サイバー100均ロボ
サイバー100均ロボ
サイバー100均ロボは,100円ショップの素材を活用して作られたロボットに,micro:bitやM5Stackなどのマイコン制御を組み合わせた新しいタイプのロボット群です
サイバー100均ロボのより詳しい情報はprotopediaで紹介しています
任意の人に任意のことを喋らせる装置
50音はたった6個の口の形で表現ができること,その口の形は切り込みを入れた紙切れで再現できることに気付いたことをきっかけに,サーボモーター1個とmicro:bitを使って,あの高名な医師,お気に入りのアイドルはおろか,古代魚サカバンバスピスにさえ任意のことを喋らせられる装置を作りました
ヒーローズリーグ2023においてMAID賞,栗原賞およびドラコン賞を受賞
ブーブードライブシステム
マイクロビットの音量検出,傾斜計測機能,通信機能などを使って,音声とハンドル操作でリモコンカーを動かすドライブシステム.コントローラー側のマイクロビットv2で音量,ハンドルの回転を検出して,データを送信すると,車側のマイクロビットv1が受信したデータに従ってタイヤを回したり進行方向を変えたりして車を走らせます.タブレットを載せてPCと連携すればドライブシミュレータのようにも遊べます.
たのしいmicrobitコンテスト2022において特別賞を受賞
M5StickCと100均素材ですごーくシンプルな4脚歩行ロボット
M5StickC,サーボモーター1個,竹のおはし10本,ストロー1本で作ったすごーくシンプルな4脚歩行ロボット
M5StickCと100均素材ですごーくシンプルな4脚歩行ロボット(protopedia)
ヒーローズリーグ2022においてインスタ部賞を受賞
歩行パターンを変更して操縦する100均の毛玉取り多脚ロボ
micro:bitでサーボモーター1個を制御し,歩行パターンを変更して操縦する毛玉取り多脚ロボ
サイドテーブルかな?モーター2個で歩くリモコン6脚ロボ
100均の竹箸やストロー,micro:bitとアクチュエーター2個(回転サーボモーターとTTモーター)で,サイドテーブルサイズ(63cm)のリモコン多脚ロボを作りました
M5StickCとサーボモーター1個でちょっと大きな多脚歩行ロボット
高さ75cm!6脚でガシガシ歩く100均のすだれで出来た多脚ロボ.材料はM5StickC,サーボモーター,すだれ,竹串,ミニストロー,タピオカストロー,以上!!
LeggyLint: Hexapod with M5Stamp and lint remover
M5Stackと毛玉取りで,ロボティクスを再定義
LeggyLint: Hexapod with M5Stamp and lint remover(protopedia)
回転サーボモーター1個とmicro:bitでクイッと曲がるプチ電車
ひと手間かければあら不思議!回転サーボモーター1個とmicro:bitで,線路がなくてもクイッと曲がれる電車を作りました
マイクロビットでそれなりに大きな100均ロボ
マイクロビット2個,サーボモーター1個と100均素材で,歌って踊る(?)高さ30cmあまりのリモコンロボを作りました!!
サーボモーター1個で作るリモコンカー
micro:bitと100均のプチ電車を使った,サーボモーター1個で動くリモコンカーです
M5Chicken (モーター1個でリモコン100均ロボ)
M5Stick-C,M5Stack Basic,FS90Rモーターと100均素材だけで作るリモコンロボです.たった1個のモーターを使って両手を振りながら前進と左右旋回をします
針金4脚歩行ロボ
ラジオペンチで切ったり曲げたりしたアルミの針金に,M5StickCとサーボモーターをセロテープで貼り付けて,すごーく安くて簡単に4脚歩行ロボを作りました
激安!1サーボリモコン多脚ロボ
歩く!曲がる!でもサーボは1つだけ!?ロボティクスの常識を覆す驚異の多脚ロボ爆誕!!