News
2025年6月18日 人生初めての学術論文がPublishされました.詳しくは Sugimoto et al., 2025 をご確認ください.文化情報学部・研究科の皆さまをはじめ,研究会や学会において貴重なご意見をくださった皆さまに,心より感謝申し上げます.
2025年4月1日 些細なことですが,学生部屋が夢告館MK601号室に変わりました.
2025年3月22日 文化情報学会にて学術奨励賞をいただきました。ありがとうございました。
2025年3月4日〜5日 ネットワーク科学研究会2024 にてポスター発表を行い,学生ポスター優秀賞を頂きました.ありがとうございました.
2025年1月16日 RIKEN CBS Co-Creation International Conferenceにてポスター発表を行いました.
2024年9月25日 BioRxivにプレプリント ("How neural network structure alters the brain's self-organized criticality.") を公開しました.
2025年1月15日 更新しました(https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2024.09.24.614702v2).
2024年7月25日 日本神経科学大会 (NEURO2024)にて "Understanding how neural network structure alters the brain's self-organized criticality from a mathematical model" という題で口頭発表しました.
2024年4月1日 統計科学研究室に正式配属されました.
2024年3月22日 2024年度文化情報学会学部学生ポスター発表会にて奨励賞に選出されました.
2024年3月10日 2024年度文化情報学研究科 大学院・奨励学生に選出されました.
2023年12月23日〜24日 ネットワーク科学研究会2024 にてポスター発表を行いました.
2023年3月22日 2023年度文化情報学会学部学生ポスター発表会にて奨励賞に選出されました.
2022年12月1日 2023年度文化情報学部 学部・奨励学生に選出されました.
2022年11月28日 First International Workshop on Complex Systems Science & Health Nuroscience にて研究概要の発表を行いました.
2022年8月23日 ネットワーク科学研究会(同志社大学今出川キャンパス)にて論文紹介ポスターを発表しました.
2022年4月1日 複雑システム科学研究室に正式配属されました.
杉本 義貴
所属:同志社大学大学院 文化情報学研究科 博士課程(前期課程)2年次
複雑システム科学研究室
統計科学研究室
2023年度 同志社大学文化情報学部 学部・奨励学生
2024年度 同志社大学大学院文化情報学研究科 大学院・奨励学生
研究について
「脳はどのようにして複雑な情報を効率よく処理しているのか?」という根源的な問いに,数理的な視点から取り組んでいます.脳は膨大な情報を動的かつ柔軟に処理することができ,その基盤には神経回路の構造とダイナミクスの精緻な協調があると考えられています.私はこのような神経活動の仕組みを,非線形科学・統計物理学などの数理的手法を用いた複雑系科学の観点から解明しようとしています.
Keyword:脳の臨界点仮説・神経雪崩・自己組織化臨界・ネットワーク科学・理論神経科学・複雑系
Yoshiki A. SUGIMOTO
Doshisha University Graduate School of Culture and Information Science / Master's Program(M2)
Complex Systems Science Lab.
Statistical Science Lab.
Supervisor: Dr. Masato S. Abe・Dr. Hiroshi Yadohisa
Researchmap: https://researchmap.jp/yoshiki_cis?lang=en
About my research
I am addressing the fundamental question: "How does the brain efficiently process complex information?" from a mathematical perspective. The brain is capable of processing massive amounts of information in a highly dynamic and flexible manner, and it is believed that this ability arises from the finely coordinated interaction between the structure of neural circuits and their dynamics. My research aims to elucidate these mechanisms of neural activity using theoretical frameworks drawn from nonlinear science, statistical physics, and complex systems science.
Keyword: Brain criticality hypothesis, Neural avalanche, Self-organised criticality (SOC), Network science, Theoretical neuroscience, Complex systems