自己紹介
大分大学 理工学部 理工学科 数理科学プログラム
Division of Mathematical Sciences, Department of Integrated Science and Technology, Faculty of Science and Technology,
Oita Univ.
講師(Lecturer)
次の研究集会・セミナーの世話人をしております:スペクトラルグラフ理論および周辺領域 組合せ論サマースクール
離散数学・組合せ論が専門です.(Discrete Mathematics / Combinatorics)
主にグラフ理論や符号理論の研究をしています.(Graph theory / Coding theory)
超平面配置,マトロイド理論,組合せ最適化などの研究にも興味があります.
ニュース (News)
論文が受理されました: Spanning trees in directed square cycles, Discrete Applied Mathematics, arXiv.
夢ナビ講義(テキスト原稿)が公開されました.後日講義動画も公開される予定です.(10/3/2025)
2名のB3が研究室に配属されました.(10/3/2025)
組合せ論サマースクール2025を開催しました.ご参加いただきました皆様に感謝申し上げます.(09/30/2025)
離散数学とその応用研究集会2025のミニシンポジウム「グラフ理論」で講演しました.(08/19/2025)
科学研究費補助金 研究活動スタート支援「ネットワークの複雑性解析へ向けた確率的および代数的アプローチ」が採択されました.(07/31/2025)
離散数学とその応用研究集会2025で講演予定です.(07/22/2025)
組合せ論サマースクール2025を開催します.多くの方のご参加をお待ちしております.(06/03/2025)
大分確率論セミナーで講演しました.(05/07/2025)
大分大学理工学部理工学科数理科学プログラムに講師として着任しました.(04/01/2025)
論文を投稿しました: Spanning trees in directed square cycles, arXiv. (03/18/2025)
日本数学会2025年度年会で講演しました.(03/18/2025)
2025 早稲田離散数理研究集会を開催しました.多くの方にご参加いただきました.世話人一同,心より感謝申し上げます.(03/17/2025)
第21回数学総合若手研究集会 〜数学の交叉点〜で講演しました.(03/07/2025)
論文を投稿しました: Number of spanning trees in a wheel graph with two identified vertices via hitting times (with Shunya Tamura), arXiv. (02/04/2025)
第21回数学総合若手研究集会 〜数学の交叉点〜で講演予定です.(02/03/2025)
スペクトラルグラフ理論および周辺領域第13回研究集会を開催しました.ご参加いただきました皆様に感謝申し上げます.(1/28/2025)
2025 早稲田離散数理研究集会の講演および参加登録を受け付けております.多くの方のご参加をお待ちしております.(1/7/2025)
スペクトラルグラフ理論および周辺領域第13回研究集会の参加登録を受け付けております.多くの方のご参加をお待ちしております.(12/20/2024)
日本数学会2025年度年会で講演予定です.(12/07/2024)
2024年度応用数学合同研究集会で講演しました.(12/07/2024)
組合せ論セミナー (三澤竜太郎さん(東北大))が11/27(水)に開催されます.(11/18/2024)
2024年度応用数学合同研究集会で講演予定です.(11/08/2024)
令和7年度の日本学術振興会特別研究員 PD に内定しました.(09/27/2024)
三枝崎研究室ゼミ合宿を行いました.学外から齋藤琢弥さん(北大)と三澤竜太郎さん(東北大)が参加してくださいました.(09/24/2024)
早稲田大学基幹理工学部に講師として着任しました.(09/21/2024)
博士号を取得いたしました.(09/15/2024)
スペクトラルグラフ理論および周辺領域第13回研究集会は早稲田大学での開催となります.(09/02/2024)
2024年度早稲田大学理工学術院パンフレットに掲載していただきました.(08/07/2024)
名古屋組合せ論セミナーで講演しました.(07/01/2024)
2025年度の代数的組合せ論シンポジウムは早稲田大学での開催となります.(06/27/2024)
誤り訂正符号と超平面配置に関する多項式不変量で講演しました.(06/27/2024)
名古屋組合せ論セミナーで講演予定です.(06/06/2024)
組合せ論セミナーで講演しました.こちらは学位審査公聴会として開催されました.(06/06/2024)
誤り訂正符号と超平面配置に関する多項式不変量で講演予定です.(05/09/2024)
第73回大阪組合せ論セミナーで講演しました.(04/26/2024)
組合せ論セミナーで講演予定です.(04/04/2024)
第73回大阪組合せ論セミナーで講演予定です.(04/01/2024)
日本数学会2024年度年会で講演しました.(03/18/2024)
第13期アーリーバード成果報告会にて、Cグループ(高野 俊輔さん、田中 優帆、中居 詢子さん、真殿 航輝さん)が最優秀賞を受賞しました(記事).(03/12/2024)
早稲田離散数理研究集会を開催しました.ご参加頂きました皆様に感謝申し上げます.(03/06/2024)
論文が出版されました: Convex subgraphs and spanning trees of the square cycles (with Akihiro Munemasa), The Australasian Journal of Combinatorics, Volume 88(2) (2024), Pages 204–211, arXiv .
論文が受理されました: Convex subgraphs and spanning trees of the square cycles (with Akihiro Munemasa), The Australasian Journal of Combinatorics, arXiv .
スペクトラルグラフ理論および周辺領域 第12回研究集会で講演しました.(01/25/2024)
第13期アーリーバード成果報告会が開催されます.こちらで研究成果報告を行う予定です.(01/19/2024)
応用数学合同研究集会で講演しました.(12/14/2023)
スペクトラルグラフ理論および周辺領域 第12回研究集会で講演予定です.(12/4/2023)
論文が受理されました: Jacobi polynomials and design theory II (with Himadri Shekhar Chakraborty and Reina Ishikawa), Discrete Mathematics, arXiv.
日本数学会2024年度年会で講演予定です.(11/14/2023)
論文が出版されました: On the average hitting times of Cay($Z_N,\{+1,+2\}$), Discrete Applied Mathematics 343 (2024) Pages 269-276, arXiv.
論文が受理されました: On the average hitting times of Cay($Z_N,\{+1,+2\}$), Discrete Applied Mathematics, arXiv.
応用数学合同研究集会で講演予定です.(10/31/2023)
論文を投稿しました: On the average hitting times of weighted Cayley graphs, arXiv. (10/25/2023)
論文を投稿しました: A criterion for determining whether multiple shells support a t-design (with Madoka Awada, Reina Ishikawa, and Tsuyoshi Miezaki), arXiv. (10/24/2023).
組合せ論セミナーで講演しました. (10/13/2023)
広島幾何学研究集会2023で講演しました.(10/06/2023)
広島幾何学研究集会2023で講演予定です.(09/04/2023)
大川功記念特別優秀賞(募集人数1名)を受賞しました(記事). (06/14/2023)
研究集会「第16回 数論女性の集まり」(WINJ2023) で講演しました. (06/10/2023)
アーリーバードプログラムに採択されました. (05/19/2023)
研究集会「第16回 数論女性の集まり」(WINJ2023) で講演予定です. (05/16/2023)
特別研究員奨励費「ネットワークの複雑性解析へ向けたグラフ理論的アプローチ」が採択されました. (04/25/2023)
論文を投稿しました: Jacobi polynomials and design theory II (with Himadri Shekhar Chakraborty and Reina Ishikawa), arXiv.
論文を投稿しました: On the average hitting times of Cay($Z_N,\{+1,+2\}$), arXiv.
日本学術振興会特別研究員 (DC2) に採用されました. (04/01/2023)
日本数学会 2023 年度年会で講演しました. (03/15/2023)
第 19 回数学総合若手研究集会で講演しました. (03/09/2023)
第 19 回数学総合若手研究集会, 日本数学会 2023 年度年会で講演予定です. (03/07/2023)
論文を投稿しました: Convex subgraphs and spanning trees of the square cycles (with Akihiro Munemasa), arXiv .
第6回数理新人セミナーで講演しました. (02/22/2023)
論文が出版されました: Jacobi polynomials and design theory I (with Himadri Shekhar Chakraborty, Tsuyoshi Miezaki and Manabu Oura), Discrete Mathematics 346 (2023) no. 6, No. 113339, arXiv.
第1回早稲田若手数理研究会でポスター発表を行いました. (12/22/2022)
2022年度応用数学合同研究集会で講演しました. (12/16/2022)
組合せ論セミナーで講演しました. (11/14/2022)
令和5年度の日本学術振興会特別研究員 DC2 に内定しました. (09/28/2022)
論文を投稿しました: Jacobi polynomials and design theory I (with Himadri Shekhar Chakraborty, Tsuyoshi Miezaki and Manabu Oura), arXiv.
第38回代数的組合せ論シンポジウムで講演しました. (06/18/2022)
論文が出版されました: On the average hitting times of the squares of cycles (with Y. Doi, N. Konno, T. Nakamigawa, T. Sakuma, E. Segawa, H. Shinohara, S. Tamura and K. Toyota), Discrete Applied Mathematics 313 (2022) Pages 18-28, arXiv.
2021年度「組合せ遷移」の学生シンポジウムで講演しました. (03/09/2022)
第18回組合せ論若手研究集会で講演しました. (02/17/2022)
2019年度応用数学合同研究集会で講演しました. (12/12/2019)