現在、新しいお知らせはありません。
○最新の投稿➡➡ 令和7年の6月30日(月)は「振替休業日」です。
この日は学校はお休みです。
○5月30日(金)10時40分に投稿
<タイトル>5月31日(土)に予定していた「資源回収」について
6月1日(日)に延期することにいたします。ご理解・ご協力のほど、お願いいたします。
〇5月27日(火)に投稿
<タイトル>5月31日(土)に予定している「資源回収」について
当日は、『小雨程度でしたら実施する予定』ですが、現時点での複数の天気予報を確認しますと、『当日の午前中は、傘の必要な程度の雨』が予報されております。
また、その一方で、別の天気予報では『当日の午前中は曇り』が予報されております。このようなことから、土曜日の実施判断は、ギリギリまで難しい天気概況であります。
なお、いずれにしましても、前日30日(金)は雨の可能性が高く、結果、当該雨雲が土曜日まで影響を及ぼす可能性も、また、その逆も想定される状況です。
そこで、今回の資源回収の「実施・延期に係る判断」については、保護者や地域の皆様のご予定、そして、本校職員の予定に係る見通しが早くもてたほうがよいであろうという観点から(土曜日朝の直前での判断ではなく)「判定を金曜日のうちに行う考え」でおります。
ですので、30日(金)中には、「翌日の実施の〇×」について判定をし、マチコミ・本ホームページにてお知らせする予定です。
つきましては、係る事情をご理解いただきますとともに、仮に延期となった場合には、誠に恐れ入りますが、周辺の地域の方たちに対して「延期の旨の連絡」を(連絡可能な手段がおありでしたら)ぜひにお願いいたします。
結果、(金)の判断が外れてしまう可能性もあり得るのですが・・・・その点は何卒ご容赦くださいますよう、お願いいたします。
★令和7年5月28日に実施する「全校にこにこ遠足」について
手紙データをアップしました。ご確認ください。
以降は、「令和6年度、令和5年度の記事」です。
令和6年6月11日 ★NEW★西小まつり、引き渡し訓練の際の交通手段について 【大切なお願いです】
5/21付のお手紙にてご案内させていただきましたように、6月22日(土)に「西小まつり」と「引き渡し訓練」を行います。今回は、そのお手紙にてお願いさせていただいた内容について、改めて電子データでも共有いたします。ご確認いただくとともに、記載の件につきまして、格段のご理解・ご協力をいただきますよう、お願いいたします。
☆データリンク先です。
drive.google.com/file/d/1JBDCnyfYviyPbDtOmO20zX9SVVJyWQs-/view?usp=sharing
令和5年9月15日投稿 ★運動会は「短縮バージョン」で行います。
急遽ではありますが、熱中症の危険の目安と言われる暑さ指数は、16日にも確認できる可能性が想定されると判断しました。このことから、当初予定していたプログラムを下記のように短縮変更して実施いたします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
令和5年9月投稿記事 ★NEW★運動会を開催します。
【開催日】・・・9月16日(土)
※延期の場合・・・9/17(日)9/19 (火)9/20(水)の順で順延対応
【開会式】・・・8時25分開始
【最初の競技開始】・・・8時55分開始
【閉会式】・・・12時05分終了
【下校】・・・12時45分
【来賓の皆様(お車ご利用の方)】
西小敷地内を来賓専用駐車場としてご用意しています。安全に気を付けながら、お車の駐車をお願いします。
➡➡以下に参考用としまして「駐車イメージの写真」を掲載しました。ご参照ください。
【本校保護者の皆様 / 新入学児童保護者の皆様(お車ご利用の方)】
ご案内のお手紙に記させていただきました4か所のいずれかのスペースをご利用ください。
➡➡以下に参考用としまして「駐車イメージの写真」を掲載しました。ご参照ください。
【会当日に「暑さ指数」31を確認した場合の急遽の対応について】
➡➡以下にあります掲載データの内容にて保護者の方にご案内済です。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
★当日に暑さ指数31以上を確認した時の対応について
★来賓の方(お車ご利用)の駐車イメージについて
★保護者の方(新入児含みます)(お車ご利用)の駐車イメージについて
令和5年6月2日 ★NEW★西小まつり、引き渡し訓練の際の交通手段について 【大切なお願いです】
5/22付のお手紙にてご案内させていただきましたように、6月24日(土)に「西小まつり」と「引き渡し訓練」を行います。今回は、そのお手紙にてお願いさせていただいた内容について、改めて電子データでも共有いたします。ご確認いただくとともに、記載の件につきまして、格段のご理解・ご協力をいただきますよう、お願いいたします。
リンク先です。
drive.google.com/file/d/1UPzI6nFLsoE7dOOg9FsrggBvsf1OvQ9y/view?usp=drive_link
令和5年5月18日 授業参観日のスタイル変更のお知らせと下校時のピックアップご遠慮についてのお願いについて【大切なお願いです】
5/18付のお手紙にてご案内させていただきましたように、6月30日に授業参観・学級懇談会を行います。
ホームページ上にも電子データリンクを掲載しますので、ご確認いただくとともに、記載の件につきまして、格段のご理解・ご協力をいただきますよう、お願いいたします。
【従来との変更点】
○「学級懇談会」を先に行い、その後に「授業参観」を行うスタイルとさせていただきます。
【大切なお願いの趣旨】
○当日の下校は「普段通り、子供同士で一斉下校」とします。ですので、お車で児童を、いわゆるピックアップされることは、どうぞご遠慮くださいますよう、切にお願いいたします。
【上記の理由】
➀一部の児童がピックアップとなることにより、特定の下校班の人数が手薄になる、あるいは、1人だけになってしまうという状況が発生しています。
②通学路の各ポイントに立ってくださっている「防犯ボランティアの方」から「待っているのだけれど、子供が一向にポイントを通らなくて心配である」というお問い合わせも複数いただいています。
【そこでの改めてのお願いです】
授業参観日は、せっかく学校まで(多くの方が)お車でいらっしゃっているタイミングですので、児童をお車に乗せて・・・というご心情には、共感するところなのですが・・・・そのことにより、上記のような状況が複数確認されてきております。児童が一人で下校する、あるいは、普段の集団下校時よりも手薄のメンバーで下校するということは、防犯上、また、安全上の観点からも避けたいと考えています。いわゆる不審者による誘拐や声かけ、あるいは、交通事故等は、「誰もが予想だにしていないけれども、ちょっとしたタイミングで発生しうるもの」と考えます。
ですので、このことにつきまして、どうぞご理解いただくとともに、ご協力のほどお願いいたします。
★6月の授業参観及びその時の下校についてのご理解・ご協力について リンク先です。
drive.google.com/file/d/1M75cGjbzrDS5PiYQiHGOpWO1BTqj0F7O/view?usp=share_link
【補足連絡です】
➀11月と2月に予定している授業参観・懇談会につきましても、この度の6月と同じスタイルで実施いたします。そして、下校時の対応についても同様でございます。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
②2月16日と2月22日のに2回に分けて計画していた授業参観・懇談会は、「2回に分けることスタイルとはせずに」、「1日にまとめて行うスタイル」に変更いたします。
➡2月22日に行う予定です。
令和5年5月18日 ★NEW★
「校長ブログ」記事(5/18付)にも掲載いたしました件です。読み聞かせボランティアさんを募集します。
リンク先のチラシデータをご覧いただき、ぜひとも、ボランティアについご検討いただけますと幸いです。まずは、お気軽に「お問い合わせから」でもOKです。
★【読み聞かせボランティアの募集について】リンク先です。
令和5年5月8日
【件名】コロナ関係のお知らせ・・・5類へ移行後の学校の対応の変更等について
5月8日に、新型コロナウイルスが、「5類へ移行」されたことにともないまして、別添の内容のように、対応の変更点がござまいす。
つきましては、内容をご確認いただくとともに、ご理解・ご協力いただきますよう、お願いいたします。
★リンク先です
drive.google.com/file/d/1l3FzpJlTLT0DPI0Q2mXZeeV4NAv7W3nT/view?usp=share_link