撮影はちゃんとした写真は金井三喜雄さん。ボケ写真は、たけうちじゅん。これからも写真をお寄せいただいたら、掲載して行きますよ〜。どんどんおくってください。
恵比寿を出発。老いも若きも…って、だいたい「老い」勢が圧倒的優勢…おいおい、てなもんですが、なに、今時の若者には負けやせん…というか、いまどきの若者は、まあ、この猛暑に山手線を歩こうなどとムボーなことは、しませんがな。
あ、若い人がいた。いや、左のほうですけど。これは中国人留学生のQさん。今回、お試し参加。体力に自信がないとおっしゃって、すこしだけ参加。これから毎回、一駅づつ増やして歩いて行きたいって。どうかよろしく。
今回参加のみなさん。何れ劣らぬ、歩き道の達人がゴロゴロおられます。でも、この日は猛暑続きのこの夏のことですから、あまり無理をしないように一同でもうしあわせました。自分の体力、調子をつかんで調節できてこそ、歩きの達人なのであります…とかなんとかいうて、この日のゴールは、神田あたりでいいんじゃないか、ということで、神田の飲み屋さんがゴールになってしまいました。あはは。
みなさん元気なんですが、まあ、この暑さだし、
そろそろこの辺でいいか、ビールも飲みたい…みたいなことで、秋葉原ゴールが提案され、その後、ビールの関係で飲み屋の多い神田ゴールの提案に賛成が多かったのでした。
出発前の記念撮影。中には日本全国を歩いたとか、日韓ウォーク体験者とか、
初参加の方々をスタート前に紹介
ベテランのウオーカーがしんがりを努めて、遅れたり、まいごになる参加者が出ないように気をつけています。
日本語は話せないけど、歩くのは大好きという中国からの参加のXさん。もう何回も参加しているそうです。
この日のゴールは恵比寿ガーデンシティ付近。幸い、あいていたビヤホールで、グイッと乾杯。健康のためというよりは、この瞬間のために歩く参加者がかなりいると見た(^^;)。
「つきいち山手線」の予定ページに戻る。ここをクリック。
これまでのウオークの、金井三喜雄さんによる100回記念のミニ写真集もあります。頒価1000円。ウオーク出発前に旗を持ってる人にお申し込みください。あとでお送りします。
全ての写真はごらんのスマホやパソコン、パッドでダウンロードできます。つまり紙焼きの普通の写真にできます。やり方は機材によっていろいろですが、例えば、こういうページからご自身の機材にあわせてやり方を調べると、ちょっと面倒に見えますが、実は簡単です。ご参考>ここをごらんください。