進学希望の方へ

    「多文化共生」という用語が、行政や教育現場などで幅広く用いられている。しかし、それはどのようにすれば達成されるのか。また、誰の視点から見た「共生」なのだろうか。このような問いに具体的な現場や状況に基づいてクリティカルに研究したい方、さらに社会言語学や異文化間教育に興味を持っている方を募集しております。4月と10月に大学院進学説明会が開催されています。詳細は日本語教育コースのホームページにてご確認ください。


理論的に考えるだけではなく、実際に現場にも出向き、実践と研究を往還しながらクリティカルに考えたい、積極的に行動したいと考える方のご応募をお待ちしています。

大学院進学希望の方へ

事前の面談が可能です。メールでご連絡ください(宛先:wang.yiqiong★ocha.ac.jp  ★を@に変えてお送りください)

日本語教育コースの入試に関しては、コースのホームページに受験希望者のための情報(過去問等)が掲載されています。ぜひご活用ください。受験対策や大学院生活についてさらに検討したい方は、日本語教育コースの大学院生が作ったホームページをご参考ください。

お茶の水女子大学にご在籍している方を対象に、内部推薦特別入試も行われております。詳細についてはお茶の水女子大学の入試課にてお問い合わせください。進学をご検討の方は、可能な限り早めにご連絡ください。

研究生希望の方へ

研究生ご希望の方は、wang.yiqiong★ocha.ac.jp までご連絡ください★を@に変えてお送りください)

     メールの送付にあたって、以下の内容をご記入ください。

        ・自己紹介(お名前、ご所属)

        ・希望理由・希望動機(なぜお茶の水女子大学で、なぜ本研究室で学びたいかについてお書きください)

    さらに、以下の書類をも、添付ファイルでご送付ください。

        ・研究計画書(重要)

        ・履歴書(重要)

        ・日本語能力証明書

        ・大学の成績

        ・大学卒業証明書/大学卒業見込証明書

おすすめの書籍

・P. トラッドギル著, 土田滋訳(1975)『言語と社会』岩波新書

多言語化現象研究会編(2013)『多言語社会日本:その現状と課題』三元社

・Colin Baker and Wayne E. Wright(2021)Foundations of Bilingual Education and Bilingualism. Clevedon: Multilingual Matters.

・Jasone Cenoz and Durk Gorter (eds.)(2015) Multilingual Education: Between language learning and translanguaging. Britain: Cambridge University Press.

・川上郁雄(2021)『「移動する子ども」学』くろしお出版

・義永美央子・山下仁編(2015)『ことばの「やさしさ」とは何か:批判的社会言語学からのアプローチ』三元社