手技紹介
手技紹介
筋絡(きんらく)、骨絡(こつらく)という身体の各部が繋がっているという概念が関西の整体には古くからあります。
当院で行うのは身体各部の接続を重んじ、その線路に圧をかけていく技法です。足の指から足全体から腰に繋がり、手の指から胸筋や背中の筋肉に繋がっています。それらを丁寧にケアすることで身体全体の循環を良くし、日々の仕事や疲れで癖がついてしまった身体に適度な刺激を与えていきます。
「身体がポカポカしてくる」「施術された部分が少しずつ動きやすくなった気がする」「身体全体がすっきりしてくる」などがお客様から寄せられる声で多くあります。
以下は具体的な手技の紹介になります。
その部位ごとに必要な圧力を、絶妙な重心移動によってかけていく手技です。腕力ではなく丁寧に体重を乗せることによって無理な刺激を与えることを防ぎます。
腰など複合的な筋肉に対し、リズミカルな刺激をかけていきます。指で押しますが、この時も指の力ではなく、重心移動によって圧力を加えていきます。
私たちの身体を支えてくれている重要な関節であるひざ。そのひざの裏側という自分自身ではほぐしにくい部分に対しての施術です。的確な角度と体重のかけ方を使ってストレッチをかけていくことで、ひざ裏を伸ばし、脚全体の循環に働きかけます。
仰向けになった状態で、脚を上にあげ、しっかりと足全体にストレッチをかけていきます。脚は立ち仕事、座り仕事に関わらず疲れが溜まっているもの!しっかり伸ばしていきます!