●生年月日・・・1967.06/28(現在・・・56歳)
●かに座
●血液型/B
●出生・・・北海道室蘭市→→東京都中野区(生まれてすぐに中野区へ)
●1986.03月 高校卒業(好き勝手な事ばかりしていましたが、何とか卒業出来ました)
■20歳代・・・アパレル業界の川下から川上へ昇っておりました。
●紳士服販売・・・杉並区阿佐ヶ谷 紳士服チェーン店(素人が売上トップを取ってしまう)
●メンズカジュアル店・・・杉並区高円寺・国分寺(各店店長→→2店舗統括マネージャー→→仕入れ・管理・人事他)
●総合商社・・・中央区八丁堀(本格的な営業活動開始)(すぐに問屋へ移籍)
●テキスタイル問屋・・・渋谷区神宮前(本格的な営業活動と初めての企画作成。日本中の織物・編物産地に出張し、仕入先の開拓も行う)
●メーカー・・・(営業・企画・商品/物流管理と全てをこなしました)
■30~50歳代・・・人材派遣・人材紹介・BPO(業務請負)・人事関連コンサルタント
●BPO事業担当→→事業部長就任・・・大型アミューズメント施設の運営~その他商業施設・専門店等(スタッフ稼働総数100~400名/日)
●SP事業担当→→事業部長就任・・・各種イベント・キャンペーン・プロモーション企画立案/運営(スタッフ稼働総数50~300名/日)
●派遣・紹介事業担当→→事業部長就任・・・某クレジット会社との提携で飛躍~その他一般・専門企業(スタッフ稼働総数150名以上/日)
●全5事業部の統括部長
●取締役就任(30代後半)→→営業本部長兼任→→営業を含めた社内全事業部の統括→→運営→→経営(社員数・・・最大時50名)
●40代中旬頃・・・取引先より『メンバー及びチームコントロール』に関連した相談が増える事よりコンサル的な業務開始(現在事業の始まり)
●2022.09月・・・引退(『やり切った感』が強く、人生をリセットしたかった事が最大の理由)
■現在
●2022.10月・・・Word Makeを立ち上げる(恥ずかしながら、数か月は何も手につかず、思考回路もゼロでした!)
●2023.03月・・・本格的に始動開始~現在に至る(様々と助けて頂いた方々のおかげで『沼』から抜け出せたイメージです)
●2024.05月・・・経済産業省 関東経産局公認 マネジメントメンターに就任
■ 私の今までの取り組み
●営業面・・・
①ルート営業
・既存取引先との関係強化
②新規開拓
・既存取引先の業界の掘り下げや、関係企業等への紹介依頼より同業他社の発掘を図る
③取引先との様々な交渉・折衝・商談
●管理面・・・
①事業部の立上げ~運営と運用スキーム(運営手順、組織編制・配置、研修プログラム等)の構築
②人事計画の遂行
・各部署における必要人員の情報収集→→状況確認→→計画立案→→実行
・リクルート(募集→→面接→→選考→→採用→→教育/研修(※机上・OJT)→→配属)とアフターケア(状況確認・相談等)
・メンバーコントロール(各自の行動計画・管理、予算・売上の管理、取引先との関係性等)
③会社全体の運営~経営
・チームコントロール(組織毎の行動計画・管理、予算・売上の管理、他部署との連携等)
・売上・利益の中・長期計画の立案・実行
・各種働き方改革への取り組み
良い事も・悪い事も含めて、これまでの多くの『経験値』が今の私を支えてくれており、
皆様のお役に立っております。