ドキドキの中間発表会 ~霜月編~

1111日に、学校にて今年度2回目の中間発表会が行われました

私達は学校代表として、1、2年次の生徒全体の前で発表をしました。 (ド緊張)

今回が初めてのスライドを用いての発表ということもあり、スライド作成には大変苦労しましたが、発表を終えて「見やすいスライドだった」と嬉しいお声をいただきホッとしています。

ただ、「山形ハッカのこと、私達の活動のことを沢山知ってほしい」という思いがきっと強すぎたのでしょう、発表内容のまとまりが薄かったようです。悔しい...!

この発表の講評で特に心に残った言葉があります。

「プレゼンテーションはプレゼント」

私達の発表を聞いてもらったあとに、相手の心の中に残したいこと、お土産にしてもらいたいことは何なのかを念頭に置いて、真心と思いやりのある発表を作っていきたいです。

これらのほかにも、様々な方にフィードバックをもらい、良い点も改善点も明確になり、これからの探究活動に向けて実りのある発表会になりました。

アドバイスを下さった皆様、発表を見てくださった皆様、ありがとうございました。

さらに良い探究活動になるように頑張っていきます!

そして、いつも私達に協力してくださっている皆様、この活動日記を見てくださっている皆様に、改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございます!

これからも山形ハッカプロジェクトをよろしくおねがいします。