写真を通して、「禅」を知り、失われた過去を思い出すことで明日への一歩に繋げよう
『The Zen賞』「梅雨の寺院 金子武弘さん」
『青春賞』 「海に行った日 はなこさん」
『風景賞』 「オリンピックロード後の余韻 manzoさん」
『BEST PHOTO賞』 「梅雨の寺院 金子武弘さん」
『BEST PHOTO賞』 「素敵空間 はなこさん」
あじさいの存在感と、その存在に負けないくらいの寺院の輪郭、その時期、その日、ならではの独特の空気感(青っぽさ)まで写っている素敵な写真だと思います。
マイペースに先を歩く友人たち、後ろから追いかける作者の少し距離を置いたあたたかい視点も感じられる写真でした。
圧倒的な存在感のある富士山を左端に持ってきて、太陽を右端に、でも夕日がなければこの瞬間は成り立たないので端っこ過ぎず、他の要素もきちんと同時に入るようにとよく考えて撮影された写真だということが伝わってきました。
あじさいの存在感と、その存在に負けないくらいの寺院の輪郭、その時期、その日、ならではの独特の空気感(青っぽさ)まで写っている素敵な写真だと思います。1枚だけ選ぶなら、これが一番いいと思っています。
画面全体に蘭の花がパターンのように写っていて、存在感があります。そこに裸足であぐらをかく。左端に蘭を入れて、大きく見せてるのもいいと思いました。
『禅部門』•••お寺、仏、円相、坐禅、曹洞宗、駒大生が「Zen」だと感じる写真
『駒大エール部門』•••学校の日常風景、サークル部活動、個人・集合写真など学生がメインとなる写真を募集し、コロナで苦しんだ駒大生にエールを送る。
・加工されていない写真 ・カラーモノクロ問わない
・過去2年以内に撮影したものに限る ・自分で撮影したものに限る