学びなおし
ICT教材や複数担当制などで苦手を克服
ICT教材や複数担当制などで苦手を克服
習熟度・理解度を高める「わかる」授業を展開
「学びなおし」の徹底に「すらら」を有効活用
理解不十分で「学びなおし」が必要な過去のつまずきの個所を学習データを分析することで早期に発見し、克服するためのカリキュラムを一人ひとりに設計します。マイペースな自立学習のために、本校ではオンライン学習教材「すらら」を導入しています。各自の理解度に合わせて、基礎的なものから応用的なものまで個別に出題し、不安や苦手を克服します。
生徒の水準に合わせた授業づくりを行うため、国・数・英の3教科で教員2人体制のティーム・ティーチングを取り入れています。生徒に質問する機会を増やし、反応を見ながら理解度をこまめに確認。よりきめ細やかな指導を実践することで、習熟度、理解力を高めている。