こんにちは。春は花粉を避けるべく引きこもりになりがち、副代表のヒャッホイ太郎です。この記事では昨年度の活動を元に、何をするのかということを大まかに説明していきます。つまりはここにあること以外でも必要な環境さえ持ち込めばいろいろできます。
2015年度に、これえん氏及びhebo-MAI氏の2名により発足した インカレテトリスサークルです。
名前にテトリスと付いているものの、ぷよぷよやルミネスなどのパズルゲームも扱っています。
団体としては東大の駒場祭で大会を開いたり遠征を行ったりしています。(後述)
曜日を決めたり決めなかったりして、学生会館にてテトリスの対戦などを行います。
据え置きゲーム機を持ってくる人がいるならそれで、いないなら3DSなどで対戦したりします。
最近はぷよぷよテトリスが主流です。
(たまに自作ゲームやボードゲームを持ってくる人がいる)
ちょっと前は「テト研の活動報告=飯テロ」と思われていたぐらい食事会が開かれています。毎回の活動の後に有志で近くの飯処に行きます。
テト研ならば一度は食べなければならないメニューがあるとか……?(完全に嘘)
ご飯のあと、音ゲー勢が近くのゲームセンターに行って音ゲーに興じることがあるとか……
稀に誰かの家に集まったり……?(私はやったことがない)
と聞くと大仰そうですが、テトリスやぷよぷよなどの筐体がいっぱい置いてあるゲームセンターにみんなで行くことがあります。
大体下の3つです。
・ピア21小平
・ウェアハウス川崎
・蕨デイトナⅢ
学生会館での集合が止む終えない理由(面倒or花粉)で悪いとき、オンラインで対戦会をすることがあります。TetrisFriendsが主流です。
テトリスのBGMが収録されているゲーム(スマブラSP)をやることもあるとか……
先程いった通りインカレサークルなので東大生じゃなくても入れます。学生じゃなくても、活動には参加できます。
Twitterなどで連絡を取っていただければ詳細をお伝えします。
Q.実際、社会人ってくるの?
A.頻度は様々ですが、三人ほどはメンバーとして認知されています。
Q.毎週来ないとダメ?
A.全くそんなことはないです。春休みとか冬休みとかにしか来ない人もいます。
Q.初心者だけど大丈夫?
A.私は去年加入してからテトリスを始めました。そういうことです。同輩と戦って切磋琢磨できることでしょう。ちなみに先輩にハンデなし真剣勝負を挑むと大体負けるのでそこは覚悟してください。
Q.初心者(意味深)だけど大丈夫?
A.ワタシ、テトリスチョットデキルという人もいるので大丈夫です。
Q.活動の雰囲気を知りたい
A.Twitchなどに動画が上がっています。それを見てもいいかもしれません。