Hakoyomi3(Hon)

概要

ハコヨミ本撮用です。

インストール先

Scriptフォルダ or ScriptUI Panelsフォルダ

使い方

最上段にあるドロップダウンリストで作品と話数を選択すると、その話数フォルダ直下にあるAEPファイルを一覧表示します。

ファイル名の( )で囲まれた文字のみ表示しています。(カッコがなければファイル名そのまま)

任意のものをクリックすると、AEPの読み込み/sheetコンポをcameraコンポに入れる/もろもろコンポの尺調整/最終コンポの名前/撮影者番号/書き出し先変更 まで行います。

作品フォルダの登録

(作品フォルダ登録画面)

設定ボタン(歯車のアイコン)をクリックすると設定画面が開きます。

Source

素材側の作品フォルダを入力してください。

「...」でフォルダ選択ダイアログが開きます。

Render

レンダリング側の作品フォルダを入力してください。

「...」 でフォルダ選択ダイアログが開きます。

Hakoyomiの設定

設定画面

設定ボタン(歯車のアイコン)をクリックすると設定画面が開きます。

◆個人設定

IDNo

自分の撮影者番号を入力してください

個人フォルダ名

レンダリング先になる自分のフォルダ名を入力してください

stillフォルダ名

still用のフォルダ名を入力してください

◆最終コンポ名

最終コンポ名の形式を選択してください。

◆Hakoyomiの設定

読んだままです。説明は割愛します。

2段目

2段目にはフォルダをファイルやフォルダを開くためのツールが揃っています。

cutNo

カットナンバーを入力してEnterキーで、カットフォルダを探し、AEPファイルがあればそれを開きます。

なければ、シート付けを開始するためのウィンドウが開きます。

cutNoのEnterキーと同じです。

ハコのリストをリロードします。

今開いているプロジェクトの場所を開きます。

話数フォルダを開きます。

レンダリング先のフォルダを開きます。

貼りこみフォルダを開きます。

設定画面を開きます。

3段目

3段目には撮影作業時に役立つツールが揃っています。

クリック毎に「Hon」モードと「Tim」モードが切り替わります。

①ハコヨミした時のレンダーキューの出力先設定

②2段目の「R」フォルダボタン

に影響があります。

hon->tim

(未実装)

本撮用のコンポをTim用に設定しなおします。具体的には、

①コンポ名のテイク表記を「_tim」にする

②レンダーキュー出力先のパスを「hon」から「tim」に書きかえ

③フィルターコンポ内の一番下のコンポのみをソロ表示

を行います。

tim->hon

Tim用のコンポを本撮用に設定しなおします。具体的には、

①コンポ名のテイク表記を「_T1」にする

②レンダーキュー出力先のパスを「tim」から「hon」に書きかえ

③フィルターのコンポ内のソロ表示を解除

を行います。

Retake

リテイク設定を行うウィンドウを開きます

リテイク設定ウィンドウ

「Retake」ボタンをクリックすると、リテイク設定を行うウィンドウが出てきます。

CompName

コンポ名を変更できます。+/-ボタンでテイクの増減、keepやディスクアイコンクリックで、keep、パッケージリテイク用のネーミングに切り替えることが出来ます。

Cel Retake

リンク切れしているフッテージの差し替えを行います。

BG Retake

所定のフォルダにBGファイルがある時、ここに表示されます。読み込んでくる機能は未実装ですが、timeRemap3 のBG読み込み機能で代用できます。

Reason of Retake

開いているプロジェクトに関するリテイク内容が表示されます。選択したものが、カットボールドに記載されます。

撮影自主リテイク

リテイク表に載っていない、撮影の自主リテイクはここに入力します。

Options

「そのまま」を選択すると、カットボールドに表示される作業者の名前を変更しません。

更新履歴

2019/04/22

  • Hakoyomiの設定に「ダビングムービーを読み込み」を追加しました。Hakoyomiと同時にsheetコンポにDBを引いてくれます。

2019/03/12

    • レンダーキューの出力先の「#00」を選択している話数で書き換えるようにしました。(すっかり忘れてた)

2019/01/21

    • 作品フォルダ直下の「AEP」フォルダからもaepを読み込むようにしました。選択している話数フォルダ内のaepと「AEP」フォルダ内のaepが両方表示されます。「AEP」フォルダに置けば話数毎に同じハコ(aep)を作らなくてもよくなります。

    • カットフォルダの検索時にフォルダが1つも見つからないときのエラーを修正しました。

2018/09/12

    • リテイク内容自動入力のフォルダに、コンポ名を編集できるUIを付けました。

2018/05/20

    • カットフォルダがないとき、BGが見つかったときだけBGonlyとして認識するようにしました。カットフォルダもBGも見つからないときは何もしません。

2018/04/13

    • カットフォルダが見つかったときでも、中にサブフォルダがないときはBGonlyとして認識するように修正しました。

2018/03/24

    • cutNoボックスがBGonlyに対応しました。撮入れの時点でBGonlyのカットフォルダがないので、従来は手動で作成していましたが、ここから検索した時にカットフォルダが無くBGonlyと判断された場合、スクリプト上からそのままフォルダを作成できるように修正しました。

    • cutNoボックスでカットフォルダ検索時のインターフェースを変更しました。表示されるメッセージを読まずに目的外のフォルダを移動してしまう人が多かったため、キーボード操作だけでフォルダの移動が出来ないようにしました。

2018/03/05

    • リテイク内容を選択するときに、リテイク表に記入している「Memo」欄も表示するようにしました。(新しいバージョンのリテイク表を使用している必要があります。使用していない場合は「undefined」と表示されます)。

2018/02/26

    • シート付けで自動でカットフォルダの移動をする際、「撮影行き」「3D」フォルダ以外から移動しようとすると「移動しますか?」「ほんとうにいいですね?」「こうかいしませんね?」と3回の確認後、移動するようにしました。(「撮影行き」でないフォルダを確認せずに移動する人が多発したため)

2018/02/21

    • リテイク内容自動入力の際に、選択がないままOKを押した時のバグを修正しました。

2018/02/20

    • 同シート兼用の時に「-R」ボタンで「-T2」がつく位置を修正しました。(「012-345」のとき「012-T2-345」となってしまう)

    • cutNoからのシート付け時に、コンポ尺を「総コマ数」または「秒+コマ数」で指定できるようにしました。(今までは総コマ数のみ)

2018/02/10

    • 「-R」ボタンを押したときに、リテイク内容を自動で記入する機能を付けました。めっちゃいいです。

2018/01/19

    • cutNoにカット番号入れてシート付けを始めたときのウィンドウに、「Open TS」ボタンを付けました。タイムシートを開くことができます。

2018/01/12

    • NASになってからというもの、話数のリストが順序通りに拾えなくなった(フォーマット違いのせいか?)。話数リストが正しい順序で表示されるようにしました。(単純にsortしただけなので、今後不都合がある可能性もなきにしもあらず。)

2017/12/20

    • 「cut」ボタンの隣にタイムシートを開く「TS」ボタンを追加しました。

2017/12/19

    • 最終コンポ名のリネーム時に話数の1文字手前が消えてしまうのを修正しました。

2017/12/08

    • 撮影者のレイヤー名変更後にエクスプレッションでレイヤー参照エラーになるのを修正しました。

2017/11/30

    • 遊技機の場合の最終コンポの名前が正しく入るよう調整しました。今までは兼用時でもハコヨミの度にプロジェクト名をぶち込んでたのを修正。シーン(演出)ナンバー、カットナンバーを分析して、兼用時でも必要な情報だけ入るようになりました。

2017/10/21

    • メインパネルのcutNo入力ボックスで、入力した3桁未満の数字が全て3桁に修正されるのを変更しました。先頭が数字の時は従来通り3桁に修正します。 例1)AB01_002→AB001_002 例2)2→002

2017/07/25

    • すでにDVD-Rになっているときに「-DVD-R」ボタンを押しても「DVD-R2」にならないのを修正しました。

2017/06/10

    • 「-R」ボタンと「-DVD-R」ボタンを新しくつけました。リンクの切れているセルをリテイクデータに差し替え、コンポ名の変更、撮影者番号入力を一括で行います。

    • 2017/05/23の機能でセルの変更があったときのお知らせウィンドウに、レンダリングログのフォルダが出ないようにしました。

2017/05/23

    • cutnoの入力ボックスからカットフォルダを検索した際、本撮フォルダ、タイミングフォルダに加えて、3Dフォルダ、塗り終わりフォルダからも検索するようにしました。さらに、本撮フォルダ以外から見つけたときは、カットフォルダを本撮フォルダに移動したり、タイミングフォルダからAEP、PSDを本撮に移動、不要になったタイミングフォルダをxxxフォルダに移動などできるようにもしました。

2017/05/01

    • ハコヨミ時にコンポ名を変更することが原因でエクスプレッションエラーが発生するのを修正しました。

    • 読み込んだAEPのレンダーキューにレンダリングの終了したアイテムがあるとき、エラーになるのを修正しました。

2017/04/25

    • レンダーキューにレンダリングが終了しているアイテムがあるとき、「tim->hon」ボタンを押すとエラーになるのを修正しました。(3Dカットのときなど)

2017/04/17

    • sheetコンポにカットナンバーがついているときにcameraだけでなくDFやstillコンポもカットナンバーを付けるようにしました。

2016/11/28

    • レンダーキューの自動設定に関するコードをきれいに書き換えました。

    • 個人フォルダ自動作成時に、スチール用のフォルダも作成できるようになりました。

2016/11/24

    • 話数リストに「master」「指定表」を含むフォルダを拾わないようにしました。

    • 設定画面の「最終コンポ名をプロジェクト名に合わせる」の項目をなくしました。代わりに「作品フォルダ登録」のタブ内に「遊技機」のチェックマークを増やしました。作品フォルダ登録時にチェックを入れておけば、TVシリーズと遊技機作品をまたいで作業するときにいちいち設定を変えなくて済みます。

2016/11/12

    • ハコ読み込み時にプロジェクト内、全てのコンポの「ネスト時またはレンダーキューでフレームレートを保持」をONにするようにしました。

2016/11/07

    • 最終コンポの名前が想定外で見つからないとき、自分でコンポを指定出来るようにしました。

    • ハコの中のコンポの拾い方を微調整しました。

2016/11/01

    • 最終コンポを、コンポ名からではなくレンダーキューアイテムから探す仕様に変更しました。