研究概要
研究概要
最新の論文などについては出版物でご確認ください。
ニホンジカの進化の歴史とヒトとのかかわりを明らかにする。
日本列島のニホンジカの祖先は氷期の陸橋を通じてユーラシア大陸から渡来し、日本列島の中で独自の進化を遂げてきました。日本列島の中でニホンジカは狩猟獣として利用されるだけでなく、神の使いとして信仰の対象となったり、地域振興のために飼育(養鹿)が積極的に行われていたこともありました。そうした人間とのかかわりが強いニホンジカの集団遺伝学的動態の解明を進め、保全や保護管理への応用を目指しています。
これまでの研究の一例
紀伊半島西部における外来シカと在来ニホンジカの野外交雑に関する研究
Takagi, T., Matsumoto, Y., Koda, R., & Tamate, H. B. (2020). Bi-directional movement of deer between Tomogashima islands and the western part of the Kii Peninsula, Japan, with special reference to hybridization between the Japanese sika deer (Cervus nippon centralis) and the introduced exotic deer. Mammal study, 45(2), 133-141. https://doi.org/10.3106/ms2019-0048
ニホンジカのオス専用遺伝マーカーの開発
Takagi, T., Tsuda, Y., Torii, H., Tamate, H. B., Kaneko, S., & Nagata, J. (2022). Development of paternally‐inherited Y chromosome simple sequence repeats of sika deer and their application in genetic structure, artificial introduction, and interspecific hybridization analyses. Population Ecology, 64(2), 150-160. https://doi.org/10.1002/1438-390x.12109
亜種マゲシカの遺伝的独自性に関する研究
兼子伸吾, 亘悠哉, 高木俊人, 寺田千里, 立澤史郎, & 永田純子. (2023). マゲシカ Cervus nippon mageshimae の遺伝的独自性についての再検討. 保全生態学研究, 28(2), 425-436. https://doi.org/10.18960/hozen.2302
「奈良のシカ」の起源に関する研究
Takagi, T., Murakami, R., Takano, A., Torii, H., Kaneko, S., & Tamate, H. B. (2023). A historic religious sanctuary may have preserved ancestral genetics of Japanese sika deer (Cervus nippon). Journal of Mammalogy, 104(2), 303-315. https://doi.org/10.1093/jmammal/gyac120
地域の生き物を記録する
現代は、「第6の大量絶滅期」といわれるほど生物多様性の減少が急速に進んでいます。これまでの大量絶滅期と大きく異なるのは、その原因が人類の活動に起因している点です。私たちの身の回りでも、かつては普通種といわれ、ありふれた存在であった野生生物が姿を消しています。そうした身近に生息する野生生物の記録を遺伝子情報とともに残す試みを行っています。
これまでの研究の一例
奈良県天川村で採取されたヒメヒミズの記録
高木俊人, 髙野彩子, & 上野山菜月. (2025). 奈良県天川村におけるヒメヒミズの確認記録とそのミトコンドリアDNA ハプロタイプ. 紀伊半島の野生動物. 15, 1-5. https://researchmap.jp/toshihito_takagi/misc/51224050
山形県の離島、飛島に漂着したアオウミガメの記録
高木俊人, 兼子伸吾, 小城伸晃, & 中村夢奈. (2023). 山形県飛島に漂着したアオウミガメ若齢個体の記録. 爬虫両棲類学会報, 2023(2), 186-191. https://researchmap.jp/toshihito_takagi/misc/46000733
分布拡大地域である福島県裏磐梯地域で捕獲されたニホンジカ2頭の遺伝子型情報に関する論文
斎藤涼我, 藤間理央, 高木俊人, 大平創, 兼子伸吾 (2022). 裏磐梯地域で確認されたニホンジカはどこからきたか: ミトコンドリア DNA 解析からの推定. 福島大学地域創造, 34(1), 73-76. http://hdl.handle.net/10270/5724