大和高田 とんど焼き行事② 記録作成事業
場 所 松塚、根成柿(北部・中部・南部)、奥田
開 催 日 令和6年(2024)1月14日
協 力 各自治会の皆様
事業主体 夢咲塾(事業責任者:上嶋晴久)
撮 影 KEN FILM 横山健二
助 成 文化庁令和5年度 文化芸術振興費補助金
(地域活性化のための伝統行事等振興事業)
大和高田 とんど焼き行事① 記録作成事業
場 所 野口西代、野口旧村、礒野町、田井町
開 催 日 令和6年(2024)1月7日~8日
協 力 各自治会の皆様
事業主体 夢咲塾(事業責任者:上嶋晴久)
撮 影 KEN FILM 横山健二
助 成 文化庁令和5年度 文化芸術振興費補助金
(地域活性化のための伝統行事等振興事業)
大和高田 天神社 御田植祭・古神符焼上祭の記録
撮 影 日 御田植祭 令和5(2023)・6年(2024)4月17日
古神符焼上祭 令和6年(2024)1月14日
撮影協力 天神社
事業主体 夢咲塾(事業責任者:上嶋晴久)
動画撮影 KENFILM 横山健二
助 成 文化庁 令和5年度文化芸術振興費補助金
(地域活性化のための伝統行事等振興事業)
大和高田 石園坐多久虫玉神社(龍王宮)古神符焼上行事の記録
撮 影 日 2024年1月27日
撮影協力 龍王宮
事業主体 夢咲塾(事業責任者:上嶋晴久)
動画撮影 KENFILM 横山健二・夢咲塾 上嶋晴久
助 成 文化庁 令和5年度文化芸術振興費補助金
(地域活性化のための伝統行事等振興事業)
■開催日時 2024年3月10日(日)開場13:00~
■開催場所 さざんかホール3階レセプションホール
(大和高田市本郷町6-36)
■白拍子伝承塾成果発表会(文化庁助成対象外事業)
出演 塾生の皆様
時間 13:30~14:00
■講演会と座談会
テーマ Re:現在進行形としての無形文化遺産
-静御前伝承をN次創作する—
時間 14:10~16:40(途中休憩有)
講師 橋本裕之先生(坐摩神社権禰宜・國學院大學客員教授)
座談会 同上講師、花柳楽彩先生、他進行夢咲塾
■参加費無料 ■定員100人
(事前申し込み不要、お誘い合わせの上ご参加ください)
■問合せ 夢咲塾
☎090-9114-6969(上嶋)FAX 0745-24-2262
開催日 2024年1月27日(土)
開場13:30~ 開始14:00~ 終了16:00
場 所 コスモスプラザ4階多目的室(大和高田市片塩町12-5)
講 演 地域の無形文化御田植祭(おんだ祭)について
講 師 吉川雅章氏(長尾神社宮司・文学博士)
参加費 無料
定 員 30人(先着順・申込不要)
問合せ 夢咲塾 電話090-9114-6969(上嶋)
2022年度 文化庁助成 大和高田市の地域文化遺産活性化事業
日 時:2022年10月9日(日曜部)、10日(祝日)
本壱地車:本町壱丁目・本町壱地車会
高田地車:高田地車保存会・高田地車実行委員会
2022年度 文化庁助成 大和高田市の地域文化遺産活性化事業
日 時:2023年3月19日(日曜日)
集 合:近鉄大和高田駅2階東ペデストリアンデッキ
開 始:13:00~ 終了:16:30
行 程:中心市街地近代化遺産を歩いて巡ります。
近鉄大和高田駅⇒高砂町⇒北本町⇒本町通り⇒市町通り⇒
さざんかストリート⇒八幡筋⇒本郷通り⇒高田基督教会
参 加:25名
講演会:15:00~17:00
会 場:日本聖公会高田基督教会(大和高田市本郷町9-27)
講 師:前川歩(まえかわあゆみ)先生
テーマ:近代化遺産の保存と活用
ミニコンサート:
歌 菊田義之氏(テノール)
ピアノ 大山美奈氏
2022年度 文化庁助成 大和高田市の地域文化遺産活性化事業
日 時:2023年2月18日(土曜日)
開 始:13:40~ 終了:16:00
会 場:さざんかホール小ホール(大和高田市本郷町6-36)
参 加:30名
講 師:橋本裕之(はしもとひろゆき)先生
テーマ:静御前の描き方-アニメを使って地域づくり!-
2021年度 文化庁助成 大和高田市の地域文化遺産活性化事業
日 時:2022年 3月19日(土曜日) 受付 13:00~
開 始:13:30~
会 場:コスモスプラザ4階(大和高田市片塩町12-5)
参 加:30名(当日先着順、入場無料 、要マスク着用)
講 演:大和高田の文化財「これまでの発掘調査から」13:40~
講 師:北中 恭裕 氏 (きたなか やすひろ)
大和高田市生涯学習課文化財係 係長
報 告:夢咲塾の文化財に関するまちづくり事業 15:00~
報告者:夢咲塾メンバー
座談会:出席者全員参加による座談会 16:00~17:00
コロナ禍対策として、当日はビデオ撮影をさせていただき、夢咲塾の
ホームページ等から皆様に閲覧できるようにさせていただきます。
当日の講演は録画され、皆様に閲覧できるよう下記のYouTubeにて公開しています。
2021年度 文化庁助成 大和高田市の地域文化遺産活性化事業
大和川がつなぐ物流「剣先船、魚梁船の活躍」
日 時:2022年2月5日(土曜日)受付13:00~
開 始:13:40~16:00
会 場:専立寺本堂(大和高田市内本町10-19)
参 加:20名(当日先着順、入場無料、要マスク着用)
テーマ:大和川がつなぐ物流「剣先船、魚梁船の活躍」
講 師:岡島永昌氏(おかじまえいしょう)
王寺町地域交流課文化資源活用係係長・文化財学芸員
当日の講演は録画され、皆様に閲覧できるよう下記のYouTubeにて公開しています。
記録映画天神社「お神輿御渡り」初上映と
大和高田と吉野の繋がり~蓮華会と延年~
日時:2020年12月12日(土曜日)13:10~
会場:さざんかホール・小ホール
参加:100名
■天神社「お神輿御渡り」記録映画上映と解説13:50~15:00
解説:藤井宏典氏(天神社宮司)、横山健二氏(映像作家)
■大和高田と吉野の繋がり15:10~16:40
テーマ:蓮華会と延年 修験者たちの芸能
講 師:池田淳氏(大阪芸術大学非常勤講師)
当日の講演は録画され、皆様に閲覧できるよう下記のYouTubeにて公開しています。
2019年10月14日に天神社の祭礼、お神輿お渡りの映像を記録しました。