研究業績

著書

上田紋佳 2022 心理アセスメント(第14章) 新・社会福祉士シリーズ第2巻『心理学と心理的支援』 岡田 斉・小山内秀和(編) 弘文堂  pp.157-167.

上田紋佳 2022 コラム 潜在学習とは?2つの訳語から 新・社会福祉士シリーズ第2巻『心理学と心理的支援』 岡田 斉・小山内秀和(編) 弘文堂  pp.72.

上田紋佳 2021 語彙学習のやる気が続かないのはなぜか?―自覚できな明示的知識の蓄積の「見える化」が動機づけに与える影響(第7章)『外国語学習での暗示的・明示的知識の役割とは何か』鈴木 渉・佐久間康之・寺澤孝文(編)  大修館書店 pp.101-116.

上田紋佳 2016 学習・認知・知覚(第2章) 『心理学検定 一問一答問題集[A領域編]』 日本心理学諸学会連合 心理学検定局(編) 実務教育出版 pp.56-100.

上田紋佳 2015 抑うつと長期記憶(第6章) 『記憶心理学と臨床心理学のコラボレーション』 杉山 崇・越智啓太・丹藤克也(編) 北大路書房 pp.96-116.

上田紋佳 2011 抑うつの認知臨床心理学(第6章) 『ひろがる認知心理学』 生駒 忍(編) 三恵社 pp.64-73.

学位論文

上田紋佳 2011 不安認知における自動的処理に関する研究 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科博士論文 (未公刊)

上田紋佳 2008 メロディの潜在記憶の長期持続性と教育的応用可能性 岡山大学大学院教育学研究科修士論文 (未公刊)

上田紋佳 2006 聴覚刺激を用いた偶発学習が認知判断に与える長期的な影響 岡山大学教育学部卒業論文(未公刊)

論文


池田明子・上田紋佳 2024 幼小接続期における子どもの見取りと支援ー幼稚園交流活動での小学校教師に着目して 福山市立大学教育部学部研究紀要 12巻,pp.1-11.

上田紋佳・猪原敬介 2023 小学生を対象とした縦断調査のための作文課題の作成 北里大学一般教育紀要 28号,61-77. [pdf link]

池田明子・上田紋佳 2023 小学校教師による子どもの主体性の捉えー幼小接続期1年生に着目してー 福山市立大学教育学部研究紀要 11巻,pp.25-36. [pdf link]

上田紋佳・池田明子 2022 オンライン授業による模擬保育の実践― テキストマイニングによるオンライン模擬保育の課題と学習効果の分析 ― 就実教育実践研究 15巻,pp.87-102. [pdf link]

上田紋佳・猪原敬介 2021 日本における児童・生徒の書く力の測定方法についての考察:全国学力・学習状況調査と全米学力調査の比較から 北里大学一般教育紀要 26号,43-60. [pdf link]

池田明子・上田紋佳・柏原真由美・中山芙充子 2021 遊びにおける幼児の能力の見取りが教育実践の捉え方に与える影響-幼稚園教師と小学校教師による幼小接続期5歳児の見取りに着目して- 就実教育実践研究 14巻,43-58. [pdf link]

上田紋佳・澤山郁夫 2020 注意バイアス修正法が特性不安および抑うつに及ぼす影響―スマートフォンアプリケーションによる予備的研究―  日本認知科学会テクニカルレポート  86号,1-25.[pdf link]

上田紋佳・澤山郁夫 2020 高不安者を対象とした注意バイアス修正法を実装したアプリの開発 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 173,11-22.[pdf link]

青木多寿子・上田紋佳・太田 陸  2019 過去の後悔に基づく後悔予期が自己肯定意識に及ぼす影響,学習開発学研究,12,33-38. [pdf link]

上田紋佳 2019 不安症とうつ病のcomorbidityに関する考察:多重経路モデルに着目して 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 172, 35-47. [pdf link]

Inohara, K., Ueda, A., Shioya, K., & Osanai, H.  2018  The effects of reading amount on letter reading skill: A longitudinal survey of Japanese elementary schoolchildren. Psychologia, 60, 60-85.  [pdf link]

上田紋佳・猪原敬介 2018 体験の回避が就職活動不安と就職活動の関係に及ぼす影響 ルーテル学院研究紀要,51,41-51.[pdf link]

猪原敬介・上田紋佳・塩谷京子 2018 乳幼児期から児童期における読み聞かせ頻度の変化と保護者の持つ読み聞かせの効果への期待—小学校に児童を通わせる保護者を対象とした実態調査—. くらしき作陽大学作陽音楽短期大学研究紀要, 50, 15-23.  [pdf link]

上田紋佳・猪原敬介・塩谷京子・小山内秀和 2017 語彙力・文章理解力の発達に及ぼす読書のジャンルの影響―小学生3年生を対象とした縦断研究― 読書科学 59(3),121-133. [pdf link]

上田紋佳 2016 長期インターバルが高不安者の潜在記憶バイアスに与える影響 ルーテル学院大学臨床心理相談センター紀要,9,5-13.

上田紋佳 2016 特性不安と抑うつが注意バイアスに及ぼす影響:空間的手がかりパラダイムによる検討 ルーテル学院研究紀要 49,31-41. [pdf link]

猪原敬介・上田紋佳・塩谷京子・小山内秀和 2015 複数の読書量推定指標と語彙力・文章理解力との関係:日本人小学校児童への横断的調査による検討 教育心理学研究 63,254-266. [pdf link]

上田紋佳 2014 ワーキングメモリと感情に関する近年の研究動向,老年精神医学雑誌,25(5),530-535.

上田紋佳 2012 不安研究からみた認知と意識― 認知心理学の立場から ― 理論心理学研究12・13,64-65.

上田紋佳 2011 不安認知における記憶バイアス-脅威刺激の強度の観点からの提案- 心理学評論 54(4), 412-435. [pdf link]

上田紋佳・寺澤孝文 2011 高不安者のネガティブ語に対する推測バイアスの検討 パーソナリティ研究 20,53-56. [pdf link]

上田紋佳・寺澤孝文 2010 間接再認手続きによる言語的符号化困難な音列の潜在記憶の検出 心理学研究 81, 413-419. [pdf link]

上田紋佳・寺澤孝文 2009 特性不安が脅威語からの注意の解放に及ぼす影響 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 141, 127-133. [pdf link]

上田紋佳・寺澤孝文 2008 聴覚刺激の偶発学習が長期インターバル後の再認実験の成績に及ぼす影響 認知心理学研究 6, 35-45. [pdf link] ★訂正があります★ [Table 2]

上田紋佳・寺澤孝文 2008 無作為に作られた聴覚刺激の学習の長期的な効果―教育的応用にむけた予備的研究― 岡山大学教育実践総合センター紀要 8, 81-88. [pdf link]

シンポジウム・ワークショップなど

上田紋佳 2020 「読むこと」に関するモデルからみた心理療法と言葉との関係について 日本人間性心理学会第38回大会, 自主企画シンポジウム『言葉にするということ・言葉にならないということー基礎心理学と人間性心理学の交差Ⅴー』(話題提供者)

上田紋佳 2019  不安と抑うつの合併・共存 日本人間性心理学会第38回大会, 自主企画シンポジウム『感情の基礎研究からセラピーを考える-基礎心理学と人間性心理学の交差Ⅳ-』(話題提供者)

上田紋佳 2018  縦断研究における習熟度指標の測定の困難さとその解決, 日本心理学会第82回大会, 公募シンポジウム「<新版>心理学は因果関係を究明できるのか?-心理的測定と介入に潜む難題と解決への糸口-」(話題提供者)

上田紋佳 2018 不安認知モデルからみた人間性心理学的認知モデル 日本人間性心理学会第37回大会, 自主企画シンポジウム「Gendlinの理論を基盤とした人間性心理学的認知モデルの検討 -基礎心理学と人間性心理学の交差Ⅲ-」(指定討論)

上田紋佳 2017 自己決定理論の枠組みからセラピー・人間性心理学を考える 日本人間性心理学会第36回大会, 自主企画シンポジウム「なぜセラピーに通うのかを動機づけの視点から考える―基礎心理学と人間性心理学の交差Ⅱ―」(話題提供者)

上田紋佳 2016 日本教育心理学会第58回総会 自主企画シンポジウム「読書・読書教育についての議論の現状と課題―データに基づく読書研究の推進に向けて―」(企画・司会)

上田紋佳 2016 抑うつ症状と記憶の機能不全の関係:実行機能の観点から 日本人間性心理学会第35回大会自主企画シンポジウム 「セラピーで何が起きているのかを認知過程の視点から考える―基礎心理学と人間性心理学の交差―」(話題提供者)

上田紋佳 2016 不安症と記憶バイアス 日本認知心理学会第14回大会支援隊企画ワークショップ 「記憶研究の臨床心理学への応用」(話題提供)

上田紋佳 2015 抑うつと実行機能に関する実証的研究 日本心理学会第79回大会 シンポジウム「記憶心理学と臨床心理学のコラボレーション―抑うつとワーキングメモリ:感情制御をめぐる問題―」(話題提供)

上田紋佳 2011 不安研究からみた認知と意識―認知心理学の立場から― 日本理論心理学会第57回大会 公開シンポジウムⅡ 「認知における意識と無意識」(話題提供) 34.

上田紋佳 2011 認知心理学的アプローチによる 抑うつの記憶研究 日本心理学会第75回大会ワークショップ 「記憶心理学と臨床心理学のコラボレーションに向けて(3)うつと記憶をめぐる諸問題」(話題提供)

上田紋佳 2009 音楽情報の潜在記憶研究 日本心理学会第73回大会 ワークショップ「音楽心理学研究の現在と未来―多様化するアプローチを巡って―」 (話題提供)

学会発表

上田紋佳・猪原敬介 2024 児童の作文スキル・読解力・読書量の相互的関係:小学3・5年生を対象とした縦断調査による検討 日本心理学会第88回大会 発表予定

上田紋佳・猪原敬介 2023 作文スキルと語彙力・読解力の相互的関係における発達的変化の検討:小学生を対象とした縦断調査 日本心理学会第87回大会 1D-064-PL.

猪原敬介上田紋佳 2023 日本語長文自然文章による読書からの偶発的語彙学習についての予備的検討  日本認知科学会第40回大会 P1-060.

池田明子・上田紋佳 2023 幼小接続期における子どもの見取りと支援ー幼稚園との交流活動における小学校1年生に着目してー  日本生活科・総合的学習教育学会第32回全国大会

池田明子・上田紋佳  2022 幼小接続期における子どもの主体性の捉え-小学校教師によるインタビューを通して- 日本生活科・総合的学習教育学会第31回全国大会 85.

上田紋佳・猪原敬介 2021  小学生1~6年生における作文スキルの発達:語彙力・読解力および読書量の影響 日本心理学会第85回大会 PL-015.

上田紋佳・池田明子  2021 保育者養成におけるオンライン授業による模擬保育の実践:テキストマイニングによるレポートの分析 日本教育心理学会第63回総会 PB031.

上田紋佳・猪原敬介 2020  修正版スタンバーグ課題による高不安者におけるワーキングメモリ内の課題無関連刺激の排除過程の検討 日本心理学会第84回大会 PD-063.

上田紋佳・猪原敬介 2019 体験の回避が就職活動不安とストレスの関係に及ぼす影響 日本心理学会第83回大会 1C-030.

上田紋佳・鈴木 渉・佐久間康之・西山めぐみ・寺澤孝文 2019 動機づけがe-learningにおける学習成績および学習行動に及ぼす影響 日本認知心理学会第17回大会 ,P3-23.

鈴木 渉・佐久間康之・西山 めぐみ・上田紋佳・寺澤孝文  2018 授業外短時間学習の効果 -縦断的大規模実践-, 全国英語教育学会第44回京都研究大会,口頭発表

上田紋佳・猪原敬介・小谷田照代・塩谷京子 2017 児童期における読書が語彙力・文章理解力に及ぼす影響―読書意欲の観点からの縦断研究― 日本心理学会第81回大会 2D-057.

上田紋佳・猪原敬介・小谷田照代・塩谷京子 2017 文章理解力の発達に及ぼす読書のジャンルの影響―図書貸出数を用いた縦断研究による検討 日本教育心理学会第59回総会 285.

鈴木 渉・佐久間康之・上田紋佳・西山めぐみ・寺澤孝文 2017 第二言語の長期的習得プロセス-毎日の短時間オンライン英単語学習の効果- 全国英語教育学会第43回島根研究大会 口頭発表

上田紋佳 2017 記憶バイアスはネガティブ語の主観的感情評定に起因するか?:特性不安と抑うつが及ぼす影響 日本認知心理学会第15回大会 P2-23.

上田紋佳・鈴木 渉・佐久間康之・寺澤孝文 2016 e-learningによる英単語学習における成績のフィードバックが動機づけに及ぼす影響―大学生の動機づけスタイルによる検討―,日本教育心理学会第58回総会 517.

佐久間康之・鈴木 渉・西山めぐみ・上田紋佳・寺澤孝文 2016 語彙力の長期的発達と情意要因の関係,全国英語教育学会第42回埼玉研究大会 口頭発表

澤山郁夫・上田紋佳・三宮真智子 2015 客観的指標による楽観バイアスと特性的自己効力感及び不安上昇量の関連,日本心理学会第79回大会,2PM-068.

上田紋佳・猪原敬介・塩谷京子・小山内秀和 2015 読んだ本のジャンルが言語力に及ぼす影響― 小学校低学年児童への縦断調査による発達的検討 (2) ―,日本教育心理学会第57回総会,273.

猪原敬介・上田紋佳・塩谷京子・小山内秀和 2015 読書頻度が読字スキルに及ぼす発達的影響― 小学校低学年児童への縦断調査による発達的検討 (1) ―,日本教育心理学会第57回総会,272.

猪原敬介・上田紋佳佳・塩谷京子・小山内秀和 2015 読字スキルの発達に及ぼす読書の影響:小学校1年生から3年生にかけての縦断調査による検討,第59回日本読書学会大会,31-39.

澤山郁夫・上田紋佳・三宮真智子 2015 注意バイアス修正トレーニングアプリの開発と評価(2):ドロップアウト要因の検討,日本認知心理学会第13回大会 P-1-58

上田紋佳・澤山郁夫 2015 注意バイアス修正トレーニングアプリの開発と評価(1):不安低減効果の予備的検討,日本認知心理学会第13回大会 P-1-57

小山内秀和・塩谷京子・上田紋佳・猪原敬介 2014 日本人小学生における読書量,読書に関する意識,および言語力の関連(2)―読書への動機づけに関する検討,日本教育心理学会第56回総会,PG070

上田紋佳・塩谷京子・小山内秀和・猪原敬介 2014 日本人小学生における読書量,読書に関する意識,および言語力の関連(1)―読書量質問項目の妥当性の検討 日本教育心理学会第56回総会,PG069

上田紋佳 2014 抑うつと特性不安がワーキングメモリに及ぼす影響:n-back課題におけるルアー試行挿入による検討 日本心理学会第78回大会 386.

上田紋佳 2013 特性不安尺度の多次元項目反応理論による検討 日本心理学会第77回大会 25.

上田紋佳・猪原敬介・塩谷京子・小山内秀和 2013 日本人小学生児童における読書量・語彙力・読解力の関係(2):タイトル再認テスト日本児童版の作成:項目反応理論による検討 日本教育心理学会第55回総会 144.

猪原敬介・上田紋佳・塩谷京子・小山内秀和 2013 日本人小学生児童における読書量・語彙力・読解力の関係(1) 日本教育心理学会第55回総会 143.

猪原敬介・上田紋佳・塩谷京子 2012 小学生の読書量推定のための指標作成の試み 日本教育心理学会第54回総会 741.

上田紋佳 2012 顕在的・潜在的不安の不一致の大きさが感情語の記憶成績に及ぼす影響 日本パーソナリティ心理学会第21回大会 PC12.

上田紋佳 2012 特性不安および不安IATが感情語の再生成績に及ぼす効果 日本認知心理学会第10回大会 81.

上田紋佳・寺澤孝文 2011 特性不安と抑うつが記憶バイアスに及ぼす影響―ベースラインバイアス課題による検討― 日本心理学会第75回大会 330.

上田紋佳・寺澤孝文 2011 中学生を対象とした3か月間の継続的な抑うつの測定―心理的介入に向けた探索的研究― 日本パーソナリティ心理学会第20回大会 120.

上田紋佳・矢地晴彦・寺澤孝文 2011 ドリル学習の成績のフィードバックが動機づけに及ぼす影響:中学生を対象とした漢字の書き取り学習の実践 日本教育心理学会第53回総会 350.

上田紋佳・寺澤孝文 2011 高不安者のネガティブ語に対する潜在記憶バイアスの検討―インターバルの効果― 日本認知心理学会第9回大会 132.

Ueda, A. & Terasawa, T. 2011 The investigation of memory bias in individuals with high trait anxiety and depression. The 9th Tsukuba International Conference on Memory 25.

上田紋佳・寺澤孝文 2010 高不安者および抑うつ者の記憶バイアスの検討―覚醒度が再生成績に及ぼす影響 日本心理学会第74回大会 851.

上田紋佳・寺澤孝文 2010 高不安者の脅威語への注意バイアスが記憶バイアスに及ぼす影響―注意バイアスとSOA条件の関連 日本認知心理学会第8回大会 94.

Ueda, A.& Terasawa, T 2010 Implicit memory for negative words in individuals with high trait anxiety: The investigation of the baseline bias on word-fragment tasks The 8th Tsukuba International Conference on Memory 21.

上田紋佳 2009 高不安者の脅威刺激への注意バイアスが記憶バイアスに及ぼす影響 日本パーソナリティ心理学会第18回大会 154-155.

上田紋佳・猪原敬介・寺澤孝文 2009 高不安者の注意バイアスと記憶バイアスの検討 日本心理学会第73回大会 750.

上田紋佳・寺澤孝文 2008 聴覚の潜在記憶の音色による知覚特定性効果の検討 日本心理学会第72回大会発表論文集 874.

上田紋佳・寺澤孝文 2008 音色が長期的な記憶現象に与える影響―潜在記憶の知覚的特性の検討― 日本認知心理学会第6回大会発表論文集 103.

上田紋佳・寺澤孝文 2007 ランダムなメロディの学習が2ヵ月後の再認判断に与える影響―音楽経験の効果の検討― 日本心理学会第71回大会発表論文集 782.

上田紋佳・泊 直希・寺澤孝文 2007 長期インターバルがメロディの単純接触効果に与える影響 日本認知心理学会第5回大会発表論文集 184.

上田紋佳・寺澤孝文 2006 メロディの偶発学習が2ヵ月後の再認判断に与える影響 日本認知科学会第23回大会発表論文集 104-105.

上田紋佳・寺澤孝文 2006 無作為に作成されたメロディの記憶を人は2ヶ月間保持するのか 日本認知心理学会第4回大会発表論文集 183.

上田紋佳・寺澤孝文 2005 聴覚刺激を用いて示される長期的記憶現象 日本認知心理学会第3回大会発表論文集 112.