サポサポ
〈訪問型〉
produced by : NPO法人Viewぷらす
produced by : NPO法人Viewぷらす
フォームまたは電話でお申し込みください。
電話 06-6155-4783(火~金16:00〜19:00)
お電話の場合、お子様の氏名・学年・希望科目をお伝えください。
後日、担当者よりお電話にて連絡させていただき、面談日時の調整をいたします。
ご質問等ありましたら遠慮なくどうぞ。
事務局にお越しいただくか、ご自宅を訪問させていただくかをお選びください。オンラインでの面談にも対応いたします。
お子様の学習状況や特性、授業についてのご希望をお聞きしたうえで、お子様に合うサポーターの先生をお探しします。お子様の現状をふまえて、授業の内容や進め方を保護者様と一緒に考えていきますので、何でもご相談ください。
担当サポーターとコーディネーターがご自宅を訪問し、お子様とサポーターで30分程度の体験授業を行います。体験授業で何か気になる点や要望などありましたら、コーディネーターにお伝えください。
体験授業料として一回につき1000円いただきます。その後入会が決まりましたら、入会金より1000円を差し引きます。
面談・体験授業後、お子様、保護者様とサポーターとの間で授業を始める同意が得られましたら、授業開始となります。事務局またはご自宅にて、保護者様と入会のお手続き、規約等の説明をさせていただきます。
*授業料には訪問料(1回1000円)を含みます。
*訪問型・来所型の併用または途中変更の場合、入会金は1回のみ、登録手数料はそれぞれに必要です。
*必要に応じて問題集・ドリル等を購入していただくことがあります。教材費は授業料とは別途いただきます。
*ご利用の曜日・時間帯は相談のうえで決定します。高校生の場合は、1コマごとに科目指定が必要です。
*授業は毎月規定回数(月4回、月8回など)を前提として、月ごとに固定額の授業料をお支払いいただきます。欠席分は振替授業をお受けします(振替規定あり)。
通所受給者証は利用できません。実費でのご利用となります。
お子様や保護者様とご相談のうえ、授業の内容や教科を決定します。
【カリキュラム例】
*前の学年の内容に戻って学習する
*学校の進度に合わせた内容にする
*学校の宿題を中心にする
*学校より少し先に進めていく …など
カリキュラムは支援開始後に変更も可能です。コーディネーターにご相談ください。
*お子様と相談・確認しながら、「学習シート」に今日の学習予定を記入します。
*授業スタート。
*休憩時間には、簡単なゲームをしたり、頭の体操プリントをしたり。サポーターとのおしゃべりもまた大切な時間です。気分転換をしたら、もうひと頑張りしましょう!
*授業の終わりに、今日学んだことを確認し、「学習シート」に記入します。宿題を出した場合には必ず学習シートに記入しておきます。最後にひと言コメントを入れて、「学習シート」をお子様に渡します。
サポーターは、授業終了ごとに事務局へ授業報告をします。保護者様へも2日以内にメールにて授業報告を共有させていただきます。コーディネーターや専門スタッフも毎回授業報告の内容を確認し、サポーターとともに子ども達の学びを支えます。
保護者様にも授業報告をご確認いただき、授業の内容や進め方、宿題の量やお子様の取り組みの様子、担当サポーターについてなど、何かお気づきの点がありましたら、まずはコーディネーターまでご相談ください。
定期的にサポート会議や研修会を実施し、専門スタッフが学生サポーターをバックアップします。生徒たちの状況についての情報交換や事例検討、教材研究を行い、より良い支援体制を目指します。サポート会議の内容は、保護者様にもフィードバックさせていただきます。
キャンセルについて
授業予定日に都合が悪くなった場合は、事前のご連絡をお願いします。
欠席分はサポーターと相談のうえ振替に対応いたします(直前キャンセル、連絡なしのキャンセルについては振替できません)。