募集パート
弦楽器 特にチェロの人。一緒に弾きましょう!
木管楽器 (フルート,ファゴット)
その他は、応相談。
初心者を本気で歓迎します。
練習曲 (一部分カットあり)
ポルカ歌い手の喜び (ヨハンシュトラウス2世作曲)
抜け目なく Pfiffig Polka Francaise, Op. 384 (Ziehrer ツィーラー作曲 日本初演)
村の娘 イタリア民謡
おぼろ月夜
我は海の子
ドイツ民謡 愉快に歩けば Mein Vater war ein Wandersmannと 大きな古時計(この2曲の歌詞は有名な訳は著作権が存在するため独自に翻訳中。そのうち著作権放棄で公開します)、我は海の子,七夕の歌(笹の葉さーらさら。歌詞は著作権存続中)、ウィーン民謡シュランメル ウィーンはいつもウィーン Wien bleibt Wien!
花は咲く (公開の場では著作権料を支払って演奏。東日本大震災復興ソング
です。私たちにとっても大切にしたい曲と考えています。この曲だけは著作権料を支払っても大切にしていきたいと考えています。
ハッピーバースディの曲
選曲について
明治~昭和初期に西洋館で演奏されたようなサロン曲を取りあげます。
アニメソング、ポップス系、軽音楽、著作権のあるものは、合奏や発表では取り上げません。自主練習ではありえます。
なお、共演希望団体が著作権の取り扱い手続きをしていただく場合には、取り上げます。 (現在進行中。 実現の場合は横浜反町サロンアンサンブルの任意メンバーが参加します。日程の都合がつけば全員参加するかもしれません)