Yu ENDO / 遠藤 優

Population genomics / Phylogeography / brown bear / masked palm civet / science communication

集団ゲノミクス / 系統地理学 / ヒグマ / ハクビシン / 野生動物に関するサイエンスコミュニケーション

I'm a JSPS Postdoctoral Fellow at the National Institute of Genetics. I'm researching population demography using genome sequencing. I do anything that interests me, regardless of the field.

静岡県で研究員をしています。ゲノム(遺伝情報)から生物の歴史を推定する研究をしています。サイエンスコミュニケーションにも取り組んでいます。分野関係なく興味がわけばなんでもやります。

Last updated: 2024.4.2

2024年4月1日以降、メールアドレスza1094ra * eis.hokudai.ac.jp (*は@) が使用できない予定です。今後はyuendo0822 * gmail.com (*は@) までご連絡ください。

Starting from April 1, 2024, my email address za1094ra*eis.hokudai.ac.jp (replace * with @) will no longer be valid. Please contact me using my new email address yuendo0822*gmail.com (replace * with @).

News

[2024.4.2] 国立遺伝学研究所に学振特別研究員として所属することになりました。これまで以上に研究を頑張ります。

[2024.4.2] I attended the 2024 SMBE Regional Meeting in Taiwan and presented a poster. During my stay, I could meet researchers and discuss them. It was a good experience for me. Thank you very much.

[2024.3.13] 3月3日に静岡大学で開催されたライフサイエンスシンポジウムに登壇しました。貴重な経験となりました。関係者の皆さまありがとうございました。[Link]

[2024.1.4] 1月16日19:00から、生命情報科学若手の会第10回セミナーとして、アニコム先進医療研究所株式会社の松本悠貴さんにご講演いただきます。アニコム先進医療研究所株式会社での研究活動やキャリアまで、幅広くお話いただく予定です。奮ってご参加ください。 [Link]

News (~2023)

[2023.12.7] 「野生生物と社会」学会のテーマセッションは盛会に終わりました。参加者の皆さま、演者の方々、共同企画者の先生方、ありがとうございました。当日の様子が市民参加の事例共有のサイトcitizensassembly.jpに掲載されています。[Link]

[2023.12.1] 12月1日–12月3日につくばで開催される「野生生物と社会」学会でテーマセッションを行います。テーマセッション名は「野生動物管理に『一般市民』が当事者意識をもって参画できる環境づくり 」です。私からは市民会議の報告をします。よろしくお願いします。[Link]

[2023.11.10] 11月11日に札幌で開催される「ヒグマフォーラム2023in札幌」に登壇します。演題は「ヒグマ対策に一般市民が関与するにはどうすれば良いか? -さっぽろヒグマ市民会議の実践をとおして-」です。よろしくお願いします。[Link]

[2023.10.11] 10月11日に開催された第9回北大・部局横断シンポジウムで発表をしました。賞をもらえました。[Link]

[2023.10.10] 10月7日–10月9日に開催された生命情報科学若手の会 第15回年会に参加しました。運営もしました。楽しかったです。[Link]

[2023.9.27] 日本学術振興会特別研究員PDに採用内定しました。

[2023.9.25] 9月22日–9月24日に開催された第4回木村資生記念進化学セミナーに参加しました。よかったです。[Link]

[2023.9.15] 9月17日に東京で開催されるヤポネシアゲノムの公開シンポジウムに指導教官の代わりに登壇します。演題は「ヒグマのゲノム解析」です。よろしくお願いします。[Link]

[2023.9.11] 8月31日–9月3日に開催された進化学会と9月7日–9月10日まで開催された哺乳類学会に参加するため沖縄にいました。哺乳類学会では国際学会の参加報告をしました。楽しかったのでよかったです。

[2023.8.02] 先月発行の哺乳類科学において、島根県におけるハクビシンのミトコンドリアDNAハプロタイプについて報告しました。DNAデータの報告がない関西地方や中国地方に分布するハクビシンの分散経路を推定するための重要な一歩となることを期待しています。[Link]

[2023.7.30] Thank you for IMC13&SMBE2023. It was a good experience for me.

[2023.7.13] I'm going to give two poster presentations at IMC13@Anchorage&SMBE2023@Ferrara. The titles are "Male-biased dispersal on the island population’s colonization of brown bears based on ddRAD-seq" and "Local populations demographic history of brown bears Ursus arctos in Eurasia based on whole-genome resequencing". I'll enjoy it.

[2023.6.25] 今年も哺乳類研究に興味のある若手向けの研究交流会「哺乳類研究交流会」が開催されます!今回は10回目の節目であり、3年ぶりのオンサイト開催です。ぜひご参加ください! [Link]

[2023.4.15] 本日開催される、G7/アースデイオープンフォーラム北海道実行委員会主催「北海道から地球環境を考える オープンフォーラム」に登壇します。さっぽろヒグマ市民会議の話をします。演題​は「野生動物との向き合い方から北海道の生物多様性保全を考える」です。よろしくお願いします。[Link]

[2023.3.22] I've finished the oral presentation at ESJ70. Thank you for listening.

[2023.3.17] I'm going to give an oral presentation at ESJ70. The title is "Hybridization between brown bears Ursus arctos and related species". It's a hard challenge for me because I'm not good at English. I'll just try.

[2023.3.14] さっぽろヒグマ市民会議の概要を、日本で開催された市民会議を紹介する「citizensassembly.jp」で公開いたしました。[Link]

[2023.3.14] 3月9–10日に北海道大学で開催された「第14回北海道の今後のヒグマ研究を考えるワークショップ(通称:ヒグマワークショップ)」に参加しました。大学生や研究者、行政関係者などさまざまな立場の方と交流できました。よかったです。

[2023.3.5] 3月1–3日に淡路島で開催された新学術領域ヤポネシアゲノム主催「第4回ヤポネシアゲノムくにうみミーティング」に参加し、3月4日に東京で開催された野生生物と社会学会青年部会主催「他分野のアプローチに触れる若手研究座談会」に登壇し、3月5日に札幌で開催された北海道大学総合博物館主催「卒論ポスター発表会」で審査員をしました。各地でお会いした方々、ありがとうございました。楽しかったです。[くにうみ:Link、他分野:Link、卒論:Link]

[2023.2.23] 北海道新聞さんにさっぽろヒグマ市民会議について取材いただきました。さっぽろヒグマ基本計画がパブリックコメントを募集している時期に取り上げていただけてよかったです。[Link]

[2023.2.20] 2月17–19日の3日間にわたって沖縄で開催された、ヤポネシアゲノムプロジェクトの全体会議に参加しました。様々な分野の方と交流でき、有意義な時間を過ごすことができました。あと沖縄のお酒はとても美味しかったです。

[2023.2.10] 3月4日に開催される、野生生物と社会学会青年部会主催「他分野のアプローチに触れる若手研究座談会」に登壇します。演題​は「野生動物管理とゲノム解析の意義」です。よろしくお願いします。[Link]

[2023.2.8] 先月発行された哺乳類科学に掲載されている、浜松市の外来リス類の遺伝解析の論文にて、共著者として参加しました。主に遺伝解析と原稿執筆のサポートに関わりました。非常に勉強になりました。筆頭の江口さん、おめでとうございます![Link]

[2022.12.16] 先月公開されたさっぽろヒグマ市民会議の実施報告書のプレスリリースが北大から出ました。見てください。[Link]

[2022.10.27] 昨年度北海道大学CoSTEP研修科に在籍して取り組んだプロジェクトの実施報告書が公開されました。抽出された市民が社会問題について話し合い、結果を政策に反映する「ミニ・パブリックス」の手法を、札幌市のヒグマ対策へ応用したというプロジェクトです。まだやることは残っていますが、ひとまず形にできたのでよかったです。頑張ったので読んでください。[Link]

[2022.09.16] 生命情報科学若手の会第14回研究会に参加しました。楽しかったです。

[2022.08.29] 哺乳類学会ありがとうございました。楽しかったです。早く論文書きます。 

[2022.08.24] 8月26日–29日に開催される日本哺乳類学会2022年度大会でポスター発表をします。演題​は「ddRAD-seq法による、オスに偏った分散がヒグマの島嶼個体群形成に及ぼす影響」です。よろしくお願いします。

[2022.08.08] 進化学会ありがとうございました。地元開催の学会で賞をいただけてとても嬉しいです。これからも頑張ります。

[2022.07.30] 8月に三島、沼津で開催される日本進化学会年大会でポスター発表をします。演題​は「ヒグマはどのように分散し、定着したか?‒全ゲノム解析によるユーラシア内陸部と島嶼のヒグマの移動史‒」です。よろしくお願いします。

[2022.03.22] 新学術領域「ヤポネシアゲノム」の若手研究者交流会であるくにうみミーティングに参加しました。淡路島はいいところでした。[Link]

[2022.02.15] 一昨年開催した哺乳類研究交流会の報告が哺乳類科学に掲載されました。[Link]

[2021.12.27] 日本学術振興会特別研究員DC2に採用内定しました。

[2021.10.03] Our article has been published. 論文が公開されました。ヒグマのゲノム解析により、北海道のヒグマの集団史を調べました。後日解説等を掲載したいと思います。(2021.12.28追記:解説掲載しました。)

[2021.08.30] 第13回日本哺乳類学会論文賞を受賞しました。サンプルを提供してくださった共同研究者の先生方、実験から論文執筆までご指導くださった研究室の先生方、先輩方に御礼申し上げます。[Link]

[2021.07.28] 今年度から北海道大学アンビシャス博士人材フェローシップ(情報・AI)の支援をいただくことになりました。

[2021.05.25] 大学院理学院優秀研究奨励賞を受賞しました。

[2021.04.01] 博士後期課程に進学しました。

[2021.04.01] Publication+ and About me have been updated. 業績と経歴を更新しました。

[2020.09.04] Publication+ has been updated. 業績を更新しました。

[2020.07.28] This website opened. サイトを開設しました。

Powered by "Google Sites".

Copyright © Yu ENDO. All rights reserved.