中学生の皆さんへ
「いつでも どこでも 農芸ブラス!」をモットーに、校内行事だけでなく、地域の演奏会やフェスティバルでの演奏を活動の中心としています。
忙しいときは月に3回本番があることも…!本番で演奏する曲は部員で決めています。流行りの曲から昭和歌謡、時には吹きごたえのあるメドレーや吹奏楽オリジナルまで、たくさんの曲を演奏することができます🎵
楽器は初心者という人も大歓迎!高校から楽器を始めた部員は4割ほど。優しい先輩が、楽器の持ち方や吹き方、楽譜の読み方までなんでも教えてくれます。経験者もちろん全パート大歓迎です!(現時点ではOb・Fg・St.Bassパートはありません💧)
活動日は、月・火・木・金・土の週5日。勉強や実習との両立も無理なくこなせます。活動場所は、体育館からさらに1段上がった場所にある武道場です。フロアが広く天井も高く、とても良い環境で練習させてもらっています👍ぜひ一度、覗きにきてください!
部長より
四日市農芸高校吹奏楽部、通称農芸ブラスです!地域での訪問演奏を主に活動しています。夏にはイスのサンケイホールにて定期演奏会をするので是非見に来てくださると嬉しいです♪
農芸ブラスのみんなに聞いてみた🌱
🎤入部した理由は?
・部活体験のときに楽器を体験させてくれた先輩がみんな優しかったのと、部活の雰囲気がすごく楽しそうだったから。(3年サックス)
・中学から吹部に所属していて、続けたいと思っていたから。(3年フルート)
・先輩が優しかったこと(2年トランペット)
🎤部活動をしていて楽しいこと、大変なことは?
・いろんな曲が吹ける。譜読み。(3年クラリネット)
・好きな曲を吹けること。好きな曲が伴奏しかなかったこと。(2年ホルン)
🎤自分の楽器以外で吹いてみたい楽器は?
・トロンボーン(3年チューバ)(2年ユーフォ)
🎤好きな曲は?
・アラジン(3年トロンボーン)
・サンバ・エキスプレス(2年パーカッション)