地域協働 第6弾!

ひだまり公園に設置する竹スピーカーを作ろう!

こんにちは!久しぶりに塾ブログを書きます、来住です。

あっという間に12月になり、今日は冬本番の寒さとなりました。

今回は、こちらのブログでご案内した、地域のみなさまとゆめしま未来塾とのコラボレーション第6弾についてご紹介します!

上島町役場・ゆげ愛木会のみなさまとの協働:ひだまり公園を音楽で盛り上げよう!

公営塾は上島町役場が運営していることもあって、私はほぼ毎日役場に通っています。

そんなあるとき、役場の方からこんなお声がけをいただきました。


「ひだまり公園のライトアップを見にくる地域住民や観光者の方々に音楽も楽しんでもらえるよう、

 ゆげ愛木会さんと竹スピーカーを作ろうと思うのだけれど、今年もゆめしま未来塾の塾生さんに手伝ってもらえないかな?」


昨年度も同様の時期に塾生2名がゆげ愛木会のみなさまと竹スピーカーを制作しており、

その実績をもとに、今年度は協力依頼書を通してご依頼をいただきました!(昨年度の様子はこちらからご覧いただけます。)

制作の様子

今年は高校1年生3名と2年生2名が参加しました!

まずは一緒に作業をする愛木会と上島町役場のみなさまに自己紹介。

「スピーカーを作れると聞いてワクワクしています!」

「工作はあまり得意ではないのですが、教えてもらいながら作っていきたいです」

それぞれの思いや抱負をシェアし、早速制作スタートです!

穴を開けやすいように竹の表面を削ります

竹の節を取り除きます

スマホが入るよう穴を開けます

クラスメイトの作業を見守るIくん

スピーカー完成!

ゆげ愛木会のみなさまに一つ一つの行程を丁寧に優しく教えていただきながら、無事にスピーカー完成しました!

ありがたいことに、生徒たちが制作したスピーカーはお持ち帰りさせていただくことになりました。

ゆげ愛木会のみなさま、どうもありがとうございました!

町内のみなさまへ

ゆめしま未来塾では、上島町内または近隣地域の事業者・団体・教育関係者・飲食店等の皆さんからの協働依頼をお待ちしております!

たとえば、こんなご依頼・ご提案が考えられるかなと思います。

  • 農業の楽しさを広めるイベントを一緒に企画してほしい

  • 高校生と一緒に商品開発をしたい

  • ゆめしま未来塾の講師に小学校で出前講座を頼みたい

  • 高校生から子どもたちに勉強を教えてほしい

  • 上島町のPRイベントを考えてほしい

協力依頼書をご準備のうえ、ぜひお気軽にお問合せください^^

協力依頼書は、こちらのページからダウンロードできます。