年間計画については、諸事情により変更や中止などがある場合もあります。ご了承ください。
また、各事業や会議等の詳細については、関係の方々へ、別途ご案内をいたします。
【4月】
6日(日) 年度初め総会・自主防災組織の説明 <吉身会館 大会議室>
20日(日) 年度初め総会報告会 <自治会館>
【5月】
4日(土)・5日(日) 馬路石邊神社 例大祭
25日(日) 親子川遊び事前打合せ① <自治会館>
【6月】
6日(金)・7日(土) 花の街角づくり[春・夏:花苗植え]
8日(日) 隣組長会① <自治会館>
15日(日) 自主防災訓練 <一時避難所・吉身小学校運動場>
22日(日) → 29日(日) 親子川遊び事前打合せ② <自治会館>
【7月】
1日(火)~18日(金) 子ども見守り運動[あいさつ運動]
6日(日) 評議員会① <自治会館>
13日(日) 河川愛護作業(河川清掃) <町内全域>
18(金) 第14回宮城川 親子川遊び前日準備
19日(土) 第14回宮城川 親子川遊び <馬路石邊神社>
24日(木) 愛宕神社 例祭 <馬路石邊神社内>
【8月】
3日(日) 町民のつどい(文化祭&多幸祭)実行委員会① <自治会館>
17日(日) 敬老の集い実行委員会 <自治会館>
23日(土) 吉身三町夏まつり
(吉身西・中・東町合同記念事業) <吉身小学校運動場予定>
24日(日) 慈眼寺 地蔵盆
【9月】
7日(日) 普通救命講習会 <自治会館>
14日(日) 町民のつどい(文化祭&多幸祭)実行委員会② <自治会館>
14日(日) 敬老の集い 前日準備 <自治会館>
15日(月) 敬老の集い <自治会館>
28日(日) 第1回人権学習会 <自治会館>
【10月】
10日(金)・11日(土) → 17日(金)・18日(土) 花の街角づくり[秋・冬:花苗植え]
11日(土) 第44回吉身学区民のつどい 前日準備 <吉身小学校>
12日(日) 第44回吉身学区民のつどい <吉身小学校>
18日(土) 馬路石邊神社 そうもく千燈(秋祭)
26(日) 隣組長会② <自治会館>
【11月】
1日(土)~30日(土) 子ども見守り運動[あいさつ運動]
1日(土) → 10月31日(金) 第2回町民のつどい(文化祭&多幸祭) 前日準備
2日(日) → 11月1日(土) 第2回町民のつどい(文化祭&多幸祭)
9日(日) 評議員会② <自治会館>
16日(日) 親子クリーン作戦
16日(日) 親子餅つき体験会事前打合せ
30日(日) ごみのない美しい街づくり運動 (町内清掃) <町内全域>
【12月】
6日(土) 馬路石邊神社 新嘗祭
13日(土) 第3回親子餅つき体験会 前日準備
14日(日) 第3回親子餅つき体験会 <自治会館>
21日(日) DIG訓練[災害図上訓練] <自治会館>
29日(月)・30日(火) 年末特別警戒夜警
【1月】
11日(日) 守山市消防出初式 <守山市民ホール>
17日(土) 慈眼寺 初観音護摩木法要
17日(土) 吉身学区防災訓練
17日(土) 自治会避難訓練(B地区:避難行動要支援者対象)
【2月】
3日(火) 馬路石邊神社 節分祭
8日(日) 評議員会③ <自治会館>
15日(日) HUG訓練[避難所運営ゲーム]
【3月】
1日(日)~7日(土) 自治会本部役員選出期間
1日(日) 第2回人権学習会 <自治会館>
1日(日) 隣組長会③ <自治会館>
7日(土) 馬路石邊神社 祈念祭
8日(日) 自治会本部役員選考委員会儀 <自治会館>
8日(日) 会計監査
15日(日) 各種団体代表者会議 <自治会館>
22日(日) 令和7年度末総会 事業報告及び決算報告・新役員の承認 <自治会館>