, 「金融関連の裁判外紛争解決(ADR)の現状と展望 -英国FOS(金融オンブズマンサービス)に包括的・横断的制度を学ぶ-

・2006年3月13日:第7回NIRA政策フォーラム「裁判外紛争解決(ADR)の現状と展望 英国FOS(金融オンブズマン)に学ぶ」― (議事録抜粋) (2006年3月12日・13日))

・2006年3月15日 商事法務(No.1761)掲載 「CP(短期社債)プログラム発行 ― 新会社法下の取締役会決議のあり方について」 (犬飼重仁執筆)


詳細は以下のPDF資料(講演2資料: 060313 フォーラム議事録抜粋版)および以下のNIRAのホームページをご参照ください。

http://www.nira.or.jp/past/newsj/seisakuf/15/pdf/siryo02.pdf

http://www.nira.or.jp/past/newsj/seisakuf/07/gijiroku.pdf

http://www.nira.go.jp/newsj/seisakuf/07/seisakuf07.html