【島原駅伝のご報告】投稿者:きよもと
いつもお世話になっております。
12/2(土)に行われました、島原学生駅伝の結果をご報告します。
今年は、昨年卒業したT. Y先輩の穴を埋めるのに一苦労といったところでしたが、チームの総合力を十分に上げて挑むことが出来たと思います。正襷と予備襷を間違えて申請するといったハプニングもありましたが、無事ゴールすることができ、産医大陸上部初のシード権も獲得することができました👏
新入生二人もかなり速くなっているので、来年こそは最後までタスキをつなぐことを目標に、冬眠しないよう気を付けます💦
遠くまで応援にきてくれたチームメイト、マネージャー、いつも応援してくださっているOBOGの方々に感謝の意を表します。本当にありがとうございました。
男子
1区(7.74km) 志村悠樹 25分30秒 区間9位 大学記録
2区(8.39km) 安部友貴 27分27秒 区間15位
3区(8.27km) 轟木拓武 27分02秒 区間10位
4区(9.38km) 清本未知 38分57秒 区間15位 大学記録
5区(9.08km) 石丸遼 35分58秒 区間16位
6区(7.19km) 三好崇文 22分54秒 区間14位
7区(7.71km) 山内柊史 28分10秒 区間16位
総合 3時間25分58秒 14位
【九州新人戦のご報告】
いつもお世話になっております。
10/14,15(土、日)に行われました、第8回九州学生陸上競技新人選手権大会の結果をご報告いたします。
今年も昨年同様、出場前からチームの平均タイムが17分を切っており、新人戦前から島原駅伝に出場することは確定しておりましたが、部内での駅伝メンバー選考会もかねて出場いたしました。
今年の新人戦は例年以上に気候条件が良く、特に5000mでは、風も強くなく、また気温もそこまで高くないという好条件であり好記録が生まれました。
また短距離、女子種目にも選手が出場しており、今後の産業医科大学の発展に期待が広がります。
非公式チームでオープンではありますが、今年は島原女子駅伝に弊部から2名が出場予定ですのでそちらも温かく見守っていただけますと幸いです。
以下、全結果を掲載します。
【男子トラック】
・100m
橋本瑶(医2) 11.90
永廣滉太郎(医2) 11.89
・400m
永廣滉太郎(医2) 予選 54.72
・5000m
山内柊史(医5) 17:35.16 SB
石丸遼(医5) 17:51.00 SB
安部友貴(医4) 17:16.08
清本未知(医2) 15:25.20 PB
三好崇文(医2) 17:48.52
志村悠樹(看2) 15:26.42
浅海敬一郎(医1) 17:52.97 PB
【男子フィールド】
・走幅跳
橋本瑶(医2) 5m91
【女子トラック】
・1500m
廣田友紀(医4) 5:51.46 PB
*************************************************
また、全員の資格記録(シーズンベスト)も掲載します。
山内柊史 17分35秒16
轟木拓武 15分56秒43
石丸遼 17分51秒00
安部友貴 16分40秒24
清本未知 15分25秒20
三好崇文 17分45秒21
志村悠樹 15分11秒55
浅海敬一郎 17分52秒97
石渡陽介 17分57秒83
上位7人の平均 16分37秒83
文責 清本未知
【西医体のご報告】
いつもお世話になっております。
8/11,12(土、日)に行われました、第75回西日本医科学生総合体育大会(西医体)の結果をご報告いたします。
新型コロナウイルスの流行により長らく行われていませんでしたが、大阪大学主幹のもと、万博記念競技場にて4年ぶりの西医体の開催となりました。運営に携わっていただいた方々には大変感謝しています。
また選手を支え、大阪まで来てくれたマネージャーの方々、いつも応援していただいているOB,OGの方々にこの場をお借りして改めて御礼申し上げます。
お陰様で酷暑の中ではありましたが、多くの部員が各々のベストを尽くせたのではないかと思います。
今後とも温かいご支援を賜りますよう、どうぞ宜しくお願い致します。
以下、全結果を掲載します。
【男子トラック】
・100m
橋本瑶(医2) 11.88
・400m
永廣滉太郎(医2) 予選 54.80
準決勝 54.47
・1500m
山内柊史(医5) 4:24.73
三好崇文(医2) 4:42.17
浅海敬一郎(医1) 4:42.15
石渡陽介(医1) 4:54.92
・5000m
轟木拓武(医5) 16:21.13 [6位]
浅海敬一郎(医1) 19:13.19
石渡陽介(医1) 19:06.92
・10000m
轟木拓武(医5) 34:34.83 [4位]
清本未知(医2) 36:27.05
・3000mSC
山内柊史(医5) 10:39.43 [6位]
安部友貴(医4) 11:12.92
清本未知(医2) 10:07.35 [2位]
【男子フィールド】
・走幅跳
橋本瑶(医2) 5m94
【女子トラック】
・100m
佐田なつみ(医5) 14.75
西本良奈(医4) 14.50
永見友梨(医1) 予選 13.79
準決勝 13.56
・200m
西本良奈(医4) 31.20
永見友梨(医1) 予選 28.39
決勝 28.33 [6位]
・1500m
廣田友紀(医4) 5:59.04
・4×100mR
西本良奈(医4)、佐田なつみ(医5)、廣田友紀(医4)、永見友梨(医1) DQ
【女子フィールド】
・走幅跳
廣田友紀(医4) 3m97
・砲丸投
佐田なつみ(医5) 5m03
西本良奈(医4) 4m47
文責 清本未知
【島原駅伝選考会のご報告】
いつもお世話になっております。
10/15(土)に行われました、島原駅伝の選考会を兼ねた九州学生陸上競技新人選手権の結果をご報告致します。
今年度は上位7名の5000m平均タイムが17分を切っていたこともあり、選考会前から、島原駅伝に出場することができるということは既に確定していました。そのため今回は学内でのメンバー選抜を兼ねて、この新人戦に挑みました。
以下に、新人戦での結果を掲載します。
予選会当日は10月半ばとは思えないほど気温が高く、その上競技場が海に近いため風も強く、あまり良いとは言えないコンディションでした。
私も含め満足のいく結果を出せなかった部員も数名いましたが、このような状況下でも2名が自己ベストを更新し、チームとして力がよりついてきていることを実感しています。
また、試合の翌日には駅伝コースの試走も行いました。試合翌日にも関わらず快走する部員もおり、チーム皆、島原駅伝に対しての楽しみが膨らんできた事と思います。
また有志で島原まで応援にきてくださった陸上部員、いつも応援してくださるOB・OGの皆様に、この場をお借りして改めて感謝申し上げます。
今年の島原駅伝は12月3日(土)、島原市にて開催されます。
チーム一丸となって昨年よりも良いタイムを、一つでも多くの区間で襷を繋げるよう、残り1ヶ月少々しかありませんが、練習に励んでいきたい所存です。
今後とも温かいご支援を賜りますよう、どうぞ宜しくお願い致します。
《新人戦結果》
橋本 瑶(医1) 4m91(走り幅跳び)
野瀬 心意(医6) 18:46.30
石丸 遼(医4) 18:50.41
山内 柊史(医4) 18:05.60
安部 友貴(医3) 17:01.08(自己ベスト)
清本 未知(医1) 16:25.09(自己ベスト)
三好 崇文(医1) 17:45.21(今シーズン初レース)
志村 悠樹(看1) 15:38.65
*********************************************
また、全員の資格記録(シーズンベスト)も、こちらに記載します。
《資格記録》
井上 孔介(医6) 19:37.94
野瀬 心意(医6) 17:55.53
山下 哲史(医6) 15:13.99
石丸 遼(医4) 18:50.41
轟木 拓武(医4) 15:56.43
山内 柊史(医4) 17:09.82
安部 友貴(医3) 17:01.08
清本 未知(医1) 16:25.09
三好 崇文(医1) 16:58.00
志村 悠樹(看1) 15:27.74
上位7人平均タイム
16分19秒
【医歯薬のご報告】
いつもお世話になっております。
8/17,18に行われました医歯薬の結果を、ご報告いたします。
今年度の医歯薬は、西医体と日程が一部被っていたこともあり、産業医科大学からは産業保健学部と一部の医学科のみの出場となったため、例年と比べて少人数での参加となりました。しかし出場した選手全員が全力を尽くした結果、多数の入賞者を輩出することができました。1日目は豪雨で2日目は猛暑と、コンディションがあまり良くない中でしたが、皆頑張ってくれました。
特に男子5000mでは、出場した2人が1位2位を独占と、最高の結果を残してくれました。この調子で、残り4ヶ月を切った島原駅伝に向けて、練習に励んでいきたい所存です。
医歯薬に出場していない医学科の部員も、今回の医歯薬の結果を受けて、自分も負けていられない、と皆モチベーションが高まっています。この良い雰囲気のまま、秋以降の練習も継続していけたらな、と思います。
今後とも変わらずご支援賜りますよう、よろしくお願い致します。
以下に、全結果を掲載します。
【男子トラック】
・100m
永廣滉太郎(医1) 12.00
・1500m
志村悠樹(看1) 予選 4'22"93
決勝 4'12"41 (6位)
・5000m
山下哲史(医6) 15'49"61 (2位🥈)
志村悠樹(看1) 15'47"94 (優勝🥇)
【女子トラック】
・100mH
梶原有加里(看1) 18.53(7位)
・400mH
梶原有加里(看1) 1'24"53
・3000m
白石知佳子(産衛3) 6'05"40
【女子フィールド】
・走り高跳び
池本春菜(看4) 1m40(4位)
【島原駅伝のご報告】
いつもお世話になっております。
12月4日に行われました、島原駅伝の結果をご報告させて頂きます。
今年の島原駅伝は、全体として3時間33分58秒と、ここ数年の中でチームベスト更新となりました。今年は各区間で自己ベストを出した部員もおり、5区まで襷を繋ぐことができました。試験期間中や、課題や実習が忙しくなっても、毎日欠かさず練習を継続していた努力が実を結んだと感じております。駅伝メンバーが真摯に練習に取り組み、本番で実力を発揮する様子を見て胸が熱くなり、部員として誇りに思いました。
今年で引退する駅伝メンバーもおり、来年からまたメンバーが入れ替わることとなりますが、引き続き部員一同で応援をして参りたいと思います。
次年度は今年度よりも良い結果を残せますよう、部員一同練習に取り組んでいきたいと思います。
以下に結果を掲載致します。今年はOPを除き16チームの参加でした。
[第1区]7.73km 轟木 拓武(医3)
島原市営陸上競技場―セブンイレブン島原原口町店
27:36(区間16位)
[第2区]8.39km 三宅 高雅(医6)
セブンイレブン島原原口町店―ローソン島原大手原町店
27:52(区間16位)
[第3区]8.27km 山下 哲史(医5)
ローソン島原大手原町店―ファミリーマート島原アリーナ店
26:22(区間9位)
[第4区]9.38km 安部 友貴(医2)
ファミリーマート島原アリーナ店―平成新山展望園地
42:27(区間16位)
[第5区]9.08km 山内 柊史(医3)
平成新山展望園地―九州地区国立大学島原共同研修センター
35:33(区間16位)
[第6区]7.24km 井上 孔介(医5)
九州地区国立大学共同研修センター―島原市役所有明支所
25:59(区間16位)
[第7区]7.71km 野瀬 心意 (医5)
島原市役所有明支所―島原文化会館
28:09(区間15位)
総合記録
3:33:58 (16位)
はじめまして、5年の山下です。
ポリクリまで時間があるので明日の島原駅伝について抱負などを書いていきます。
今年の島原は去年がなかったこともあり、2年ぶりの開催となります。私自身は今年も一昨年と同様3区を走ることになりそうです。
今年は3日までにチームの主力を投入していることもあり、4区以降にも襷をつなげる可能性が高いです。一昨年はあと1分で繋げず悔しい思いをしたので、今年こそはしっかり襷をつなげるように走ります。
さて、私は去年の11月のフルマラソンで腸脛靭帯を痛めてしまい、3ヶ月近くまともに走ることはできませんでした。一時は、このまま治らないのなら陸上競技をやめてしまおうかとも考えました。しかし、怪我の期間も腐らずに筋トレやエアロバイクをし続けたことで筋力、心肺機能の低下を最低限に抑えることができ、今年も5000mでベストを出すことができました。自分が腐らずにこうしてやれたのはチームメイトのおかげだと思っています。自分がもうやめたっていいじゃないかと思った時も頑張って練習するチームメイトを見て、「こんなところでは諦められない」と奮起することができました。駅伝では、チームのため、また、5年間お世話になった三宅先輩のためにも1秒を削り出す走りをしたいと思います。
今年も長距離男子以外の部員の皆様が応援に来てくださります。皆さん、貴重な時間やお金を割いて来てくれます。今年はエントリー校が強豪校ばかりで、かなり苦しい戦いが見込まれますが、見に来てくれる皆様や、いつもドリンクの準備やタイムをとってくださるマネージャーの皆さんが「見に来てよかったな」と思えるような走りをしたいと思います。
さて、拙文ではございますが明日への抱負はこれくらいにして、そろそろポリクリに行こうと思います。
続けて8月22日、23日に大阪府で行われた医歯薬の結果を報告いたします。
1日目は猛暑、2日目は豪雨という厳しいコンディションの中、入賞者を3人輩出することができました。
また女子マイルなど自己ベストを更新したり、新たな競技にチャレンジする方もいて実りのある大会になったと思います。
以下、結果となります。
【男子トラック】
・1500m
三宅高雅(医4) 4'23"69
・3000mSC
山下哲史(医3) 10'27"01 [6位]
・5000m
三宅高雅(医4) 17'05"23
山下哲史(医3) 16'15"81 [3位]
野瀬心意(医3) 19'40"71
【男子フィールド】
・走幅跳
藤崎匠(医4) 5m11
井上孔介(医3) 5m17
・走高跳
井上孔介(医3) 記録なし
山内柊史(医1) 記録なし
・砲丸投
藤崎匠(医4) 7m39
【女子トラック】
・800m
藤原瑞(看3) 2'51"60
・1500m
内田絢音(看3) 5'49"36
藤原瑞(看3) 5'49"00
・4x400mR
陣内佳乃(看2)、池本春菜(看1)、藤原瑞(看3)、内田絢音(看3) 4'40"06
【女子フィールド】
・走高跳
池本春菜(看1) 146cm [3位]
・走幅跳
陣内佳乃(看2) 4m32
・三段跳
陣内佳乃(看2) 10m09 [4位]
・棒高跳
陣内佳乃(看2) 2m60[2位]
・やり投
高村明里(看3) 22m34
2019年 8/9(金)、8/10(土)に、大阪府のヤンマースタジアム?居で行われた西医体の結果について報告させていただきます。
【男子トラック】
・100m
藤崎匠(医4) 12"63
・400mH
大泉泰彦(医6) 59"83
・800m
三宅高雅(医4) 2'04"76
井上孔介(医3) 2'10"31
・1500m
三宅高雅(医4) 4'21"66
・3000mSC
山下哲史(医3) 10'30"59 [5位]
・5000m
阿部亨(医6) 17'41"79
山下哲史(医3) 16'28"04 [4位]
轟木拓武(医1) 18'13"08
山内柊史(医1) 18'32"37
・10000m
野瀬心意(医3) 40'37"04
・4×100mR
大泉泰彦(医6)、平野将嵩(医3)、藤崎匠(医4)、秋山裕太(医6) 48"30
・4×400mR
大泉泰彦(医6)、藤崎匠(医4)、平野将嵩(医3)、三宅高雅(医4) 3'38"62
【男子フィールド】
・走幅跳
秋山裕太(医6) 5m96
藤崎匠(医4) 5m35
・三段跳
秋山裕太(医6) 11m78
・砲丸投
藤崎匠(医4) 7m43
・円盤投
松山亨(医6) 32m81 [2位]
秋山裕太(医6) 24m35
藤崎匠(医4) 16m20
・ハンマー投
井上雅皓(医6) 26m92[4位]
【女子トラック】
・100m
隈部理子(医2) 14"88
佐田なつみ(医1) 予選 14"06
準決勝 14"16
・200m
佐田なつみ(医1) 29"52
・1500m
橋本千尋(医3) 6'24"28
山口結希(医2) 5'57"05
・3000m
石井花音(医3) 14"36"29
山口結希(医2) 13'05"55
朝廣鈴(医1) 13'24"82
・4×100mR
隈部理子(医2)、佐田なつみ(医1)、梅津紗詠子(医6)、梶笑歌(医5) 54"90
【女子フィールド】
・走幅跳
梅津紗詠子(医6) 4m74 [3位]
梶笑歌(医5) 4m50[4位]
・走高跳
梶笑歌(医5) 159cm[2位]
・やり投
川原彩恵(医6) 11m26
定直日菜(医5) 12m52
中村佑生子(医5) 10m66
廣瀬千代子(医4) 14m36
2019北九インカレ結果 投稿者:ミヤケ 投稿日:2019年 7月16日(火)
【北九インカレのご報告】
お世話になっております。
6/1(土)に行われました、北九州・下関地区大学体育大会陸上競技大会の結果のご報告をさせていただきます。
女子総合 [1位]
男女総合 [1位]
【男子トラック】
・100m
藤崎 匠 (医4) 12.65
平野 将嵩 (医3) 12.57
・800m
三宅 高雅 (医4) 2:06.94 [5位]
井上 孔介 (医3) 2:11.65
・1500m
井上 孔介 (医3) 4:33.90 [4位]
・5000m
阿部 亨 (医6) 17:43.71
野瀬 心意 (医3) 18:26.14
山下 哲史 (医3) 16:24.95 [2位]
轟木 拓武 (医1) 19:00.10
山内 柊史 (医1) 18:59.59
・4×100mR
井上雅皓(医6)、平野将嵩(医3)、藤崎匠(医4)、 秋山裕太(医6)
48.04 [4位]
・4×400mR
Aチーム
山下哲史(医3)、平野将嵩(医3)、藤崎匠(医4)、阿部亨(医6)
3:49.10 [6位]
Bチーム
井上孔介(医3)、野瀬心意(医3)、轟木拓武(医1)、山内柊史(医1)
4:02.36
【男子フィールド】
・走幅跳
秋山 裕太(医6) 6m11 [3位]
藤崎 匠(医4) 5m63
・砲丸投げ
藤崎 匠(医4) 7m27 [2位]
・円盤投
松山 亨 (医6) 31m62 [2位]
秋山 裕太 (医6) 26m48 [3位]
・やり投
井上 雅皓 (医6) 54m97 [1位](大会新)
・ハンマー投
井上 雅皓 (医6) 30m70 [1位]
【女子トラック】
・100m
隈部 理子(医2) 15.26 [3位]
佐田 なつみ (医1) 14.76[2位]
・200m
池本 春菜 (看1) 29.59 [1位]
・1500m
内田 綺音 (看3) 5:23.05[2位]
藤原 瑞 (看3) 5:44.88 [4位]
山口 結希 (医3) 5:59.93
・3000m
橋本 千尋 (医4) 14:10.18 [3位]
大谷 芙弥 (看3) 15:15.13 [4位]
朝廣 鈴 (医2) 13:23.79 [2位]
・4×100mR
隈部理子(医2)、陣内佳乃(看2)、梅津紗詠子(医6)、梶笑歌(医5)
61'08 [1位]
【女子フィールド】
・走幅跳
梅津 紗詠子 (医6) 4m80 [1位]
梶 笑歌 (医5) 4m42 [4位]
陣内 佳乃 (看2) 4m61 [2位]
池本 春菜 (看1) 4m56 [3位]
・三段跳
梅津 紗詠子 (医6) 9m65 [2位]
陣内 佳乃 (看2) 9m95 [1位]
・走高跳
池本 春菜 (看1) 150cm [2位]
・棒高跳
陣内 佳乃(看2) 3m00 [1位]
・やり投
定直 日菜 (医5) 13m87 [3位]
石井 花音 (医4) 10m62 [4位]
高村 明里 (看3) 21m30 [1位]
陣内 佳乃 (看2) 17m93 [2位]
鞘ヶ谷競技場まで応援にきて下さいましたOB・OGの先生方並びに関係者の皆様、ありがとうございました。
今年は各々が日々の練習の成果を発揮し、自己ベストを出した部員も多々見られ、男子やり投げでは大会新、女子総合1位ならびに男女総合1位という素晴らしい結果も残すことが出来ました。
西医体、医歯薬に向けて練習に邁進して参ります。
2019九山結果 投稿者:ミヤケ 投稿日:2019年 7月16日(火)15時16分22秒
いつもお世話になっております。
先日行われました九山の結果をご報告致します。
4/20(土) KIRISHIMAハイビスカス陸上競技場
天候 晴
【男子トラック】
・100m
平野将嵩 (医3) 12"56
・110mH
大泉泰彦 (医6) 18"87 [6位]
・400mH
大泉泰彦 (医6) 1'03"95 [4位]
・1500m
井上孔介 (医3) 4'44"18
・3000mSC
山下哲史(医3) 10'43"78 [5位]
・5000m
阿部亨 (医6) 17'48"95
野瀬心意 (医3) 19'02"04
山下哲史 (医3) 16'46"05 [4位]
・4×100mR
大泉泰彦(医6)・平野将嵩(医3)・藤崎匠(医4)・秋山裕太(医6)
48"11
・4×400mR
大泉泰彦(医6)・平野将嵩(医3)・藤崎匠(医4)・三宅高雅(医4)
3'49"30
【男子フィールド】
・走幅跳
秋山裕太 (医6) 5m64
藤崎匠 (医4) 5m36
・三段跳
大泉泰彦 (医6) 11m48 [6位]
・走高跳
大泉泰彦 (医6) 1m60 [6位]
秋山裕太 (医6) 記録なし
・円盤投
松山亨 (医6) 30m44 [2位]
・砲丸投
井上雅皓 (医6) 8m21
・ハンマー投
井上雅皓 (医6) 28m80 [1位]
・やり投
井上雅皓 (医6) 53m70 [2位]
松山亨 (医6) 43m65 [5位]
【女子トラック】
・1500m
藤原瑞 (看3) 5'51"16
山口結希 (医3) 6'09"58
朝廣鈴 (医2) 6'09"97
・3000m
橋本千尋 (医4) 15'16"61
・4×100mR
梶笑歌(医5)・陣内佳乃(看2)・隈部理子(医2)・梅津紗詠子(医6)
58"22
・4×400mR
陣内佳乃(看2)・内田綺音(看3)・隈部理子(医2)・藤原瑞(看3)
4'50"00
【女子フィールド】
・走幅跳
陣内佳乃(看2) 4m90 [3位]
梅津紗詠子 (医6) 4m55 [5位]
・走高跳
梶笑歌 (医5) 1m46 [2位]
陣内佳乃(看2) 1m30 [3位]
梅津紗詠子(医6) 1m25
・やり投
高村明里 (看3) 20m81 [6位]
廣瀬千代子 (医4) 13m43
中村佑生子 (医5) 12m03
定直日菜 (医5) 11m94
石井花音(医4) 7m80