このページでは村上がホストを担当できない時に代理のホストの人にお願いしたいことを書いておきます。
これは本当に緊急事態で、誰でもいいのでホストをお願いしなければいけない時のタスクです。
DM で村上から「ホストキー」と呼ばれるものを受け取ってください。6桁ぐらいの数字です
Zoom にログインしたらこのホストキーを使ってホストになってください。下の動画に操作画面があります。
乾杯の音頭の挨拶
「みなさん、#ZOOMでハナキン にようこそ! 緊急臨時ホストの山田太郎です。今日はブレイクアウトを開くのと閉じるのだけをやります。何か問題が起きたら全部村上さんのせいなので、よろしくお願いします」
乾杯の音頭が終わった時に(ハヤキンでは18:35、それ以外では21:35)ブレイクアウトを開いてください。
「それではブレイクアウトルームを開きます」
一次会終了5分前(ハヤキンでは19:55、それ以外では22:55)にブレイクアウトを閉じます。
「皆さんおつかれさまでした。これで今週の#ZOOMでハナキンは終わりです。また来週!」
以上です。
毎回いろいろ想定外なことが起きますが、最低限でもブレイクアウトルームをひらいて閉じればハナキンは成り立ちます。
ホストキーを村上から受け取ったあと、ホストになる方法は以下の画面を見てください。
出張などあらかじめ村上がホストできないことが分かっていて、比較的余裕があるタイミングでホストをお願いするときのタスクです。
上記の「緊急臨時ホスト」のタスクに加えて、次のタスクもお願いします。
乾杯の音頭のあと、村上が準備したスライドに従って、オープニングの案内をお願いします。(ハヤキンなら18:30、それ以外なら21:30)
スープの時間、メインの時間、デザートの時間の始まるときに、ブロードキャストで「スープの時間です。この時間にホストがいる部屋は以下のとおりです。」などと案内します。(案内がないとブレイクアウトから出て行きにくいという人がいらっしゃるので)
.一次会終了時間の5分前になったら、すべてのブレイクアウトを閉じてください
.ツイッターなどで共有することを伝えた上で、記念写真を撮ってください。見ただけで肖像権の問題がないことがわかるように、みなさんに手を振ってもらってください。
オープニングと同じスライドの後半を使って、終わりの案内をお願いします.
2次会を開くためにブレイクアウトルームを再開してください。
2次会に出席しない場合はハイジンのどなたかをホストに指名してからご退出ください。操作方法は下のビデオにあります。(英語ですが教科書のようにびっくりするほど分かりやすい音声で、字幕もあります)
記念写真をツイッターとFacebookグループに共有してください。例文は以下のとおりです。
「本日の #Zoomでハナキン◆◆◆◆ の写真です。皆様、ご参加ありがとうございました。来週の #Zoomでハナキン◆◆ のお申し込みはこちらからお届けします。https://groups.google.com/g/hanakin_register/about お楽しみに!#Zoomでハナキン」
村上がハナキンの準備もできないような場合にお願いするタスクです。
(この欄は長くなるので、今後作成します)