1943年ハルビン生まれ。1965年、東京大学在学中に第2回日本アマチュアシャンソンコンクールに優勝し歌手デビュー。1966年「赤い風船」でレコード大賞新人賞、1969年「ひとり寝の子守唄」、1971年「知床旅情」ではミリオンセラーとなりレコード大賞歌唱賞受賞。以後、80枚以上のアルバムと多くのヒット曲を世に送り出す。歌手活動以外では女優として映画『居酒屋兆治』(1983年)に高倉健の女房役として出演。宮崎駿監督のスタジオジブリ・アニメ映画『紅の豚』(1992年)では声優としてマダム・ジーナ役を演じた。
詳細は公式ホームページ
https://www.tokiko.com/
早稲田大学演劇科在学中、 東宝ミュージカル「ファンタスティックス」 主役デビュー。その後東宝 劇団四季を経て現在フリー。主な主演作品に 「オペラ座の怪人」の怪人、「美女と野獣」の野獣、「キャッツ」のプレイボーイ猫と役者猫と鉄道猫、「ジーザーズクライスト・スーパースター」のユダ、「エビータ」のチェ・ゲバラなどがある。
宮崎県小林市出身。劇団四季出身。主な代表作に美女と野獣のベル、オペラ座の怪人のクリスティーヌ、ウエストサイド物語のマリア、キャッツ、コーラスラインなど、 綺羅星のごとく数多くのヒロインを演じた。 退団後は東宝ミュージカル「レ・ミゼラブル」のファンティーヌ、ナインTheMusical アナベラ等出演多数。 tptイェルマではストレートプレイの主役を演じた。 古事記の姫神をテーマにオリジナルCD 「コノハナサクヤヒメ」 発売。現在も精力的に活動中。
劇団四季出身。「ジーザス・クライスト・スーパースター」で初舞台を踏み、「ハムレット」 「美女と野獣」 「夢から醒めた夢」 等に出演。退団後 「アニー」 「ドン・キホーテ」 「眠れる森の美女」 「ロミオ&ジュリエット」 「北原ミレイ物語」 「score」 「Way out」 洗足学園音楽大学 MS 公演等主演、出演多数。 ダンディーズのメンバーとしてパリ祭に出演中。フォーリーブスおりも政夫のうたごえ時代うたごえ隊。一般社団法人 ソレイユミュージック代表理事。
。
。
北海道函館市出身。各種コンサートでのソロ演奏はもちろん、様々な演奏家とも共演し、形にとらわれることなく、ジャンルを問わない演奏活動を行っている。BSジャパンのTV番組 「エンター・ザ・ミュージック」 や、 TOKYO MXテレビの番組 「西部邁ゼミナール」など、エレクトーン演奏でのテレビ出演も多数。コンサートではほとんどの楽曲の編曲を手掛け、その独創的なアイデアによるアレンジには定評がある。
合唱指導・指揮。国立音楽大学声楽家卒業。日本の唱歌童謡を歌うアカペラグループ「ももたらう」メンバー。内田学園非常勤講師。三ツ境カルチャースクールボイストレーニング講師。組曲「無言館」を歌唱しCDをリリース。
合唱団ピアノ伴奏。武蔵野音楽大学卒業。ピアノ、オルガン奏者としてイベント、 レコーディング、学校コンサート等で演奏。 また、ピアノ講師として後進の指導にあたる。
キッズダンシングパフォーマンス(KDPC)は、神奈川県小田原市・足柄地域を中心に、幼児から大人までがひとつの作品を作り上げるために集うミュージカルチーム。俳優・故宝田明氏主催の「宝田芸術学園」でミュージカルの基礎・演技・演出を学んだ蔦木美津子が主宰。
https://kdp-musical-odawara.com/
宝田明作詞・沢木順作曲「私の願い」を一緒に歌おうと集まった市民の合唱団。2019年旧小田原市民会館で宝田氏と共演し初舞台。2022年に再結成し、同年9月のコンサート「未来へつなぐ『私の願い』」に出演。12月には「小室等さんと平和を歌う」にも出演を果たした。メンバーの最高年齢は93歳。