2017/09/24 第6回演奏会

日 時 2017年9月24日(日) 13:00開場/13:30開演

場 所 名古屋市港文化小劇場

曲 目

【第1部】

2つのヴァイオリンのための協奏曲 第1楽章(J.S.バッハ)<6重奏>

ニュー・シネマ・パラダイス(A.&E.モリコーネ)<4重奏>

一双(石毛里佳)<8重奏>

序奏とロンド(G.ジェイコブ)

スリーダンス(G.ウールフェンデン)

【第2部】

フィガロの結婚(W.A.モーツァルト)

風紋 1987年版(保科洋)

ワルツ「春の声」(J.シュトラウスⅡ世)

トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565(J.S.バッハ)

指 揮 稲垣征夫 先生(クラリネット奏者、東京クラリネット・クワイアー主宰)

第6回演奏会のメンバーです。団員+団友さん+稲垣先生で総勢44名。

東京・長野・静岡・大阪・香川・高知・鳥取と、遠くから

多くの団友さんにご参加いただき、大勢で演奏することが出来ました。

たくさんのクラリネットで、皆さんに温かさが伝わったのでしたら、嬉しいです。

https://67151826-a-62cb3a1a-s-sites.googlegroups.com/site/clarinetnagoya/IMG_6933.jpg?attachauth=ANoY7cqM4cBSn2ZYhucXCtc15us3s0K_6EKMgpSMPB3hsUezYCGoGmth4dTIfokhdyEonoRVwra6RPktMiCuHm31ABOPnfGGLTo8B9iHbsvzw8MpSxl2zKMH7n6tpaRJpcws7g3YbcB7ioaRW7PCyLVZMOoeyd4sJ7W_9XfMZitCC2j-0acIWVD2Zj_sE4g44_pGmfGXS-KGFkZsAhn1-jK4kGHo7oROsA%3D%3D&attredirects=0
https://67151826-a-62cb3a1a-s-sites.googlegroups.com/site/clarinetnagoya/IMG_6929.jpg?attachauth=ANoY7cqZK1lbwyt2lUqEAFMi6tLka0_DFG8KForjzWHWlo5x4RNByrkVMw2OmfZRwWYCtHJXFvcBoF0RV0MELb8D7Zo6PedRTK63rRj3WJQTYTGkYeBhb--S-z6G8dwldPpXSvjEoo0q11Ryx9UtYhtX1Ba_bV07iuEpJtRkmNYbcLkGefaqykByL2NmYISfHHpP9lPg0jNPye-nMUFDMbpKuJNfd2V8Ww%3D%3D&attredirects=0

当日のゲネは朝9時から。前日リハの後、飲み過ぎたメンバーもいて、若干疲れ気味?

前日リハが2部の状態で終了したため、当日朝は2部→1部の順番で、進行しました。

お休みしている団員の皆さんのお力添えも借りて、チラシ挟み込みや受付準備も完了!

13時開場とともに多くの皆様にご来場いただきました。

延べ200名近いお客様にお越し頂き、本当にありがとうございました。

開演までの間に、ウェルカムコンサートとして「ホールニューワールド」と「美女と野獣」を演奏しました。

舞台袖では、1曲目のメンバーがスタンバイ。緊張は…してなさそうかな?笑

1部は6重奏→4重奏→8重奏と小編成のアンサンブルをお楽しみいただきました。

バッハのヴァイオリン協奏曲、お馴染みの映画音楽、オリジナルと、幅広いジャンルから選曲しました🎶

小編成の後は、名古屋メンバー(+元団員1名)で、中編成クワイアーを演奏しました。

団員が増えたこともあり、今回初めて、ほぼ名古屋メンバーだけで演奏することが出来ました。

後半は団友さんにも加わっていただき、総勢43名にて演奏しました。

有名なオペラの序曲「フィガロの結婚」やウィンナーワルツの定番「春の声」

そして、この演奏会のために編曲いただいた「風紋」の他

メインはバッハの「トッカータとフーガ」を演奏しましたよ。

トッカータは、嘉門達夫の替え歌(ちゃらりー、鼻から牛乳…)で有名ですね。古い?

演奏の合間で、恒例の楽器紹介も行いましたよ。スケールやら象さん?を演奏しました。

詳しい楽器紹介はコチラをのぞいてみて下さいね。

多くの皆様にお越し頂き、無事に終了させることができ、皆様に感謝申し上げます☆

来年は9月17日(月・祝)瑞穂文化小劇場にて、開催予定です。ご期待下さい!

演奏会の後、飲み会にて🎶