社会的マイノリティ、心身の障碍、そもそも何なのかわからないけれども生きづらい、どこに相談すれば良いのかわからない、専門家や施設に相談するほどのことかなあ?誰にも理解してもらえない……などの思いを、抱えておられませんか?
そんな苦しみを抱える当事者のかたや、そのご家族・パートナーのかた、はたまた障害理解を深めたいかたなどに間口を広く向けた、せめて社会的マイノリティ当事者&心身の専門家のひとりとして、お話を共有できる窓口となれば、と、設置いたしました。
あなたは、絶対にひとりではありません。一度、ぜひお話を聞かせてください。お困りごと・お悩みを打ち明けてみてください。
もしかしたら、お話ししてみて、この次に踏み出す方向性が見つかったり、心が少し軽くなったり、日常での困りごとに対して工夫できることが見つかったり、適切な支援機関の利用方法など提案できる場合がございます。
また、この相談窓口は、どちらかといえば社会的・福祉的内容よりのカウンセリングと思っていただくこともできます。
そのため、「あなたがどうしたいか」を最重点に一緒にあなたのこれから切り拓いていく手段や道を探していくことができます。
他、もし、内容として心理療法や心身のカウンセリング・セラピーのほうが適している場合は、心理療法家で根本療法セラピストでもあるイムラーンの、セラピールームのセッションを打診することもございます。
まずは、こちらの『お問い合わせフォーム』よりお問い合わせください。
この際、『件名』に「マイノリティ無料相談希望」と入力いただき、メッセージを添えてください。
EGLCのG-mailアドレスより、2,3日中にはお返事させていただきます。
ZOOMのオンライン通話もしくはお電話にて、ご相談うかがいますので、ご希望日時を3つほどお知らせください。簡単にご相談内容もご記載ください。
(ご希望可能時間帯:基本的に月~土9:00~17:00)
もし、うまく入力できない、メールが届いているかいないかわからないが返事が来ない…などの場合、代表イムラーンのXアカウントのメッセージ機能にてもお伺い可能です。
また、2回目以降は半年会費という形で、期間中、以下のサービスをご利用いただくことも可能です。
(2回目以降、単発での相談のみのご利用は、1回500円。)
6か月間 6000円
1.ひと月に3回まで、個別電話相談、対面相談が可能。(3回×6か月で最大18回)
2.「障碍・社会的マイノリティ窓口」利用のかたがたに向けた情報共有メール(ニュースレター)の配信
3.社会的マイノリティ(現在は視覚障害や眼球使用困難症に少し偏っています)の当事者や、障害理解を深めたい人たちの定期的な交流会への参加が可能。
4.点字の森 主催、限定会以外のイベントや勉強会、交流会、情報共有会への参加が可能。また、そのお知らせを配信。
(このページの最終更新日:2025.06.01.)