概要
いわゆる「オンラインクイズ」として行います。
定期的にオンラインのクイズ会を実施します。
本ページで扱わないような臨時のクイズ会を提案し、実施いただくことも可能です。
まずはdiscord内でご相談ください。
実施形態
discord上のボイスチャンネルで実施します。
そのため、参加にはVQS discordへの参加が必須です。
開始とともにVQS discord内のボイスチャンネルがオープンになり、会への参加が可能となります。
オンラインクイズツール(QOX, Yqui, 長屋クイズアリーナなど)を使って実施します。
スマートフォンからの参加もOKです。
レベル
全レベルを想定しています。
(お勉強系からちょっとした謎解き系までさまざまなクイズが出ます。実力差をあまり気にせずに楽しむことができます)
概要
1人10問(程度)のクイズセットを1セット以上持ち寄って出題し合うクイズ会です。
出題者はあらかじめ予定日と出題問題数を所定のツールより申告します。
1回あたりの上限は各回120問。1人あたりの上限は30問です。
全体の上限に達した場合各人の問題数について調整をお願いする場合があります。
開催日時
毎週水曜日 22:30~24:30 (みんはや実施時は22:45頃~)
問題の再利用
出題後に、discord内の専用チャンネルに問題を投稿された場合、その一部が「VQSのみんはや」などに再利用されます。
必須ではありませんが、さらに広い方のフィードバックを受けることができるため、強く推奨しています。
補足
早押しクイズは10〇10×(10問の場合。問題数に合わせて増減)とします。
7〇3×などの競技性の高いルールにするとあまり問題を楽しめなくなることから、現状のレギュレーションに落ち着きました。
この形式でも割といい塩梅で優劣が付きます。
(優劣はそこまで重要ではありませんが・・・)
問題は1ジャンル10問にまとめる事を推奨します。
「このジャンルはNot for me」という方がいても、「10問ならまあいいか」と思ってくれる程度の丁度良いサイズです。
このクイズ会のために用意した問題を出題してください。
「以前出した手持ちのストックからの出題」「別のところで出した問題の再利用・使いまわし」は全く歓迎しません。この会のためにクイズを作り、コミュニケーションすることを強く推奨いたします。
初心者の出題も大歓迎です。
慣れない出題のうちはやさしい難易度の問題を出すよう意識しましょう。誰も解けない問題ばかりだと誰も楽しめなくなります。
出題者の考える難易度と回答者の感じる難易度には大きく開きがあります。出題者がかなり簡単、と思う内容でさえ、他者にとってはまだちょっと難しい、という事が良くあります。まずは易しい問題で10問作ってみましょう。
早押しクイズ
自作問題持ち寄り会で許容されるクイズ形式は2つあります。その1つです。
10〇10×形式で早押しクイズをします。
早押しボードクイズ
自作問題持ち寄り会で許容されるクイズ形式は2つあります。その1つです。
緩めのペナルティで全員解答しながら進めていきます。