ガイド案内
2025.7.26
十勝エリアでユーロニンフで50UP2本釣れました。
2025.6.11投稿
十勝エリアで57㎝の綺麗な雄のレインボーがルアーで釣れました。
2025.6.5投稿
十勝エリアで60㎝の綺麗なレインボーが釣れました。
2025.5.27投稿
十勝エリアで今季最大64㎝のレインボーが釣れました。
2025.5.24投稿
十勝エリアで61㎝の体高のある美しいレインボーが釣れました。22日のポイントの一つ上のポイントです。
2025.5.22投稿
十勝エリアで61㎝のレインボーが釣れました。つり部会流ミャク釣りならデカいのが釣れてくれます。
2025.5.15投稿
今年初めてウェットフライで釣れました。また、ミャク釣りでモンスター級を掛けたのですが、痛恨のフックオフとなる。
2025.5.13投稿
十勝エリアで72㎝のブラウントラウトが釣れました。フォトスタジオをご覧ください。
2025.5.10投稿
屈斜路湖オサッペ川河口ポイントが釣れています。ワカサギも接岸していて、大物が釣れているそうです。イトウを掛けたアングラーもいるそうです。
2025.5.7投稿
糠平湖で50UPのブラウントラウト捕獲、ルアーはダイソー100円ジグ18g、シングルフックにオレンジのマラブーを巻いたつり部会スペシャルです。
2025.5.6投稿
糠平湖つり部会王子単独釣行、ミノー着水と同時に大物ヒット!手元にきて痛恨のバラシ。ニジマスかアメマスだったそうです。(逃げた魚は本当にデカかった)
2025.5.2投稿
北海道糠平湖は、1年で一番釣れる季節を迎えています。この時期タイピング次第では、二桁の釣果も期待できます。
2025.4.27投稿
サホロ湖も釣れ始めました。2024年1月から内水面区画漁業権を放棄したことから四季を通じて釣りが出来るようになった湖です。春と晩秋が狙い目です。
2025.4.25投稿
十勝のメジャー河川で有名な音更川は、通常よりも水が多い状態が続いており、GWの前半は少し苦戦しそうです。水が落ち着けば本番突入だと思います。
205.4.24投稿
糠平湖は、ほぼ全域で釣りが出来るようになりました。今日は2人で釣行し、運良く二桁の釣果となりました。ニジマス・ブラウントラウト・サクラマス・アメマスと全魚種制覇です。やっぱり春は釣れます。
2025.4.22投稿
糠平湖の情報です。まだ全面解氷には至ってませんが、糠平川インレット付近のポイントではニジマス・アメマス・サクラマスが釣れ始めています。なるべく奥の水深のある場所が狙い目です。まだ急斜面には、厚い氷が残っていて滑落の恐れもありますので、危険な場所には絶対近づかないで下さい。
三ノ沢はまだ薄い氷に覆われています。全面解氷は、25日頃でしょう。
2025.4.20投稿
十勝港でクロガシラが釣れ始めました。ニシンも釣れているそうです。
2025.4.15投稿
十勝の小規模河川では、風のない暖かい日中限定ですが、ドライフライでニジマス・ブラウントラウトが釣れ始めました。