4月23日(土) 阿佐ヶ谷地域区民センターに60名の方の参加で「グレタ ひとりぼっちの挑戦」の映画会とトークイベントが開催されました。
4月23日(土) 阿佐ヶ谷地域区民センターに60名の方の参加で「グレタ ひとりぼっちの挑戦」の映画会とトークイベントが開催されました。
最初に主催の「ゼロカーボンシティー杉並の会」から活動報告がありました。会場は数日前開館したばかりの新しい施設で、映画上映の際の音響効果も迫力があリました。映画はグレタさんの日常やヨットで移動している映像も収録されており、ドキュメンタリー映画として充実した内容でした。
トークではグレタさんに共感して行動しているFridays For Future Tokyoから阪田さんと大西さんが参加。「システムチェンジ」に関するお話を中心に会場の皆さんとのディスカッションが交わされました。やはり若者にとってこの気候危機の問題は正に待ったなし。私たち大人の責任を痛感したイベントでしたね。
ゼロカーボンシティー杉並では今後もさまざまな企画を計画しています。ご注目ください!
日時 2022 年 4月23日(土)
開場:14:00 上映開始:14:30 終了:17:00(予定)
会場:阿佐ヶ谷地域区民センター(2022年4月から移転)
内容:映画上映会&参加者とゲストのゼロカーボントーク
料金:1500円
Facebookイベントページ https://fb.me/e/1c3UwkMof
【映画あらすじ】
2018年8月、気候変動に対する政府の無関心に抗議するため、15歳のグレタはたったひとりでストックホルムにある国会議事堂前に座り込み、学校ストライキを始めた。自作の看板を掲げ、リーフレットを配りながら通行人の質問にも丁寧に答えるグレタ。毎週金曜日に行っていたこの行動は「Fridays For Future(未来のための金曜日)」と名付けられ、世界中の若者たちにも次第に浸透。たったひとりで始めたストライキは、数か月のうちに国内外へ広がる一大ムーブメントになっていった。その後、2019年にニューヨーク国連本部で開かれた気候行動サミットで涙ながらに強く訴えたスピーチでグレタはさらに世界的な注目を浴びる存在となっていく……。
【映画予告編】 https://youtu.be/6VT32ERqG1c
主催 ゼロカーボンシティー杉並の会 090-8487-5406(大場)