よくある質問

Q . TRUSSふちゅうってどんな団体ですか?

A . 東京都府中市を拠点に『鉄道玩具・鉄道模型愛好家たちの交流の場にしたい』といった趣旨の元に旗揚げしました。現在は『鉄道玩具・鉄道模型の魅力をさまざまな人にお見せしたい』といった活動目的を加え、公共施設などで鉄道玩具・鉄道模型の展示協力を行っています。


Q . TRUSSふちゅうで活動している人はどんな人たちですか? 

A . 10代~60代、学生や社会人など鉄道玩具・鉄道模型をこよなく愛する人たちです。


Q . 一緒に活動したい場合はどうすればいいですか? 

A . まずはTRUSSふちゅうが携わるイベントに足を運んでいただき、どのような雰囲気の中でどんな活動をしているのかを見学していただくことをお勧めします。その上でTRUSSふちゅうの会員登録フォームより必要事項を記入し申し込みを行ってください。
※現在、当団体は試験運用中のため新規会員募集を行っておりません。会員募集を開始後、別途お知らせします。


Q . 私たちの企画・イベントで鉄道玩具の展示をお願いできますか? 

A . TRUSSふちゅうは名前の通り、東京都府中市を中心に多摩・武蔵野地域で活動しています。この地域以外での展示依頼については原則としてお断りしています。またメンバーは仕事や学校といった私生活の合間に活動を行っており、場所や時期によっては展示依頼をお受けできない場合もあります。予めご理解いただければ、お問い合わせフォーム、または事務局へご相談ください。


Q . TRUSSふちゅうが関わるイベントの情報はどこで知ることができますか? 

A . 当ホームページや公式X(旧Twitter)にて、携わるイベントの情報を発信しています。そちらをご確認ください。


Q .展示品の中に、見たことのない車両や情景品がありました。どこで購入できますか?

A . 展示品の中には、発売が終了した製品や、愛好家たちが自作した作品などが展示されています。特に愛好家たちが丹精込めて作った作品については、発売元のメーカーが自作や改造を推奨していない場合がありますので、発売元のメーカーへのお問い合わせはお控えください。


Q . 「空転」さんや「福遠」さんなど、皆さんの名札に書かれているのは本名ですか? 

A . いいえ、私たちはX(旧Twitter)などでつながっていることから、常にハンドルネーム(あだ名)で呼び合っています。



その他、ご質問・ご意見はお問い合わせフォームよりお尋ねください。