世界共通の新しい言語である「SDGs」目標達成への取組を通じて社会へ貢献する、
そして獣医師自身も成長する「三方よし」を理念としています。
本アクショングループは
「上記理念を基に、SDGs達成への貢献に向けた取組を実施、取組目標を達成することで持続可能な社会の実現に貢献するとともに獣医師の成長や認知向上に貢献すること」を目的としています。
私たち獣医師は人と動物の健康への貢献を通じて豊かな社会を実現するという使命のもと 様々な分野で日々の業務に勤しんでいます。
一方で新興感染症、気候変動など、国内外問わず様々な社会問題が近年より深刻さを増して台頭してきています。
その中で獣医師は上記社会的使命を胸に今後どのようなことを課題とし考え行動していかなければいけないでしょうか。
何かをしなければいけないことはわかっている。
でも一体何ができるんだろうか。
そんな漠然とした人はきっとたくさんいると思います。
係る中で2015年世界共通のゴールとして新たにSDGsという指標が掲げられました。
世界はこの目標達成に向けて今個人から国家まで幅広いアクションが求められています。
様々な分野で活動する獣医師はその知見を目標達成のために活用することが可能だと考えています。
そのため私たちは従来とは異なるこの「SDGs」という視点で繋がり目標達成のために行動することで、
獣医師が今一度自分たちの職務と課題を見つめ直し新たな可能性も広げながら社会に貢献することができるのではないか。そして今はまさにそのような行動を起こすべき時であると捉えました。
・獣医師が取り組めるSDGsアクションについての投稿
・獣医師に関わるSDGs情報
・その他、グループ内でのメンバー同士の交流
グループでは、SDGsに関するニュースやインタビュー動画などを配信しています。
主に、獣医師や学生の方が多いです。
SDGsに関すること、ご自身で実践していることなど皆さんからぜひ投稿やコメントをしてみてください!
現在の参加人数:405人
専門の方を交えた勉強会やインタビューを定期的に行っています。
勉強会
「ジェンダー×仕事について、専門家に聞いて考えてみよう」(2020.6.28)
インタビュー
「動物病院とSDGs」 (2020.10.24)
「気候変動×SDGs」
第一回 (2020.11.29)
第二回 (2020.12.4)
詳細の振り返りレポートはこちらからご覧ください。
日時
3月13日 20:00〜22:00
メインプログラム
・基調講演
東京都獣医師会副会長
中川清志先生
「One HealthとSDGsと獣医師の役割(仮)」
・ワークショップ
「獣医師のSDGsを考えよう(仮)」
東京都獣医師会のSDGsの活動内容
「ジェンダー×仕事」
開催日: 2020年6月28日(日)
ゲスト
備瀬 千尋 様
ご所属:国連開発計画(UNDP)
イベント後に、Facebookにてジェンダーに関する意識調査を行いました。
「動物病院とSDGs」
投稿日:2020年10月24日(土)
ゲスト
菜の花どうぶつ病院 様
「気候変動×SDGs」①
投稿日:2020年11月29日(日)
ゲスト
豊嶋 絵美 様
ご所属:JICA 気候変動対策室
「気候変動×SDGs」②
投稿日:2020年12月4日(金)
ゲスト
城戸大樹 様
ご所属:動物病院(小動物)
近日公開予定!