東京都の府中市市民会館で毎年5・10月に行われる鉄道模型広場inルミエールは、約600㎡の広大なコンベンションホールに鉄道玩具や鉄道模型が広げられ、その景色は圧巻の一言。2日間で2000人以上のご家族が遊びに来てくれます。
また、全国から駆け付ける鉄道玩具・鉄道模型愛好家も100人を超え、名実共にTRUSSふちゅうのフラッグシップイベントでもあります。
東京都の府中市市民会館で毎年5・10月に行われる鉄道模型広場inルミエールは、約600㎡の広大なコンベンションホールに鉄道玩具や鉄道模型が広げられ、その景色は圧巻の一言。2日間で2000人以上のご家族が遊びに来てくれます。
また、全国から駆け付ける鉄道玩具・鉄道模型愛好家も100人を超え、名実共にTRUSSふちゅうのフラッグシップイベントでもあります。
会場の府中市市民会館
会場全体の概略図
青いレールの上をたくさんの鉄道玩具が走ります
会場の膝元でもあり、当イベントの協賛にも名を連ねる京王線が1番人気
背より高く積み重ねられたタワーレイアウトは迫力満点
女の子に大人気のキティちゃんも走ります
会場最寄りの京王線府中駅と駅前ビルはスタッフの手作り
府中市のシンボルともなっている東芝工場もスタッフの手作り
関東各地を走る電車が大集合!全部知っているかな?
タブレットを使った解説付きで鉄道の魅力を発信中
ハワイアンキルト教室さんとのコラボ「お寿司列車」はお母さんに大好評
アヒルさんたちも仲良く行進中
広い会場の一角には、子供たちが遊べるプレイゾーンを用意
1日2回ほど実施されるナイトモードでは、ホールの一部照明を落とします
電飾に彩られ、輝く展示品も必見です
展示品にはスタッフの遊び心も
別室では鉄道模型の展示も実施
ガラス越しでも迫力満点
全国から集まる鉄道玩具愛好家たちの交流も行われます
TRUSS会員によるイベント運営のお手伝い中
<<開催実績>>
2017年(第1回)(第2回)
2018年(第3回)(第4回)
2019年(第5回)(第6回)
2021年(第7回)
2022年(第8回)
2023年(第9回)(第10回)
2024年(第11回“京王・小田急・西武~多摩地域の電車~”)(第12回“ぼくとわたしの夢の超特急”)
2025年(第13回"ぼくの街、わたしの街")(第14回“????”)