このホームページはデジタル掲示板を含め,5つのコンテンツで構成されています
下の白いボタンをタップすると各サイトに移動🏄
このホームページはデジタル掲示板を含め,5つのコンテンツで構成されています
下の白いボタンをタップすると各サイトに移動🏄
六甲鶴甲デジタル掲示板++は、鶴甲の皆様と鶴甲ふれあいまちづくり協議会、鶴甲地区連合自治会、鶴甲未来企画をリスペクトしホームページを作成しています。
iイラストは主に『たっぷり素材 PIXTA』『満足イラスト素材』使用許諾契約 使用
【お知らせ】
2026年度(来年度)から鶴甲福祉センター」は、【神戸市立鶴甲地域交流センター】に代わります
令和7年度末をもつて、神戸市ふれあいの圭ちづくり条例が廃止」になり、「鶴甲ふれあいのまちづくり協議会」という名称は引き続き継承され、団体の解散はなく続投予定です。
【トピックス】
🎃「ワイがやカレッジ」開催11月3日(日)
テーマ 【良い街をつくる良いプランの考え方・育て方 】
🌸平成7年4月1日 神戸市バス改訂 鶴甲地区時刻表
🧭鶴甲で買い物をする場所が無くなる!? 未来予想図 更新
🕗🧹ゴミ収集日・分別表はアナザーに移動 (エコ マインド ツルカブト)
☕今日は何の日(毎日更新)
2025年 10月12日(日)
京都千代田区二番町に事務局を置き、豆乳についての広報活動や豆乳資格検定試験などを実施している日本豆乳協会が2008年(平成20年)に制定。
12日は「とう(10)にゅう(2)」(豆乳)と読む語呂合わせから。
10月は国民の祝日「体育の日」(現:スポーツの日)もあり、健康や体のケアに気を付ける月であることからです。
豆乳を飲み続けることで、体の中から美しさを引き出してもらい、豆乳市場の活性化を図ることが目的。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
豆乳は、大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮つめた汁を漉した飲料である。別名ソイミルク。発祥は中国で、パオズ(包子)などの朝食とともによく飲まれており、暖かい豆乳に砂糖を加えた甘い豆乳などがあります。
NPO法人 S-pase(スペース)
神戸市市立鶴甲児童館
0歳から18歳までの子どもたちが自由に遊べる場所です。(※就学前の児童は保護者の同伴が必要 です)
館内にはゲームや遊具、図書室があり、子どもたちが楽しめる環境が整っています
毎週火曜日と金曜日には、小さな子ども向けの「なかよしひろば」という行事が開催されており、季節ごとのイベントも豊富です。
また、登録制の「すこやかクラブ」もあり、さまざまな活動が行われています。
先着20名(入居者含む)で無料で食べられます。
数量限定でお早目にお申込みいただきたく
宜しくお願いいたします。
今回、先着に当たらなかった場合も毎月する予定
ですので今後ともよろしくお願いいたします。
灘防犯協会鶴甲支部の皆さんは毎月第2・第4火曜日に定時パトロールを行っています。
第3水曜日には夜間パトロールを行っていて、
鶴甲地区が安心・安全な街であることを願って活動を続けています。
すきになる鶴甲
つるかぶとの未来のために
👈☝️鶴甲ふれあいまちづくり協議会(鶴甲地域福祉センター)ホームページ
神戸市へのお問合せ
六甲鶴甲デジタル掲示板✙✙