令和7年実施 山形県民ふれあい書道展の一般部門の要綱です。
出品ご希望の方はメール(satou15second@yahoo.co.jp)にてご連絡ください。お名前、ご連絡先電話番号、郵便番号、住所をお知らせください。申込書を発送いたします。
令和7年実施 山形県民ふれあい書道展のジュニア部門の要綱です。
出品ご希望の方はメール(satou15second@yahoo.co.jp)にてご連絡ください。お名前、ご連絡先電話番号、郵便番号、住所をお知らせください。申込書を発送いたします。
第30回記念展
受賞作品解説会
会場風景
審査風景
【賛助作品】 審査員
今川鷗洞 先生
【賛助作品】 審査員
倉橋奇艸 先生
①大賞 山形県知事賞
遠藤浩峰
②準大賞
宮林蒼風
③準大賞
阿部紅苑
④金澤忠雄記念賞
今田悦子
⑤第三十回記念賞
斎藤凇雪
理事長 板垣雅峰
副理事長 中村寿仙
副理事長 森紀生
ジュニア部門特別賞
審査員 左:今川鷗洞 先生
右:倉橋奇艸 先生
第三十回展記念誌
「ふれあい」
≪昇格基準≫
(1) 得点 5点 山形県民大賞(県知事賞)・山形県民準大賞
2点 金澤忠雄記念賞、第30回展記念賞、山形県議会議長賞、山形県芸術文化協会会長賞
山形市長賞、米沢市長賞、鶴岡市長賞、酒田市長賞、新庄市長賞
寒河江市長賞、上山市長賞、村山市長賞、長井市長賞
天童市長賞、東根市長賞、尾花沢市長賞、南陽市長賞、
1点 県民ふれあい書道展賞・奨励賞
(2) 昇格 〇過去の得点と合計した点数で決める。
総務 委嘱で6回以上出品し、推薦されて常任理事会で承認された場合に昇格
委嘱 10点以上で昇格
無鑑査 6点以上で昇格
〇過去の入選・入賞を合計した回数で決める
会友 10回以上で昇格
(3) 編入 新会員の場合、過去の書歴と実績を勘案し、常任理事会で相当の格付けをする。
(4) 展示・入賞
〇総務・委嘱の作品は賞の対象としない。
〇無鑑査・会友の作品は賞の対象とし、原則として落選はしない。
ただし、山形県民ふれあい書道展にふさわしくないと見なされる作品は鑑別審査・展示の対象としない。