● 東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センター:東京大学と日本財団が設置した全国初の「海洋教育」のナショナルセンター。
全国の海洋教育実践校の教育実践が閲覧できます。
● 東京大学海洋アライアンス :海洋に関する専門分野を越えた東京大学のアライアンス。研究内容や海洋についての活動を知ることができます。
● 海洋政策研究所:海洋にかかわる技術の研究開発や人材育成などに取組んでいる。事業内容や海洋政策データベースを閲覧することができます。
● 東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センター:東京大学で開発された「海洋教育」のカリキュラムがあります。
● 東京大学海洋アライアンス:東大の先生による海に関する学習の出前授業の紹介。応募フォームもあります。
● 3710lab :「海とヒトとを学びでつなぐ」をコンセプトにした次世代型教育を紹介しているサイト。面白い取り組みがたくさんあります。
● みうら学海洋教育研究所:神奈川県三浦市で行われている「海洋教育=みうら学」の実践紹介があります。
● お茶の水女子大学海洋教育促進プログラム:小学校の理科と社会を対象とした、海のない地域でも簡単に実施可能な「海洋教育」教材の紹介 。
出前授業や海洋教育コンテンツを用いた教員研修や児童への「海洋教育」の支援の紹介もあります。
●海洋教育パイオニアスクールプログラム:「海洋教育」に取り組もうとする学校やし地域を支援・助成する取り組みの紹介。
プログラム参加校の実践事例なども閲覧できます。
● 国交省【小中学校における海や船に関する教育(海事教育)について】:授業案と教材ツールがある(海事・海運関係の授業が中心)
●東京書籍のキャリア教育サイト「あしたね」~海・川の仕事人~:海や川に関わる職業についての紹介や海についてのコラムなどがある。
●海洋教育パイオニアスクールプログラム:海洋教育に取り組む学校や地域への助成プロジェクト。海洋教育を行うために必要な教材費や
教具、旅費などを助成してもらうことができます。(限度額あり)
●お茶の水女子大学海洋教育促進プログラム: 小学校における海洋教育の実施の支援と海洋教育研修リーダーを養成を行っています。
●オーシャンリテラシポータルサイト:ユネスコIOC(政府間海洋学委員会)の海洋教育の取り組みがわかるサイト。教材などもある。
Copyright © 2019 UMITOMO All Rights Reserved. このサイトについての問い合わせ:Email