EGLC音声書庫 蔵書一覧
※公開(著作権切れ)のものは再生リストのリンクを貼ってあります。
※蔵書にあるがリンクの貼っていないものは、著作権保護のために限定公開しているものです。ご利用になられたいコミュニティメンバーさんは、代表イムラーンへご連絡ください。
※EGLC音声書庫・全作品の再生リストはこちらです
2025年9月11日刊行発売「週刊新潮 2025年9月18日号」に、神経眼科医 若倉雅登医師への取材による「光過敏」についての記事が特別読み物として掲載されました。
場合によっては全盲状態や全盲の上に寝たきり状態にも近いのに、「視覚障害」としてもどんな障害としても認定されず、手帳や支援制度、訓練制度の適用はおろか、就労支援や障害年金の考慮条件としてすら対象にならない、制度の谷間「眼球使用困難症候群」の一病態を、わかりやすい一般向け読み物として明らかにし、取材され、発行物となったことは、非常に画期的な動向です。
週刊誌は電子書籍版でも読み上げ機能で読むことができず、当事者たちや視覚で墨字(インクの印刷物)を読むことの困難な人たちは、非常に自分たちに関係のあることにも拘わらず、読むことができません!
そのため、イムラーンによる点訳データ(Bes版)を配布できるようにいたしました。
以下リンクから、ダウンロードしていただくことができます。
「週刊新潮 2025年9月18日号 『特別読み物 光過敏脳という病』」(9月15日第2校正版)
また、この記事掲載に関する、眼球使用困難症当事者である私の考察を付加したノート記事からもダウンロードできます
チームK 著 『私たちは売りたくない!』(方丈社/2024.09.18)
現在、レプリコンワクチン製造と販売を強行しようとしている明治製菓ファルマの現役社員たちが、国民に危機を訴えるために出版された内部告発本です。
ワクチンによる薬害被害やシェディングの影響を酷く受けやすいのは、また、それなのにもかかわらず自分で自分の人生を選択するための必要な情報が行き届きにくいのは私たち、心身に障害や持病を持つ者、また、目や耳からの情報が制限される情報弱者たちです。
そのため、私(イムラーン)が、急遽、本書の点訳を試みました。
目次の章ごとに、点訳でき次第、増やしていきます。ご興味のあるかたは、こちらからご利用ください。
(BESデータファイルで置いています。章ごとにダウンロードできます。)
※あくまで個々人の「本の情報をご自身に合った形で得る」という目的においてご利用ください。
※随時、校正を兼ねて、私自身が点訳版を音読する会も行います。
01.『私たちは売りたくない! はじめに・目次』 (点訳最終校正:2024.12.16版)
02.『私たちは売りたくない! 第1章 ワクチンの未来を信じるな』 (点訳最終校正:2024.10.01版)
03.『私たちは売りたくない! 第2章 製薬会社の社員として忘れてはいけない日』 (点訳最終校正:2024.10.01版)
04.『私たちは売りたくない! 第3章 「mRNAワクチン」は、神か、悪魔か?』(点訳最終校正:2024.10.03版)
05.『私たちは売りたくない! 第4章 安全なワクチン、危険なワクチン』(点訳最終校正:2024.10.09版)
06.『私たちは売りたくない! 第5章 「レプリコンワクチン」を売りたくない理由』(点訳最終校正:2024.10.29版)
07.『私たちは売りたくない! 第6章 会社の歴史と誇りを未来に繋げられるのか』(点訳最終校正:2024.10.29版)
08.『私たちは売りたくない! 第7章 なぜ、会社はレプリコンを「全力推進」させるのか?』(点訳最終校正:2024.11.10版)
09.『私たちは売りたくない! 終章 レプリコンは、誰も幸福にしない』(点訳最終校正:2024.11.26版)
読み手:イムラーン(点字ディスプレイでの音読)
内容
01. 1.午後の授業
02. 2.活版所
03. 3.家
04. 4.ケンタウル祭の夜
05. 5.天気輪の柱
06. 6.銀河ステーション
07. 7.北十字とプリオシン海岸
08. 8.鳥を捕る人
読み手:イムラーン(点字ディスプレイでの音読)
内容
01.ゲド戦記(1)影とのたたかいー1.霧の中の戦士①
02.ゲド戦記(1)影とのたたかいー1.霧の中の戦士②
03.ゲド戦記(1)影とのたたかいー1.霧の中の戦士③
読み手:イムラーン(点字ディスプレイでの音読)
内容 うずのしゅげ(学名:オキナグサ)と呼ばれる、若く美しい花と「わたし」やヒバリとの会話を通して、世界や自然の透き通った美しい真髄を伝える物語です。
読み手:イムラーン(点字ディスプレイでの音読)
内容 いちょうの木や、いちょうの子どもたちであるいちょうの実を題材に、大自然の美しさ、いのちというものを、深いところに感じさせてくれる作品です。30分弱、1本完結の動画です。
読み手:イムラーン(点字ディスプレイでの音読)
内容 「名作クリスマス童話集」いのちのことば社フォレストブックス より。
けちん坊で意地悪、街の誰からも恨まれている、スクルージ。
聖夜の不思議なできごとで、一夜にして「こころ」を取り戻していく…。
前編・後編の2本で完結。全体で80分程度。
読み手:イムラーン(点字ディスプレイでの音読)
内容 子狐のこんざぶろうと、2人の子ども、美しい雪景色を通して、ヒトと動物、自然、そんなものに通じる何か大切なものを、奥深くに残してくれるような、透き通った美しいものがたり。きっくきっくとんとん、きっくきっくとんとん、きっくきっくきっくきっく、とんとんとん。このフレーズはとっても知られていますね。
その1とその2の、2本立てで完結。
読み手:イムラーン(点字ディスプレイでの音読)
内容 銀河鉄道の夜を彷彿とさせる、美しい銀河世界の中の、ふたごのお星さまの冒険物語です。
宮沢賢治ならではの、深い深い根源的テーマを感じさせながら、宮沢賢治童話の中でも、とても映画をみているかのようなハラハラドキドキを味わうことのできる、紙芝居のようなお話でもあります。
銀河鉄道の夜でも登場する、「星めぐりの歌」が出てきます。
全2話、動画2本だてで完結。
読み手:イムラーン(点字ディスプレイでの音読)
内容 自分の存在価値を忘れ、空の美しい虹の光にあこがれるめくらぶどう(野ブドウ)と、虹との対話の物語。いのちや、人生の真理・本質を、心の奥底に暗示(隠喩)するように届ける、透き通った物語。