2020 鎌倉での活動

《鎌倉での訪問鍼灸マッサージ/トレーニングについて

《鎌倉でのご予約再開のお知らせ》

いつも「Tri Condition鍼灸マッサージ/トレーニング」をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

事務所移転に伴いご予約を一次休止しておりましたが、

9月より新型コロナウィルス感染予防対策に最善の注意を払い、ご予約を再開させて頂きます。

今後とも「Tri Condition鍼灸マッサージ/トレーニング」を宜しくお願い致します。

○ご来院(材木座)

・海まで30秒、スポーツショップ、トレーニングジム併設

 レンタルフリースペース(3階)

 「OSJ湘南クラブハウス」鎌倉駅よりバス徒歩8分

 神奈川県鎌倉市材木座6-4-27

http://www.powersports.co.jp/clubhouse/index.html


○ご来院(大船)

・静かなプライベートレンタルサロン

 「整体パーソナルケア」大船駅徒歩4分

 神奈川県鎌倉市大船1-17-3

https://www.instabase.jp/space/596390664

 ※「整体パーソナルケア」では別途使用料がかかります

○訪問

鎌倉市内を中心(逗子市、藤沢市、横浜市栄区、戸塚区の一部)にご自宅まで伺います。ご家庭でくつろいで治療を受けることが出来ます。

詳細についてはお問い合わせください。

○営業時間

・月、水、木、金 16:00〜19:00

 日 14:00〜19:00

 上記以外の時間、曜日についてはご相談ください。(2020年9月現在)

○料金

・鍼灸治療 6,000円

・パーソナルトレーニング 6,000円

※訪問の場合:訪問料 4,000円

※「整体パーソナルケア」での施術の場合:使用料 2,000円

その他、食事サポート(栄養相談)、オンラインコーチング、セットコースもございます。お気軽にお問い合わせください。

9月13日(日) 無料健康相談実施

エンデュランススポーツ、トライアスリートは努力家が多いですね

自分でも気付かないうちにオーバートレーニングになっていたり

痛みをかばいながら続けていたり

本当に大好きなコトを我慢せざるを得ない…そんな状況になる前に

是非とも一度ご相談ください

本日は無料健康相談をさせて頂きました

痛みは結果であって原因ではないこと多いです

簡単なチェックで

何が起こっているのか

どんなことに気を付ければいいのか

日々のケアは何をすればいいのか

お伝え致します

お気軽にご相談ください

 月、木、金 16:00〜19:00

 日 15:00〜19:00

 上記以外の時間、曜日についてはご相談ください

 ※ご予約優先

 「OSJ湘南クラブハウス」鎌倉駅よりバス徒歩8分

  神奈川県鎌倉市材木座6-4-27

9月17日(木)

トレーニングも大事な治療

平日の健康教室”姿勢改善体操”に都内からトライアスリートがご参加

健康教室終了後は、気になる脚の痛み改善の治療をご希望とのこと

姿勢と動きの確認を一緒に行いご自身にもお身体と対話して頂きました

日々のトレーニングの筋疲労も診られましたが

在宅勤務が続き慣れない環境で長時間同じような姿勢を続けてきたことで

首、肩、腰もこり・張りがありました

また身体の左右で張り感も違いもありました

痛みの治療だけでしたら

鍼やマッサージで筋の緊張を取り、血流を改善することで回復を早めることは可能

ですが

痛みの原因となっているのは他にあることが多いです

張り感があれば全て緩めていいという訳でもなく

使えていない筋(緩んでいる筋)が原因で他の筋や関節に影響を与えることもあります

身体全体の動きがどう関わっているのかを見極めることも大事

治療の前に

固くなっている筋を緩め、伸ばし、可動域を出してから

今度は

使えていない筋を刺激する

単純な動きを繰り返すことで動きを習得

最後に統合運動で全体の動きをトレーニング

首、肩、体幹、脚

全身のトレーニングを終え

ようやく治療が始まります

即効性のある鍼を数本

後は全体を整える全身マッサージ

最後に軽くストレッチ

治療にマニュアルはありません

その方のその日の症状によってアプローチは変わります

どの場合も言えることですが

治療だけでは本当の改善とはなりません

トレーニング(リハビリ)と治療で

痛みの原因の解消を!

9月20日(日)

本日はOSJさんにて

オーシャンスイム終えたアスリート、コーチの皆様に健康相談&姿勢改善体操を行いました
ご自身の健康やコンディショニングに関心がある方ばかりでしたので

姿勢改善体操でも参加者の熱気がとても伝わってきました



パフォーマンスを妨げる

または

痛みの原因となっている
その”犯人”は…”姿勢”であることが多いです

痛み無く大好きな趣味を健康で続けるためにも

ご自身の身体としっかり対話して頂きたい!

そのお手伝いが出来れば幸いです



今月の『猫背に関する姿勢改善体操』は

9月25日(金) 16:00〜、17:00〜

9月28日(月) 16:00〜、17:00〜


で行っております

平日も予約制で鍼灸マッサージ/トレーニングもしております

10月4日(日)

本日は姿勢改善体操&施術をOSJさんにて

デスクワークで頚から肩、背中にかけての張りがかなり強い

ですが

鍼やマッサージで緩めるだけでは解決にはなりません

まずはトレーニング!

…といってもハードなトレーニングではありません

ストレッチや自重を使いご自身の身体の動きの左右差に気付いて頂く

普段のトレーニングで身体からの声を聴けずにいると

ちょっとした身体のバランス崩れがやがて痛みや張りとなります

まずは動いてご自身の身体に何が起こっているのか知って頂く

その上で今後のトレーニングを気持ち良く続けるためのコンディショニングを行う

トレーニングを続けながら故障を防ぐ運動も紹介致しますよ

10月25日(日)

自分の身体と対話しましょう♪

”クールダウンストレッチ”@OSJ湘南クラブハウス

湘南トレラン30㎞終えたアスリートの皆さんが参加してくださいました

故障を防ぎ疲れを残さない

ケア/コンディショニングについて座学でお伝え

ご自宅に帰ってからも続けて頂けるように手順を紹介

こりや張り、疲労は一人ひとり違います

マニュアル通りに行うのではなく

ご自身の身体と対話しながらどうやってアプローチすればいいのかを実感して頂きました

セルフ筋膜リリースや静的・動的ストレッチ後

最後は呼吸法を活用して自律神経の調整

皆さんとても熱心で終了後の健康相談も活発でした

ケアやコンディショニングは

”やってもらう”受け身ではなく

”積極的(主体的)に身体と対話”することが大切です

これからも痛みや怪我無く

大好きな活動を続けてくださいね

来月も行う予定ですので、宜しかったらどうぞ(*^_^*)

10月30日(金)

今週は平日にトレイルランナーさんが施術にいらっしゃいました。

12月のIZU TRAIL Journey(70㎞)に向けて順調にトレーニングを積み重ねていらっしゃいます。

先週末もトレイルで70㎞走を走り、本日は、疲労回復とコンディショニングの為の治療。

お身体の状態から、施術前のトレーニング4種目行い、鍼灸治療を行いました。


始めて姿勢(アライメント)チェックをした際は、左右の筋量のバランスに差があり、片足の故障と下肢の関節への負担が大きかったのですが、現在は左右差も殆ど無く、ご自身のお身体の特徴を理解し、ストレングス(筋トレ)やトレーニングの質・量とも改善、素晴らしいパフォーマンスを発揮されています。


痛みがある

リラックスしたい

こうした

”駆け込み寺”的なご利用方法も出来ますが


怪我を予防したい

コンディショニング(身体を整える)

パフォーマンスを上げたい

”定期的”に施術を受けて頂くことで

痛み無く故障を予防し大好きなことを続けることも出来ます。


睡眠やバランスの取れた食事だけでなく

”鍼灸マッサージ”と”トレーニング(リハビリ)”を組み合わせて頂き

毎日を笑顔で過ごしてほしいと思っています。

11月8日(日)

週末はOSJ湘南クラブハウスにてイベント2本立て!

『パーソナル・コンディショニング』

『トライアスロンアフターケア 』

パーソナル・コンディショニングは、一般的なパーソナルトレーニングと違い、”トレーニングありき”ではありません。

まず、医療面接からお身体やご自身を取り巻く環境、生活のリズムを伺います。次にアライメント(姿勢)をチェックし今のお身体の特徴をご説明。その上で、ご本人の目標(ゴール)に向け何が必要かをご提案します。

トレーナーの指示に従い、正しいフォームでエクササイズが行うと…という受け身だけでは、自分の体に何が起こり、そのエクササイズによってどんな効果があるのかは理解できません。

お身体(肉体的、精神的)の状態から、負荷がかかりすぎていて、エクササイズすることがマイナスとなってしまう場合には、先にケアを行うこともあります。

トレーニングルームには、見慣れないベッドが置いてあるのもそのためです。

揉む、さするなどのマッサージ(医療類似行為)は一般のトレーナーは出来ませが、鍼灸按摩指圧マッサージ師の国家資格を有する治療家兼トレーナーの強みを活かして、治療もトレーニングもどちらにも対応いたします。

本日、いらっしゃったアスリートは、身体の不調はないものの片側の脚の張り感や左右のバランス、スポーツでのパフォーマンスアップをゴール(目標)にしていました。

頚肩回りのアライメントの崩れが腰や脚にも影響を与えていることを、身体を動かしならご自身も体感。頚肩回りの治療を行い、可動域の制限を取り除いてから、ダイナミックストレッチで、頚肩回りをたっぷりと動かしてもらいました。

同時に左右差も解消。

固くなった筋をほぐし、使えていなかった筋を刺激してから、自重を使ったエクササイズを行いました。

単純な動きを繰り返し行い、動作そのものを矯正していきます。

遠回りに見えて、これが一番の近道。

多関節を伴う動きも、実際に行っているスポーツの動きに紐付け、動作をイメージしながら行い、再現出来るようにする。

トレーニングらしいトレーニングは後半のみ、前半のご自身の身体との対話に時間をたっぷり取りました。

意識下の動きから無意識での動きには、時間はかかりますが、自分の身体にとって何が必要なのかがご自身でも理解できていると、動きの習得も早くなります。

『トライアスロンアフターケア』でも、ご自身の身体に何が起こっているのか”自分の身体との対話方法”についてお伝えしました。お一人お一人ケアが必要なのか方法は異なります。

雑誌やインターネット上にあるようなケアではなく、本当にご自身に必要なことを知って頂くために、身体を動かす、押す、止める、テンションをかける…その秘結をご自身で理解して頂くことができたようですね。

ケア、コンディショニング、そしてエクササイズも、本当にご自身の身体に必要なものを考え、選び、主体的に(受け身でなく)行うことが大切です。

そのための手立てをお伝え出来ればいいなぁ…と思っております。

トレーニングもケアもご自身の身体としっかり対話し”攻めの姿勢”で行ってみるのもいいですよね♪

とは言え、

本当におつかれの際は、思いっきり”受け身”で治療家に頼って頂いてもOKですからね

”頑張らないように頑張る”

それぐらいの緩さも必要かと思います(#^.^#)

11月29日(日)

ランアフターケア


先週末、OSJ湘南クラブハウスにてランアフターケアを行いました。

この日は、「トリプルアクアスロンレース」が開催され、参加された女性も頚肩、背部、脚にをたっぷり使いお疲れの様子。


自分の身体に何が起こっているのかセルフチェックを行い、

痛みや張りの原因を見つけ、しっかりとケアしていきした。

故障を防ぐストレッチや筋膜・筋間リリースで

疲れを残さずトレーニングを続けるためのコンディショニング手順を体験していただきました。


今月は、

12月20日(日)

12月27日(日)

のイベント後に開催予定です。


故障を防ぎ疲れを残さないコンディショニングを一緒に行いましょう。

令和2年12月24日(木)

2020 MerryXmas!

今年は例年とは異なるXmasとなりましたね

当たり前の日常がこれほど大切なのかとしみじみ感じます

クリスマスイブの夜、本日も鍼灸施術のアスリートがいらっしゃいました

年末年始も可能な限り対応させて頂きますので、まずはご相談くださいませ(*^_^*)


定期的なコンディショニング

身体の不調での駆け込みメンテ

などなど


ご自身のお身体と対話して頂き、年末年始も笑顔で過ごすサポートをさせて頂きます


施術でOSJ湘南クラブハウスへお越しの際は

是非とも1階のグッズ・ウェア売り場もチェックしてみてくださいね

只今、ビッグセール行っておりますよ( ^o^)ノ

令和2年12月27日(日)

絶好のランニング日和の中、OSJ年末ランニングスペシャルイベント「小田鎌」(小田原〜鎌倉40㎞ラン)が行われ全員無事に完走しましたヾ(^v^)k

本日の私の担当は、アスリートの皆さんのケア。

健康相談からお身体の使い方などお話させて頂き、ご希望者の方に鍼灸施術を行いました。


2020年のOSJ湘南クラブハウスさんでの施術は、本日で一区切り。

来年も、地元鎌倉の皆さん、アスリートの皆さんの健康を全力サポートさせて頂きます。

年末年始は個別に対応もしておりますので、ご希望の方はご連絡ください。


○営業時間

・月、水、木、金 16:00〜19:00

日 14:00〜19:00

上記以外の時間、曜日についてはご相談ください。

ご予約はLINEオフィシャルアカウント又はE-mailよりお問い合わせください。

E-mail:tricondition2020@gmail.com

LINE:https://lin.ee/9Qhplat

今後とも「Tri Condition鍼灸マッサージ/トレーニング」を宜しくお願い致します。