始まる前に各自で準備しておくこと。
オントロジーエディタ「法造」ダウンロード:http://support.hozo.jp/downloads/licence_hozo2.html?link=oe53_2jp_20120418.zip&oe53_2jp_jar_20120418.zip
ユーザーマニュアル:http://support.hozo.jp/downloads/oe5_manual_jp.pdf
オントロジーで学ぶオブジェクト指向
概念と概念間の関係
オントロジーエディタ「法造」のダウンロード&インストール
概念を形式的にコンピュータで表現してみよう(知識表現)(階層関係, 部分関係, 属性関係, インスタンス(実体), 公理関係, 特殊化, 継承関係)
形式知を作ってみよう、テーマは自由に決めてください。
ペアを作ってディスカッションしよう。ペア同士で形式知を精錬しよう。
いくつかのペアのみ発表しよう。みんなから意見を聞こう。
まとめ:概念を明確にすることの大切さ、本質を突き詰めて考えることの大切さ
レポート作成と提出:「オブジェクト指向とは何か」(A4一枚、提出は必須、期限は次回実習前まで)