国際緊急援助隊医療チーム

迷走する薬剤師~国際緊急援助隊~>国際緊急援助隊医療チーム

国際緊急援助隊医療チーム

国際緊急援助隊医療チーム(Japan Disaster Relief Medical Team)は、被災者の診療または診療の補助を行い、必要に応じて疾病の感染予防や蔓延防止のための活動を行います。

メンバーはボランティアが中心で、医師、看護師、薬剤師、調整員などから構成されます。被災国の要請から48時間以内に日本を出発することを目標としています。

参照:国際緊急援助とJICA-20年の歩み-

2007年11月作成

国際緊急援助隊医療チームの歴史

太字は医療チームを派遣した災害等です。

1979年 カンボジア難民(~1982年)

1982年 国際救急医療チーム(JMTDR:Japan Medical Team for Disaster Relief)設立

1984年 エチオピアかんばつ

1985年 メキシコ地震コロンビア火山噴火

1986年 ソロモンサイクロン

1987年 「国際緊急援助隊の派遣に関する法律(JDR法)」施行

1988年 エチオピアかんばつスーダン洪水ジャマイカハリケーンアルメニア地震

1989年 中国洪水

1990年 象牙海岸リベリア難民イラン地震フィリピン地震

1991年 イラク難民フィリピン台風

1992年 「JDR法」の改正と「国際平和協力法(PKO法)」との整理、ニカラグア津波

1993年 ネパール洪水

1996年 バングラデシュ竜巻

1998年 パプアニューギニア津波ドミニカ共和国ハリケーンニカラグアハリケーン

1999年 コロンビア地震トルコ地震(西部)台湾地震トルコ地震(北西部)トルコ避難民救援

2000年 モザンビーク洪水インドネシア地震

2001年 エルサルバドル地震インド地震

2003年 アルジェリア地震イラン地震

2004年 スマトラ沖地震・インド洋津波(スリランカ・モルディブ・インドネシア・タイ)、インドネシア・ニアス島地震

2005年 パキスタン地震

2006年 インドネシア・ジャワ島中部地震

2008年 中国地震ミャンマーサイクロン

2009年 インドネシア・パダン沖地震

2010年 ハイチ地震パキスタン洪水

2013年 フィリピン台風

2015年 バヌアツサイクロンネパール地震

参照:国際緊急援助隊(JDR)のあゆみ

2007年11月作成

2015年5月追記

JDRとJMTDR

日本の国際緊急援助として医療活動を行う組織は、1982年に発足した「国際救急医療チーム」に端を発します。英語標記は「Japan Medical Team for Disaster Relief(略称:JMTDR)」でした。

その後、1987年に「国際緊急援助隊の派遣に関する法律」が施行され、「国際緊急援助隊」が誕生しました。英語標記は「Japan Disaster Relief team(略称:JDR)」です。これに伴い、「国際緊急援助隊医療チーム」の英語標記は「Japan Disaster Relief Medical Team」とすることになりました。しかし、「JMTDR」の名称も残したいという関係者の想いから、医療チームの登録母体をJMTDRと呼ぶことに決めました。

参照:国際緊急援助隊医療チームのための専門用語集

2007年11月作成

国際緊急援助隊医療チームの標準チーム編成

団長:1名(外務省関係者)

医療班(事前登録のボランティア)

ロジスティック班(JICA国際協力機構職員)

※野営型の場合、ロジスティック要員を5~6名増員する。

参照:国際緊急援助事業概要

2007年11月作成

国際緊急援助隊医療チームが派遣時に携行する機材の一例

参照:国際緊急援助隊医療チーム派遣シミュレーションゲーム

2007年11月作成

トップページ