- 教員データベース等へのリンク
- 論文の誤植修正版
- リポジトリ公開論文へのリンク
- 学生によるプロジェクト
- 倫理学・日本倫理思想史研究会
2000年の小論ですが、掲載誌の誤植がひどく、文意がとれなくなっているため、元原稿をここに載せます。
最近自分でこれを引用する必要が生じたことと、飯嶋裕治氏の『和辻哲郎の解釈学的倫理学』(2019)の文献リストに挙げられていたことから、本HPを作って改めて公表することにしました。
※飯嶋氏には公刊当時、誤植訂正表付き抜き刷りをさしあげました。以下はネット上にある私の論文です。
※私の『源氏物語』論の中で最も初心者向けのものです。
※「日本意識」というお題で研究者向けに話したものです。
※倫理学専攻の大学生向けに話したものです。
※より執筆時期の早い「近世芸能と和辻思想史―『阿弥陀の胸割』と『曾根崎心中』を中心に―」(木村純二・吉田真樹編『和辻哲郎の人文学』ナカニシヤ出版、所収)も、よろしければご参照ください。http://www.nakanishiya.co.jp/book/b570430.html
※以下、続稿です。
※ちくま学芸文庫で『定本葉隠〔全訳注〕』(上中下)を出したときのPR文です。