11月と12月に、「秋のボランティア体験会」を開催します。
秋のボランティア体験会とは、ボランティアに触れる機会のない人がボランティア活動に参加することで、楽しさや気づきを得られるイベントです。各ボランティア団体の普段行っている活動を体験できるイベントが開催されます。
「ボランティアサークルってちょっとハードルが高いけど、一回ボランティアしてみたい!」
「春にサークルに入りそびれて、秋からサークルに入りたい!」
このような思いをもっている皆さんは、学年を問わずぜひお気軽にご参加ください。
秋のボランティア体験会に参加される方は、こちらから参加フォームの記入をお願いします。
※ 締切:10月31日(火)
また、ボランティア体験会に参加する上での注意事項や目的を把握していただくために、以下の日程で事前説明会を行います(参加は1回のみで構いません)。こちらも合わせてご参加ください。
形式:対面(会場は川内北キャンパス)
所要時間:最大1時間
内容:企画についての趣旨説明、各日程についての事務連絡など
○海辺のたからもの
概要:
私たちは、主に仙台市の荒浜で活動している環境系学生団体です。今回は、その活動の一つである荒浜の文化祭イベントのお手伝いをします!焼き芋を焼いたり、地域おこし系アイドルORI☆姫隊のライブがあったり…荒浜の人の温かさに触れることができます!
実施日程:11月15日 7:30~14:30
集合時間:7:10
集合場所:荒井駅
活動場所:荒浜ロッジ(宮城県仙台市若林区 荒浜中丁 27)
参加費:無料(交通費は来た時にお渡しします)
定員:なし
○東北大学公共空間ボッチャプロジェクト D&I(通称DIB0)
概要:
私たちは、ユニバーサルスポーツである「ボッチャ」を通して、誰にとっても暮らしやすいまちづくり・共生社会の実現を目指して活動しています。当日は仙台市自主夜間中学の大会運営を一緒に体験していただきます。皆さまのご参加お持ちしています!
実施日程:11月15日 18:00~20:00
集合時間:17:00
集合場所:仙台市生涯学習支援センター
活動場所:仙台市生涯学習支援センター5階
参加費:無料
定員:3人
○東北大学特別支援室学生サポーター
概要:
バリアフリーマップ作成、障がいのある学生の授業補助など、空きコマを利用して障害学生支援を行う東北大学公式のボランティアです。体験会では普段私たちが使っている機器をご紹介し、実際に情報保障を体験していただきます!
実施日程:11月13日 12:10~12:50
21日 12:10~12:50
29日 12:10~12:50
集合時間:12:00
集合場所:東北大学特別支援室
活動場所:東北大学特別支援室
参加費:無料
定員:各回5人
◯東北大学フェアトレード推進サークルamo
概要:
私たちは仙台駅周辺でフェアトレード商品を探す活動を行います。フェアトレードがどれほど普及しているのかを知ることができるいい機会になると思いますので、少しでも興味があるという方はぜひお気軽にご参加ください。
実施日程:11月11日 10:00~13:00
集合時間:10:00
集合場所:仙台駅ステンドグラス前
活動場所:仙台駅周辺
参加費:1000円(食事代として)
定員:5人
最終更新:2023年10月11日